dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、僕はバイオリンを始めて、1年経つ初心者です。

実はずっと安い松脂を使ってましたが、品質の良い松脂に変えようと思いました。

そこで弓毛にこびり付いた古い松脂を取ろうと、弓毛を固形石鹸→シャンプー(人間用)→リンス(人間用)で洗いました。

そしたら新しい松脂がツルツル滑って付かなくなりました。

どうしてでしょうか? 
あと弓毛を洗う事は良い事ですか?、弓毛を洗うとき洗剤などは何がイイのでしょうか?
洗い方も知っていましたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

アマチュアコントラバス弾きです。



弓毛を洗う洗剤は、固形石鹸とか、掃除や調理用の中性洗剤で良いと思います。
試したことはないですが、アルコールでも良いそうです。
とにかく、油分が落ちればOKです。

シャンプーやリンスは、髪の毛をツルツルにするためのコーティング成分が入っているので、弓毛もツルツルになって弾けなくなります(特にリンス)。
つまり、ツルツルになる髪や手肌に優しい洗剤はNGで、「もしこれで髪を洗ったらゴワゴワになる」ような素朴な洗剤が良いです。

私自身は、弓の本体を濡らしたり洗剤がつく恐れもあるので、弓毛を洗うことは滅多にありません。
以前、楽器を外で弾いていたら、弓毛に鳥のフンが落ちた(奇跡!)ので、そのときに師匠に聞いて洗いました。
でも、松脂を変えるときや、手の汚れがついたときなど、洗う人もいると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

シャンプーやリンスは駄目なんですね…

なんかそんな感じがしてました。

中和洗剤や固形石鹸は良いのですね、勉強になりました。

ありがとうございます

お礼日時:2009/12/27 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!