
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
妊娠したお母さんとしては、とても心配なことですね。
昔、MRIに携わっていたので、アドバイスさせていただきます。
が、まず最初に。
精神的不安が長いと、母体と胎児に影響を与える場合があると聞きます。もし、治療上、また、治療後、不安があったら、時間がなく、手間だとは思いますが、病院の担当医に問い合わせて、不安を取り除く方がいいと思います。
で、MRI装置での胎児への影響に関してですが、科学的に証明されていませんが、安全だといわれています。
MRIで携わっていた仲間で妊婦さんはいましたが、無事にお子さんは生まれましたし、何の障害もなく元気に暮らしておられます。
レントゲンですが、CTも含めて、X線を使用するものは、体が悪くなるかどうかは別にして、体に負担をかけるものであることは、間違いなかったと思います。どの程度で影響が出るのかは、私はよく知りません。
ウル覚えなので申し訳なく、あまり参考にしないでほしいのですが、X線の性質からいうと、子宮部分をレントゲン撮像していなければ、胎児そのものに直接、被害を当てえることはなかったと思います。
何度も繰り返しますが、大事なお子さんのことですから、ここで皆さんの回答を待たれるより、病院に行って聞かれるなり、電話で問い合わされるなり、されるほうが絶対に良いと思います。「母は強し」でがんばってください。
丁寧に答えてくださってありがとうございます。そうですね、不安になったり考え込んだりすることもお腹の赤ちゃんには良くないことなんですね。反省しています。すぐにお医者さんにお話してきたいと思います。本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
実は私もちょうど1年前、生理から20日頃に、MRIとレントゲンを受けてしまいました。内服薬も飲んでいました。妊娠の可能性が出てきて、影響がないかどうか心配で心配でなりませんでした。
その時の産科の医師は次のようにおっしゃいました。
薬について・・・常用しているのでなければ心配ないです。
MRIについて・・・磁気なので、心配ないです。
レントゲンについて(私は首のレントゲンだったので、腰とかじゃなければ関係ないのなと思い聞いてみたところ)・・・どこの部分であっても同じ被爆です。よっぽどお腹の部分に防御するものをつけていない限りは同じです。
ただ、何百枚も撮ったのならともかく、検査目的の数枚程度ならば線量も微量なので大丈夫、心配ないです。
皆さんレントゲンとか薬とかをすごく心配されますが、環境ホルモンとか悪いものは他にもたくさんあるんです。受けてしまった検査をクヨクヨするよりも、これからお腹の赤ちゃんのために良いことを考えてあげてください。
その私も、今年3月に無事次男を出産しました。
長男よりも少し大きく生まれ、大きな声で泣き、たくさんおっぱいを飲んで、元気に育っています。
きっと大丈夫ですよ。そう信じ、この先の生活に気をつけて、元気な赤ちゃんが誕生されますことをお祈りしています。
質問に答えてくださって本当にありがとうございます。すごく気持ちが楽になりました。いろいろ自分で心配してるのではなくて、やはりお医者さんにきちんと聞いてみるべきですよね。お腹の赤ちゃんのためにも、私がしっかりしなくてはと反省しています。さっそく病院へ行ってみます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
MRIはshu_sさんのいうようにはっきりしたことは言えませんが,悪影響があると聞いたことはありません.
レントゲン検査においては胎児になんらかの影響がでてくる確立は0ではありませんが,その確立は生殖腺部へのX線量によります.
どこの場所の撮影かわかりませんが,普通「妊娠可能な女性」の撮影においては特に腹部に防護エプロンをつけるなどして,生殖腺部への線量をできるだけ少なく行うため,ほとんど心配はないと思います.(胸部のレントゲン写真を撮影した場合,100枚ぐらいとれば影響が出る可能性が高くなりますので人工妊娠中絶も考慮したほうがよいかもしれませんが・・・)
以後,気をつけるようにして下さい.
レントゲン検査は妊娠していないと思っても生理後10日以降は撮影しない方がいいですよ.よけいな心配しなくてすむので・・・
鎮痛剤も薬の種類によりますが,普通用いられているものでは心配ないと思います.
しかし,胎盤を通過するので飲まないに超したことはないと思いますが・・・
そのことよりも何故MRIやレントゲンの撮影が必要だったか,そちらの方がきになります.どこか調子が悪かったでしょうか?
