dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイク(250cc)で対人の人身事故を起こしてしまいました。

片側二車線の通りで、私が進行方向側から見て左側の車線を法定速度をきちんと守り走っていたら、右車線のトラックの隙間からいきなり相手の方が飛び出して来ました。
私は避けきれず相手の方と追突してしまったのですが、幸い相手の方も私も大きな怪我もなく、私は急ぎの用がったのと、あまり警察の御用にはなりたくなかったので、相手の方と話し合って電話番号だけ交換して、「警察には連絡せずにしよう」という事になりその場で別れたのですが
あとから相手の方が「やはり警察に行ったほうが後処理が簡単なので、警察に行きまたい。」と連絡がありました。

今回の事故は私より相手の方の「斜め横断」に事故が起きた責任があると思うのですが、やはりこのような場合でも、私に責任あるのでしょうか?
いろいろな責任を負わなければならなくなりますか?
ぜひご意見を聞かせてください。

A 回答 (4件)

自動車事故の場合はまず相手がけがをしたら、たとえ貴方の過失が


微小であっても、貴方は加害者になるのです。
相手が人身扱いにしないと云ってくれる可能性は少ないのでは?
(周囲からいろいろ入れ知恵されますからね)
あっ、すでにそう言ってきているのでしたね。

自賠法ではそのような事故の場合でも貴方の責任が問われるのです。
あなたにとっては大変迷惑な事故だとは思いますが・・・

任意保険に加入してれば、保険会社へ報告し示談を任せましょう。
加入してなければ、貴方自身での交渉となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に迷惑な事故でした…
けれど、相手の方はしっかりと常識はわきまえた方だったので、自分に非があるのを認めてくれていたので、よかったです。
アドバイスありがとうがざいます。

お礼日時:2009/12/26 14:28

一緒に警察行くか,


相手より先に事故を警察に届けておかないと,
下手したら,ひき逃げにされますよ.
    • good
    • 0

> やはりこのような場合でも、私に責任あるのでしょうか?


歩行者と車両(バイクも車両です)ですと、どうしても歩行者に分が
あります。信号無視で横断歩道を渡って青信号直進の車に轢かれても
基本は30%ほど車に過失割合が出てきます。
質問者さんの事故の詳細は分かりませんが、
車の場合、交差点や横断歩道でない道を横断していた歩行者の
基本過失は30%です。質問者さんが70%ということになります。
バイクということと他にも修正要素があれば、過失割合は増減しますが、
責任は出てくるということです。これは民事上の責任ですが、
相手の怪我の程度により行政処分などがくる可能性は高いでしょう。
尚、民事上の責任は任意保険会社に任せれば全て対応してくれます。
自賠責しか入っていない場合、全て御自分で対応しなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。とりあえず一緒に警察にいくことになりました。また何かあっって、私だけでは手に負えないときなどはよろしくお願いします。

お礼日時:2009/12/26 14:21

右車線のトラックの隙間からいきなり誰かが


飛び出してきたらと徐行運転しないからとっ
さの時に相手とぶつかっちゃった訳です。

ですから法定速度守って60km/hとかで
かっとぶなんてダメですよ、徐行しないと。

でもtakizawa0さんに全責任があるわけではあ
りません。当然相手方にも過失がありますから
そこのところはきちんと過失相殺されますから
安心してください。

ただ過失を決めるのはたいてい任意保険屋同士
で決めます。
なのでtakizawa0さん加入の任意保険屋と被害
者は歩行者なので保険に加入していませんから
被害者で決める事になります。

たいてい被害者は素人ですからtakizawa0さん
加入の任意保険屋の言う通りになりますが。

でもtakizawa0さんが任意保険に加入して
いなければ本人同士で決める事になりますから
もめるでしょうね-。

そういう場合には前例に従うのがいいと
思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いアドバイスありがとうございます。
私は任意保険に加入しているので、そこは問題なく進みそうです。

お礼日時:2009/12/26 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!