
各社見てまわって、クリナップ製品がとても気に入りました。
特にSS(ステンキャビ)というオールステンレスキッチンが気に入ったのですが、フロアコンテナ(足下の収納)をつけると85cmのものしかなくて・・。
80cmにするとフロアコンテナはなくなり、収納に欠けてしまいます。
同社のクリンレディという商品は、80cmでもフロアコンテナが付くのですが、製品自体、木製品なので、湿気を吸ったり臭いがついたりしそうで、ちょっと嫌なのです。
私の身長は148cmです。I型なら255cm、L型なら220cm(シンク側)×166cmのどちらかです。
クリナップは85cmにするか、80cmのどちらかしかありません。収納を取るか、使いやすさを取るかという感じです。5cmの差は大きいでしょうか?
皆さんのアドバイスをお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
結論から申しますと85cmは絶対にだめです。
収納とキッチンセットの高さを天秤にかける場合は高さを優先してください。収納は他で対応できますが体を替えることはできません。体への負担が多く、絶対後悔することになります。また、できたらガス台部分が低くなっている商品にすると体への負担が減ります。
アドバイスありがとうございます。再びショールームに行って高さを確認してきました。20年後、30年後リフォームや改築しないしない限り代えない物として考えると、20年後、30年後の体のことを思うと、やはり80cmが妥当なのだと再確認しました。年をとって身長が縮むことはあっても伸びることはないですもんね。残念ながら・・(T_T)
No.6
- 回答日時:
80センチではコンテナ収納が無いのですか?
知りませんでした。
我が家もSSを検討しています。
そして同じように我妻も背が低いです。
私は『低身長対応介護住宅にしないといけないな』と言っています。
今から牛乳を飲ませても背は伸びそうに無いので、仕方なく低いほうを選ぶつもりです。
ちなみに、料理好きの私は176センチで、80センチだとちょうど股間のあたりが、
びしょびしょになります。
それから吊戸棚が電動で上昇下降する物が有りますよね。
妻は体が発育不良だということを理由に、貪欲にそれを希望します。
私は昔から体が大きいことで靴や着る物に余分にお金を掛けて来ましたが、
小さい人はお金がかからない物だと思っていました。
この結婚、見込み違いだったかなー?
それからもう一つ、
値引率ってどの位ですか?
今のところでは、6掛け(定価の60%)で交渉中です。
fhantomさんは我が家と同じ段階なのですね?今日、再びショールームに行って高さを確認してきました。やはり85cmは私にとって高いと感じました。今住んでいる賃貸のアパート、実家のキッチンとも80cmなので、80cmに使い慣れているせいもあるのか、ショールームの80cmのキッチンの前に立ったとき、しっくりきました。
部屋の幅の都合上、結局L型になったのですが、コーナー部分の吊り戸にはかなりの収納スペースがあることも確認してきました。フロアコンテナはなくなりましたが、コーナー部の収納でフロアコンテナ分の収納はまかなえそうです。
でも80cmにすると、フロアコンテナがなくなるだけでなく、L字の場合、コーナー部のワゴン収納ができなくなり、回転皿か棚になってしまうそうで、それも残念なところでもあります(T_T)
値引率は6~7掛けだと言われてます。その辺は工務店にがんばってもらうしかないです。
No.4
- 回答日時:
クリンレディの85センチタイプを使っています。
フロアコンテナはとても収納力があって便利ですよ。缶ビールやカセットコンロ、予備のラップなどがたくさん入ります。ただ、85センチでは身長149センチの母には高くて使いづらいようです。底の厚みが3センチもあるスリッパを履いていてちょうどいいと言います。クリンレディで湿気を吸ったり臭いがついたりということは今のところありません。でも、もう少し早く発売していたらステンキャビのほうがよかったな、と私も思います。
ほぼクリナップ製品に決めていらっしゃるなら、展示場に行って何度も使い心地を試されたほうがよいですよ。
早速、再びショールームに行き、85cmと80cmを比べてきました。やはり80cmがちょうどいいことに再確認してきました。高いスリッパを履いても、85cmはちょっと厳しいかなって感じで・・・。収納は、結局間取り的にL字型になり、コーナー部の吊り戸の部分がかなり収納スペースが沢山あり、収納に関しては問題なさそうです。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
最近は背が高い方が多いのと、外国では85センチが主流とのことで、昔からある80センチと85センチの2つの高さがあるようですね。
85センチと高いほうが、洗い物をするときは水ハネがかかりにくくなるのでそんなに問題にならないとは思うのですが、