答えてくださって本当にありがとうございます。自分の知識の無さを反省するばかりです。そうですね、大丈夫と思ってもやはり生理から10日以降は気をつけるべきですね。お腹の赤ちゃんは私が守ってあげなくてはいけないんですものね。
MRIなどの検査を受けたのは、首から手にかけて急に激痛がでて、しびれなどもあり、整形外科に行ったのです。数年前にも同じようなことがあったのですが、そのときは3日くらいですぐ治ったはずなのに、今回は2週間経った今でも痛みがあります。原因がハッキリするといいんですが。薬などを頼らない方法で、なんとか治せるようにお医者さんに相談してみようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
MRIは核磁気共鳴検査といい、レントゲンではなく大きな磁力を与えることで検査を行うものです。
結論を先に書きますが、胎児への影響は「確立されていません」つまりまだハッキリとはわかっていないんです。
ただし「明らかな悪影響の報告もありません」。
一般論としては、妊娠のごく初期(2週間以内)の段階では無影響期といって、もし何かあればそれは「流産」という形であらわれます。胎児に影響が形として残りそのまま出産にいたるという意味での心配であれば「無い」と言い切っていいと思いますよ。
ありがとうございます。私が検査を受けたのは生理後24日目でしたが、今のところ流産の形跡はないように思います。答えていただいて、とてもホッとしています。まずお医者さんに相談してみようと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私も下のこの時、妊娠してないと思い、レントゲンと市販の頭痛薬をのみました。
その後、妊娠に気づき、一人でお医者さんへ行って相談しました。お医者さんは「今から大切な時期なので今からレントゲンなど気をつけてください。」そのとき6週目でした。
その子は兄弟の中で一番大きくうまれ、一番丈夫に育っています。
3人の子供のははおやでした。
答えていただき本当にありがとうございました。私と同じような方がいらっしゃると聞き、また無事にご出産されたということで、とてもホッとしました。さっそく私もお医者さんに聞いてみることにします。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
MRIって、磁気だから影響ないんじゃないでしょうか?はっきりわからないですけど。
レントゲンも絶対何か起きるっていうんじゃないって、お医者さんが言ってましたよ。「起き得るかもしれない」ってことです。市販薬の鎮痛剤なんて殆ど弱いものなので、妊婦時期に病院で「もっと強いの出しましょうか?大丈夫ですから」って言われたことありますよ。そんなことより、妊娠中毒症とか、今後ケアしなきゃいけないことも一杯ありますので、早く病院で診てもらったほうがいいですよ。
おめでとうございます。
ありがとうございます。そうですね、きちんとお医者さんと相談して、これからのことも考えていかないといけないですね。でも、とてもホッとしました。これから頑張ります。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今、高温期何日目か(もし妊娠してたとしたら何週目か)書いて
ないので何とも言えませんが、もし妊娠してたらあまり楽観的な事は
書けないですね・・。
週数によっては一番危険な時期であることは確かです。
でも!妊娠してたとして、MRIやレントゲン、鎮痛剤が絶対影響を
及ぼすわけじゃないので、あまり悲観的になり過ぎないように
して下さい。
市販薬なら、服用量さえ守っていればそうそうは大事は起きないとも
聞きましたし。
どちらにしろ、まずは検査薬を買ってきて、試してみてはいかがでしょう?
そして、病院にかかる事を強くお勧めします。
このまま不安な気持ちを抱いていても、辛いだけですものね。
答えてくださって本当にありがとうございます。検査を受けたのは、高温期になってから10日目くらいです。そうですね、早くお医者さんに相談します。不安になっていることが一番良くないことかもしれないですね。アドバイス、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊活 今日高温期23日目です。 今何周目かを知りたくて 質問させていただきました。 前回 生理日が12/1 2 2023/02/25 22:01
- 妊活 妊娠継続は厳しいでしょうか(´・_・`) 前回生理が3/26〜 排卵検査薬で4/11当たりが排卵日? 1 2022/04/27 18:50
- 妊娠 生理遅れて12日目なんですけど、7日遅れた時点で検査薬をして陰性でした。 最近ずっと体温が36.8〜 5 2022/03/29 23:46
- 不妊 第二子妊娠希望のため、自然妊娠できるか検査しに行きたいと思っています。 多嚢胞性卵巣症候群で、不妊治 1 2022/08/26 08:44
- 避妊 9月10日と7月30日(ゴムなし射精なしに性行為をゴムありでしました。 8月15日に最終生理があり、 1 2022/10/12 19:15
- 妊活 妊娠検査薬を使ってみるか悩んでいます 5 2023/02/08 08:41
- 妊活 素股での妊娠はありますか? 6 2023/04/12 14:29
- 妊娠 妊娠の可能性について。 1 2022/06/30 23:18
- 妊活 20歳女です。 妊活をしていますが、なかなか妊娠しません。 基礎体温をつけれる範囲でつけていますが、 3 2022/07/20 18:51
- 避妊 これって妊娠ですか? 6 2023/05/24 21:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠中の有機溶剤
-
MRI検査を受けてしまいました
-
妊婦と有機溶剤
-
ホタテのウロを食べてしまいました
-
妊娠初期のマグネループ
-
15週の健診時のエコーです。 ム...
-
お腹をぶつけてしまって・・・・
-
つわりが辛いので中絶したいと...
-
35w2dでFL(大腿骨長)が短いそう...
-
帝王切開を経験した方へ質問
-
2人目も低出生体重児かと思うと...
-
妊婦のアレルギー
-
新宿のデパートでマタニティ
-
5週4日目の胎嚢12.4mm
-
大丈夫でしょうか?
-
すっぱい果物やさっぱりするも...
-
シロッカー手術の後、その日ま...
-
つわりが終わりません
-
マタニティ用品についていろい...
-
大きな病院に行くように言われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報