

教えてください。
私は上司とのトラブルで精神的な病気となり、電車に乗れなくなってしまい会社を休職をしました。そして傷病手当金を頂きながら治療を続けていたのですが、子宝になかなか恵まれなかった私はその休職期間中に不妊治療もし、結婚10年目にして妊娠することができました。
休職により心身ともに落ち着いて快方の見込みはあるのですが、
来年の二月に休職期間満了となり、働けなければ自然退職と言われました。ただ、私は現在妊娠7ヶ月となります。
会社からは、もし働けるなら担当医に許可をもらいその後1ヶ月は働いてもらい、産休の手続きをしてくださいといわれました。
二月になったら妊娠9ヶ月でとても2時間かかる職場まで働くことはできません。きっとまた心身のバランスが取れなくなる気がします。
4月が出産予定日なのですが、2月に休職期間満了となるものの、
主人の生活費だけではとても厳しく、どのような手続きをしていったらいいのでしょうか・・・
少しでも収入を途絶えさせずに継続できる方法を
どうか教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おめでとうございます。
一例として以下のような方法がありますよ。
(1)妊娠中なので、長時間の通勤はできない。(片道30分以内が限度)
※男女雇用機会均等法より
(2)産前6週間(4月出産予定日なら2月中旬から)産後8週間は、保険組合から出産手当金(給与の2/3:傷病手当金と同額)を貰う。
(3)産後8週目から育児休暇を1年間取得。雇用保険から平均賃金の半額(50%)が支給される。
(4)退職(その前に自立支援法で精神科の治療は継続)
(5)失業保険給付を受ける。就職困難者なので給付期間は90日→300日になる。
こんな風にすれば、これから2年間は給付が受けられるけど。社労士も部分的には詳しいだろうけど・・・・。ユニオン数箇所に問い合わせてみたらどうかな?
本当にありがとうございます。
こちらに質問した後に、私の質問は場違いだったのかなと思って
他の所でも質問をしてしまいました。
初心者なものですみません。
大変大変役立ちました。
あまりに分からない事だらけだったので、このような選択肢があることを教えていただけて嬉しかったです。
No.1
- 回答日時:
まずはご懐妊おめでとうございます♪
待ちに待った妊娠だと思います。
本当に良かったですね!
私も産休→育休を繰り返し今や2児の母です。
今でも正社員として働いています。
質問を拝見しましたが、
今の状況で少しでも収入を途絶えさせずにということで
あれば、会社に復帰されるしかないと思います。
ただ、会社の方からは
「もし働けるなら担当医に許可をもらい・・・」
と言われていらっしゃるんですよね?
許可が下りない場合は再度休職できるのですか?
とりあえず復職し、産休の手続きに入るという方向で
お返事されてみてはいかがでしょうか?
ただ、職場までの通勤が2時間かかるのは大変ですね。
法律では就業時間の軽減や職務の変更なども
謳ってありますのでそのような希望を出せませんか?
実際私の会社では、就業時間を開始1時間遅く、
終了を1時間早くの計2時間軽減させてもらいました。
ただ、軽減時間分は有給が残っていればそれで消化し、
残っていなければ無給になってしまいます。
(有給休暇が残っていらっしゃればいいのですが・・。)
私がひとつ気になっているのは
通常、産休育休中の給付金支給額は産休に入る前6ヶ月の
給与平均額の60%(産休)なり30%(育休)なんですよね。
soleil0514 さんの会社はとてもしっかりしているように
お見受けしますので、別にお給料とかが出るのかな?
もしそうでないならば、来年2月といわず、出来る限り
早く復帰された方が、収入面で困らずに済むのかなとも
思いました。
総務の方とそういったことも含めて相談されてみては
いかがでしょうか。
今はsoleil0514 さんのご容態が一日でも早く
良くなられますようお祈りしています。
生まれてくる可愛い赤ちゃんのためにも
頑張ってくださいね。
応援しています!!
お返事ありがとうございます。
赤ちゃんの事まできにかけてもらえて本当に嬉しかったです(><)
働けるならば許可をもらい、もらえなければ自然退職と言う状況です。
通勤を考えても、肉体的にも臨月で1ヶ月も働けないので、会社としては自然退職を希望しているようでした。
しかも就業時間の軽減や職務の変更などもする気はなさそうで、普通に朝の8時までに出勤するしかないです。(家を5時半にでる生活です)
産休育休についてのお給料は全くありません。
体調を崩して休職し、その間の妊娠だったので、その傷病手当金を頂いていただけです。
なので、自然退職を余儀なくされている感じなので、休職から退職になった方で、その後ハローワークで失業給付金をもらう手続きの方法を知れたらいいなと思いました。
このご時世、ボーナスも一年間結局全額カットですし、、、
少子化になるのも仕方ないですよね(><)
でも、今度こそちゃんと赤ちゃんを出産できるように頑張りたいと思います。ありがとうございました(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- その他(お金・保険・資産運用) 妊娠中です。 失業保険について教えて下さい。 5 2022/11/02 01:20
- 会社・職場 妊娠中 適応障害 3 2023/06/20 08:00
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- 妊娠・出産 転職して1年未満の場合でも、前職で1年以上の勤務があれば育休手当をもらえると思うのですが、 前職を退 2 2022/05/21 09:16
- 妊活 妊活タイミングのとりかたが難しい 35歳女性です 妊活中ですが、私は月三回の当直があり、主人は月二回 2 2022/07/02 10:51
- 会社・職場 早めに休んでもいいのでしょうか。 4 2022/08/28 07:19
- 不妊 不妊治療中に転職した方いますか?? 第二子不妊治療中ですが、6年勤めている仕事を退職し転職希望です。 2 2022/06/19 23:40
- 出産 育児休暇取得について 2 2022/11/28 08:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
産休に入る月の給料について
-
取引先との電話で「弊社の担当...
-
妊娠報告 上司にひどく怒られた
-
パートで働き始めて半年で2人目...
-
産休前の引継ぎが不十分で困っ...
-
年子希望ですが、連続で産休育...
-
妊婦を理由に派遣の契約更新を...
-
産休前の有給消化に関して
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
二人目妊娠。育休延長でいい顔...
-
正規職員からパートに変わった...
-
産休育休だと無職に当たります...
-
派遣社員→正社員になって1年未...
-
産休中や育休中は家事や子育て...
-
サイズ
-
社会人としての自覚の無さ。人...
-
産休と育休の間が空く場合、「...
-
産休を偽っての退職は可能でし...
-
女性教師の妊娠について
-
非常勤の産休・育休について質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠報告 上司にひどく怒られた
-
パートで働き始めて半年で2人目...
-
取引先との電話で「弊社の担当...
-
産休前の引継ぎが不十分で困っ...
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
入社9ヶ月目で妊娠が発覚しまし...
-
妊娠中の夫の転勤、仕事を辞め...
-
産休に入る月の給料について
-
産休前の引継ぎ業務のため、激...
-
社会人としての自覚の無さ。人...
-
転職して入社1年6ヶ月くらいで...
-
年子希望ですが、連続で産休育...
-
産休・育休の実績がない会社で...
-
育児時短勤務で宿泊出張??
-
入社2ヶ月で妊娠が発覚しました...
-
こんにちは。中学生です。 もう...
-
二人目妊娠。育休延長でいい顔...
-
入社後3年間は妊娠するなと親か...
-
産休育休だと無職に当たります...
-
傷病による休職中の妊娠、そし...
おすすめ情報