ショールームで靴を脱いで、まな板の前で包丁使ったり、フライパンを振ってみると高さの差がわかると思います。力が入らなかったり肩が凝るようでしたら85センチは考え直したほうがいいかもしれません。
足元にスノコを置くとか、厚底サンダルを履くという手もありますよね。
すてきなキッチン手に入れてくださいね。
そうなんですよね。最近は背の高い方がおおくて・・・。私のような小さい人にとっては、服にしてもキッチンにしても自分に合う物がなくなってきてます(T_T)
結局、再びショールームに行き、85cmと80cmを比べてきました。そして、やはり85cmに不安を感じたので、80cmに決めてきました。高いスリッパを履いても、ちょっと厳しいかなと思いました。アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は身長169cmの男ですが・・・
建て替えの際、キッチン・洗面の高さを決めるのに
結構もめました。
身長150cm未満という事ですので、80cmの高さでも
結構高く感じられると思います。
洗面台のように奥行きがあまりなく、重い物や大きい
物を扱わないのであれば少々高くても問題ありませんが
キッチンは重い鍋や食器を60cm位の奥行きで扱う事に
なるので。
物の位置が高くなればなる程、遠くになればなる程、
持ち上げるのは大変です。
sunwave、YAMAHA等の他メーカーでも良いですから、
近くにある展示場で実際にフライパン等を扱ってみると
5cmの差が感じられると思いますよ。
(最近は高さが変えられるような物もありますから)
今賃貸で使っているキッチン、また実家で使っているキッチンとも80cmでやはり80cmにすることに決めました。やはりおっしゃるとおり、大きいお鍋を持ち上げるのは85cmではとても大変だと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今晩わ。
キッチンて悩みますよねぇー。私の場合ですが、164cmでキッチンの高さは85cmです。
ちょっと低いかなと思う事もありますが、深鍋を使う時はちょうどいいですね。
私の友人(152cm)が遊びに来た時、「高いね~」と言ってました。
merumorunさんの身長を考えると、85cmでは高いと思います。踵の高いスリッパをはくとか・・・(クリナップの担当者はなんと言ってるのでしょうか?)
5cmの差はかなりあると思います。高くても低くても使いずらいですよね。
でも、収納もはずせませんよね・・・
ちなみに我が家は「タカラ」です。(2cmずつ高く出来るそうです) 参考にならずにすみません
164cmもあって、私にはとっても羨ましいです(^^;)
ショールームのアドバイザーの方は、高さを優先した方がいいですと言っています。
結局、再びショールームに行き、85cmと80cmを比べてきました。そして、やはり85cmに不安を感じたので、80cmに決めてきました。高いスリッパを履いても、ちょっと厳しいかなと思いました。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチン 水栓の位置
-
食洗機はビルトイン型?据置型?
-
新築時のビルトイン食洗機の使...
-
レンジフードの高さが低すぎま...
-
子供二人、大人二人、キッチン2...
-
まな板のシミ
-
キッチンカウンター 笠木の高...
-
キッチントップと一枚板のカウ...
-
ゴミ屋敷に住んでる大学生女で...
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
階段ののぼりおり 漢字
-
洗面所のドアを開けっ放しにす...
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
手すりの取り外し
-
建具サイズの記号
-
玄関の真上にある部屋はあまり...
-
内装制限はドアも含まれますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチン 水栓の位置
-
ビルトイン食器洗い乾燥機の横...
-
完全同居での便利なキッチンの...
-
システムキッチン高さ90を使...
-
まな板を1日漂白剤につける
-
生魚の臭いが残るのはステン?...
-
ナスステンレスとクリナップの...
-
新築キッチンのダウンライトの...
-
L型キッチン1800*1500(1650)...
-
システムキッチン 吊戸棚だけ別...
-
新築時のビルトイン食洗機の使...
-
レオパレス(1K間取り)物件の...
-
対面キッチンのカウンター高さ...
-
キッチン流し台前のカウンター...
-
キッチン横に 洗濯機か洗面台...
-
キッチンカウンター 笠木の高...
-
狭小住宅でのキッチンの配置。 ...
-
トーヨーキッチンの高さで悩ん...
-
シンクとコンロが別のキッチン
-
シンク下が空いているシステム...
おすすめ情報