重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こちらパソコン初心者で、家族で一台のパソコンを使っております。
家族それぞれが色々なソフトを入れた結果、最近入れたソフトが重くて使いものになりません。
例えばコミックスタジオではただの画像読み込みや拡大縮小に3分以上かかる、
フォトショップではなにかとフリーズする…などといった状況です。
おそらくRAMはもういっぱいでハードディスクメモリの方に
入っているのが原因ではないかと素人なりに考えており、
RAMを現在の1Gから2Gに増設しようと考えているのですが、
RAMの現在の使用状況を簡単に確認する方法はあるのでしょうか?
根本的に何か対策を間違っているでしょうか…?
ちなみに2007年製パナソニック社レッツノートで、
OSは評判がいまいちなWindowsVistaです。
アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

いくらたくさんのプログラムやファイルを保存したからといってすべてを同時に使用しない限りメモリー不足にはなりません


コンピューターを起動したときに自動実行するプログラム(スタートアッププログラム)が多すぎるのかもしれません
スタートボタンを押してすべてのプログラムを開くと「スタートアップ」というのがあります
それを開くと自動起動するプログラムが見えます
不要なものを削除すればメモリーが解放されます
削除してもプログラムそのものが削除されるのではなく自動起動しなくなるだけですから安心してください

もうひとつの問題は仮想メモリーがあります
メインメモリーが1ギガということなので問題はないと思いますが
お使いのOSの説明書に従って仮想メモリーの量を最大に設定してください
マイコンピューターを右クリックしてプロパティーをクリックします
詳細、パフォーマンスの順にクリックすると仮想メモリーの設定ができます

それとももともとハードディスクの容量が少ないのに大勢が多数のファイルを保存しているので仮想メモリーに使える量が少なすぎるのかもしれません
この場合はハードディスクを増設してください
そもそもノートタイプを共有するのが間違いです
ノートタイプは個人使用を前提に作られているのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2010/02/17 12:48

Windows Vistaで搭載するRAMが1GBでは元々少なくOSとセキュリティソフトが起動するだけで一杯でしょう、タスクマネージャを使ってコンピュータのRAM、CPUなどに関する情報を表示し、コミットチャージと物理メモリの相関をチェックしたら。


http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2010/02/17 12:49

メモリーの使用状況はガジェットに「CPUメーター」を表示すればCPUとメモリーの使用状況が表示されます。



CPUメーターは自動車のスピードメーターあるいはタコメーターのようなものです。

Vistaでメモリ1ギガでは少ないですね。2ギガ増設して合計3ギガが良いと思いますよ。そんなに値段は違いませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2010/02/17 12:49

メモリ1GBで画像ソフトの使用はかなり厳しいかと思います。


メモリの増設が解消への近道かも、あとは駐在ソフトの見直しでしょうか。
また、タスクマネージャーはEsc+Shift+Ctrlでダイレクトに起動できます。
    • good
    • 0

起動完了した画面の下のツールバーのどこでも、良いですから何も無いところにマウスを合わせて右クリック⇒タスクマネジャーをクリックします、画面に現在のメモリ使用量が数字と%で表示されてますし同時にCPUの使用率も表示されてますのでどのソフトを使用すると負荷が大きいか?が判りますのでこのメモリ使用量の数字と%が1GBに匹敵する数字でしたらメモリを2GB以上に増設する必要がありますね。

正直VISTAで1GBのメモリではとりあえずPCが動かせる程度でしかありませんのでフォトショップでは2GB以上ないときついですよ。
    • good
    • 0

Ctrl+Alt+Delete Alt+T で タスクマネージャーを起動


プロセスタブで 各プロセスが使用しているメモリ量が見れます。
また パフォーマンス タブで システム全体での メモリの使用状況が見れます。
    • good
    • 0

フリーズするのはRAMが少ないせいとは限りません。


1Gなら少ないとはいえませんが2Gにできるならしてください。
根本的には、いろんなソフトをインストールしているからでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!