dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スペインのビジネス習慣について教えて下さい。中でも年末年始のことです。
日本の場合、一般的には12/27ごろの仕事納めから、1月4日ごろの仕事始めまでは休暇になることが多いと思いますが、スペインの場合はどんな感じなのでしょうか?
一般的な習慣を教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ビジネスは分かりませんが、観光客的見地から言うと、


12月24日午後~25日
12月31日午後~1月1日
が特に祝日モードです。
一般企業は12月24日休みという記事も読みました。
その時期に滞在したことはありませんが(あまりしたくない)、タクシー含め交通機関も不便だとか。
1月6日もクリスマス関連の祝日です。
クリスマスシーズンが12月24日~1月6日まで。

少し古いバルセロナ情報ですと1月6日頃まで商店などの営業が流動的だったとのこと。
http://barcelona.s28.xrea.com/entertainment/even …
やはり1月6日までクリスマス休暇ということらしいです。
どこかに学校は12月20日ぐらいから休みと書いてありました。
http://libero.alc.co.jp/blog/espana/2009/01/2.html
http://www.iberotour.jp/articulo/articulo0005.php

少しスクロールすると記事が読めます。
http://www.spainnews.com/news/
12月23日の記事によると、12月23日~1月7日あたりがスペインの帰省シーズンだそうです。
やっぱりこのへんですね。
全ての会社員がずっと休むのかどうかわかりませんが、ヨーロッパだと2週間休みはあるのでしょうね。
会社員の夏休みが3週間ぐらいで普通だそうです。日本人から見ると強力です。。。
http://churrosy.exblog.jp/11668360/

バルセロナはスペインの中では勤勉(ケチと揶揄される場合も)で、比較的日本人に近い所があるとも聞いておりますが、それですら「流動的」で「長いお休み」なのですねー。

習慣といえば普段からの話ですが、食事の時間帯が日本などとずれてます。
昼休み開始が13時とか14時とか。
田舎や地方都市では帰宅して昼ご飯を食べて職場に戻る人が多いらしいですが、マドリードなど大都市ではお弁当持参や外食が多いんだとか。
でも13時頃の地下鉄に乗ったら混んでましたよ(^^;
レストランがランチで一番混むのは14時~15時頃です。
主要な観光都市は別ですが、ちょっと地方的になると美術館も商店もばっちりシエスタで閉店します。
電話を掛けても出てくれないのかも(ホテルはフロント24時間対応なら人がいます)

ずらずら書きましたが、在西で働いてらっしゃる方がいらっしゃれば、スパッと答えてくれるでしょう☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/21 00:04

近所の国から失礼します。


こちらは元旦だけ祝日です。
まあカウントダウンパーティーもあるので、31日は早めに店じまいというところもあります。

2010年一月二日は土曜なので、会社やお店によっては3日まで休みにしてしまうかもしれませんね。
今年のクリスマスも週末にかかっているので、24日夕刻から27日までお休みのところ多いです。(25、26日が祝日なので)

夏にヴァカンスを取らない人はこの時期にとります。
スキーシーズン真っ最中ですし。
子供達は6日まで休暇です。6日が祝日です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/21 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!