dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年出産したので、お世話になった産婦人科と婦人科(個人の不妊専門病院)2件に年賀状を出そうと思っているのですが、宛名をどういう風に書けば良いのかわかりません。
そこの院長先生はもちろんですが、看護師さん達にもお世話になったので看護師さん宛てにもわかるような書き方をした方が良いのか?それともあえて書く必要は無いのかと考えていますがよくわかりません。(葉書は一枚で、宛名だけ2つ書く)
おかしいのもあるかもしれませんが、例を下に書いてみたので下のどれが最適だと思われるかご意見下さい。
また、こういう書き方が良いのではというのがあれば教えて頂きたいです。

(1)「○○産婦人科(○○婦人科)」名字+名前 院長先生(様)
(2)「    同上      」名字+名前(様)→院長先生というの
               を省いただけです。
(3)「    同上      」(様)→病院の名前のみ


宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

病院名


 産婦人科 スタッフ一同様
病院名
 スタッフ一同様
個人病院ならば
病院名
 従業員(スタッフ?)一同様

でいいのではないでしょうか。
院長は、おそらく個人病院ならば、院長=主治医ですからいいかと思いますが、スタッフの皆さんもご尽力いただいたかと思いますよ。
看護師は、勿論ですが受付の方がいてもまた事務は成り立つわけですから。

病院は、患者からのハガキ等は、おそらく全員が目を通すはずです。
よって、変に宛名を固定してするより、お世話になった皆さんへというい気持ちでいいのかと思いますが。
看護師さんといっても出入りが激しい病院もあるので、お世話になった看護師さんが現在もいらっしゃるかどうかは・・・今年いっぱいでの退職と言う方もいらっしゃるかも。それよりも大きくまとめて「皆様」でいいかと思います。
そのほうが、いいかと。
総合病院なり複数の科がある場合は、どこの科に配達していいのか明記しておかないと、差出人の意図が読めないし、一度履歴調べることになりますよね?そういう意味で、どこの科の皆さんへなのか明記しておくことも悪くないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どちらの病院も個人の病院ですので、病院名と従業員(スタッフ)一同様というのが、この中では良いかもしれませんね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/12/24 11:07

病院に年賀状等出した事がないのですが個人宛ではなく科全体なら(3)で良いのではないかと思うのですが、その場合“様”ではなく“御中”では?(会社や団体宛は“御中”ですよね)


敬称は重ねて使わないので“○○先生”を入れるなら“様”は要らないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考に致します。

お礼日時:2009/12/24 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!