dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

climbを使った表現で、Oxford Reeding Treeに、

They climbed up the curtains.
They climbed up the tree.
He climbed up the ladder.

They climbed on the furniture.
They climbed on the net.
He climbed on the wall.

等が出てくるのですが、このclimb upとclimb onは、
どういうイメージで使い分けられているのでしょうか。

私のイメージではclimb upは上に登る事に重点がおかれていて、
climb onはonの後に書かれている物の上(表面で)、
努力しながら動いている事を、言いたいのかなという感じなのですが、
(常に climb=登る ではないので)
それでいいのでしょうか。

それとも、意味的には、この場合どちらも上に登るで、
相手が何かで、前置詞の使い分けがあったり、
あるいは、全く他の意味合いがあるのでしょうか。

自分で、たくさんの文章を読みながら理解するのが、
本筋だとは思うのですが、気になってしょうがないので、
すみませんが、教えて下さい。 

A 回答 (3件)

on は場所的概念、upは動作的概念ではないでしょうか。


onは一般的に「接地」を意味します。「~で」と訳すと
登る場所と考えられますね。
対するupは「上」という場所と考えることもできますが、
「上へ」と考えると動作的だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにonは登る場所と考えるのが自然ですね。

お礼日時:2010/01/05 00:43

「climb up~」=「~をのぼっていく」


「climb on~」=「~の上に(のぼった結果)のる」
で、だいたいいけるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
onは上にのって、登っていくイメージかと考えていました。
結果の方を重視してるイメージなんですね。

お礼日時:2010/01/05 00:50

 #1さんのおっしゃった通り up は方向、 on は場所を表します。



(1)そのため up と on とは、互いに相容れない関係にはありません。言い換えれば、両方同じ句の中で使えます。He climbed up on a roof.「彼は屋根に上った]はその例です。

(2)また登る対象によって up か on かが決まっている訳でもありません。He climbed up the wall 「彼は壁を登った」とも He climbed on the wall 「彼は壁を登った」とも言えます。

(3) また他の前置詞も使えます。例えば He climbed out on a limb「彼は枝に登り出た」のように out (方向)と一緒に使うことも出来ます。

多くの例が下記に出ています。
http://eow.alc.co.jp/climb/UTF-8/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、upとonは同時に使う事も可能そうですね。
outと一緒にも使えるのですね。勉強になります。

お礼日時:2010/01/05 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!