
バートンビンディングのトゥストラップの修理について
10年くらい前に友人から購入した、バートンカスタムの
ビンディングのトゥストラップが切れてしまいました。
修理したいのですが、お店に何件か電話したところ、
バートンの製品は保証書がないとパーツの取り寄せも
修理も不可ということでした。
ビンディングにはバートン3D、フリースタイルと記してあります。
10年くらい前の古いものになります。
アンクルストラップも、左側のトゥストラップも、切れてしまっていて、
その場でスキー場でバートンではないパーツで直してもらったのですが、
その後も問題ありませんでした。
なので、穴が合えばバートンでなくてもいいと思うので、
ボードを持っていって、それに合うストラップを探していただけるような
お店を探しています。
12/28からスノボードしに行くので、それに間に合わせたいので、
なるべく持ち込みがいいと思いますので東京近辺のお店希望です。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
恐らく汎用のストラップでいけそうな感じですが、
トゥ&アンクルを交換となると結構費用もかかってしまいますよ。
ストラップ以外の耐久性も心配ですので、安全面を考慮して買い換えた方が得策かと思います。
脆くなったプラスチックはビックリするほど簡単に割れますよ。
正直申し上げまして10年はもうヤバイと思います。
ストラップの破損は直接事故に繋がりやすいので、
もし修理でお使いになられるのならばくれぐれもお気をつけてください。
ご参考になれば。
ありがとうございます。
やっぱり10年はもう寿命ですね。
ちょうど去年10年目でスキー場で、ストラップが4個中
3個もきれて、もう寿命だなと思いました。
スキー場では「このボード廃棄するなら
うちで引き取ります」とまで言われました(笑。
明日ビンディング見にお茶の水あたり行ってみます。
そうするとボードも新しいのほしくなっちゃいそうですが^^.
背中を押していただいて、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹奏楽部です。 譜面台の赤丸の...
-
スキーのビンディング再取付は...
-
ロシニョールスキービンディン...
-
ビンディングが外れない
-
スノボーのビンディングの色を...
-
ネックジョイントのネジ穴
-
スノボのセットバックの設定
-
パルピット(手すり)の取り付け方
-
バートン 3Dのスタンス幅の調...
-
ホルンのロータリーの紐の締め...
-
スキー板 古いビンディングの...
-
友だちのボードは・・・
-
SM58の調整ネジ?
-
スノーボードの板にビスがあい...
-
レスポールのピックガードについて
-
ビンディングの穴埋め材の除去...
-
この装具に使用されてるネジ?...
-
あるある探検隊!あるある探検隊!
-
この “すのこ” は35mm角の踏み...
-
琥珀の月
おすすめ情報