AIツールの活用方法を教えて

他人の箸が触った食べ物を食べない子供

最近、中学2年の男子が他の人(両親を含む)の箸が触れた食べ物は食べたくないと言って食べない。と言っています。
自分の箸が触った物を他の人が食べるのは問題ないそうです。
箸がついたといっても、触った?程度です。

別に嫌いなものが出てきたから言っている訳でもなさそうです。
今まで無かったのに、突然の出来事です。

どうして?と子供に聞いても「他の人が触った物は嫌だ」の繰り返しです。
当たり前ですが、他の人は箸をベロベロ舐めたりしている訳ではありません。

質問は、どうしてそうなったのか?どうしたら治るでしょうか?の二つです。

ちなみに、私は「自分の力で食事が取れるようになってからそういうルールは作りなさい」といってあります。あと、すべての物に箸でさわってやろうかと思っています。どこまで、食べないのか我慢比べです。
それでは、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

普通かなと思いますけれど。


親御さんより神経質なのでしょう。
質問ですが、おかずを大皿に盛って家族で食べるご家庭でしょうか?
もしそうでしたら、おかずごとに取り箸を用意すればいいだけのような気がします。
取り箸と取り皿と洗ういものが増えますが、微々たるものですよ。
逆にお子さんが、外で食事をされる際にマナーの良いお子さんという評価が得られると思いますよ。

食事のマナーを身につけるのには、各自盛り付ける個人盛りが望ましいと思いますので、我が家では大皿におかずを盛ることは普段はしておりません。
ですが、バイキングやパーティ料理を取り分ける場に出会う事もあると思いますので、時々、大皿に盛り、切り分けたり、取り分ける係りを子どもにさせています。

他のお子さんたちと食事をする機会(部活・修学旅行など)で知るか、言われるか、何かきっかけがあったのかもしれませんね。
でも、それを問い質して直させる必要があることとは思えません。
特に思春期ですから、無理強いは禁物だと思います。

私自身も身内でも、人の箸が触ったものや食べかけは絶対に駄目でした。
成人して、お酒の席で鍋をつついたり、お酒を飲んだりするうちに多少平気になりました。
職場には色々な考え方の人がいて、忘年会の時に皆でつつく鍋は嫌だという人もいますし、取り箸で取り分ける事を希望する人もいますし、気を使うのが嫌だからじか箸でいきましょうという人もいます。
その中に入って、自分でどうしたらいいか判断するようになれば変わっていきますよ。

我儘を通させるのではなく、少し大人になった事を尊重してあげると捉えてはどうでしょうか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
個人個人で取り分けた食事ですと、個人に与えられたものとそうでない物の差が生まれそれが、
自分の事と相手の事を別に考え、しいては協調性にかける子供に育つと読んだ事がありますので、
大皿で他の人の事も全体的に考えて食べる事を選択しました。

取り箸と取り皿を準備して食事しようと思います。

>大皿に盛り、切り分けたり、取り分ける係りを子どもにさせています。
その際、子供の自己中心的な分量(好きなものは自分に多く、嫌いなものは少なくなど)はどのようにご指導されていますか?

お礼日時:2009/12/29 11:47

>ですので、対策はなにがあるのでしょうか?


精神科や心療内科に連れて行ってください。
潔癖症は強迫性障害というものの一種といわれています。
薬を飲んで、カウンセリングを行うと8割程は治るそうです。
脳内物質が不足する病気ですので、ただ単に訓練するだけではダメです。
薬で改善しながら訓練する事で改善できるそうです。
少なくとも、医者でもないあなたがどうこう出来る問題ではないと思います。
支障が無い程度だと思いますので、許容したほうが良いと思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今は、何でも病気なんですね。なかなか理解が難しいですが、
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/12/29 13:47

私がそうでした…


けど 母親に限っては大丈夫
小学校に入った頃 兄弟がいるような同級生が
「ちょっと味見」とか言って 私のプリンやおかずなどに
勝手にスプーンを突っ込んで食べるのが平気だったり
私が使っているスプーンや箸で食べることが平気なのをみて驚きました

そういう過程がありましたので…その中2の男の子が異常だとは思えません
逆に 使用中の箸でお互いに突っつきまわすおかずの出し方に問題が無いですか?
普通は 取り箸を出しますよね??
それが普通だと思う私が変ですか…?

わざわざ治す必要があるような問題とは思えないのです…
取り箸を出す習慣を普通にするほうが先じゃないでしょうか…

こんなわけですので
「自分の力で食事が取れるようになってからそういうルールは作りなさい」といってあります_ って順番が逆だと思います

失礼しました
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/12/29 13:46

人の唾液が汚いと感じるから。


どこから汚くないかは人それぞれだと思います。

人が吐いたつばを舐めれるか?
人が舐めたさらを舐めれるか?
人が舐めた箸を舐めれるか?
人が舐めた箸で触ったものを舐めれるか?
人が咳をしてとんだつばがついた物を食べれるか?
人が飲んだコップを洗わずにのめるか?

全部大丈夫な人もいれば、一部だけダメな人もいると思います。
私が大丈夫だから、子供も大丈夫なはずだという押し付けはやめた方が良いと思います。
べろべろ舐めようが、軽く舐めようが、唾液がついている事に違いはありませんから。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
仰る意味はよくわかっております。
ですので、対策はなにがあるのでしょうか?

補足日時:2009/12/29 11:35
    • good
    • 5

それって理由云々というよりも単純な反抗期なのでは?


「パパの下着や靴下と私のものを一緒に洗濯しないで!」みたいな。
2ちゃんねるなどでいわれる「中二病」というやつですね。

お子さんが言い出した理由はお子さんにしか分かりません。
学校で何かがあったのかもしれませんし、
以前からそう感じていて、自我が強くなった今になって
やっと言葉にできたのかもしれません。

収まる時期に関しては、本人も分からないのでは?

反抗期の気持ちをムリに強制しようとしても頑なになるだけなので、
良い機会だから料理を覚えさせてはいかがですか?
「料理は出す前に味見をするから、私が口つけてるよ」とか言って。
中学生だとバイトができないので
コンビニで全部の食事を買うわけにはいきませんし。

自分で料理をするようになれば、
自活する将来にも備えられます。
また、「1食にかけられる経費はここまでだよ」と言えば、
自分の食事にどれだけお金がかかるかっということを
少しずつ考えるようになってお金の大事さも知ると思います。

いずれにしても、子供相手のことですから、
そんなに意固地にならずに肩の力を抜いて向き合ってみる方が
お互いのためになるのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
料理を手伝わせるのはいい考えかもしれませんね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/12/29 11:34

おはようございます。


私自身がそういう子供でした。
というか兄弟全員そういう子供でした。
それどころか、4歳の娘でさえもうそういうことを言うようになりました。
私や弟はもしそれでも食べなさいと言われても絶対食べなかったです。
まあ人の箸の触れた部分を捨ててそのほかの部分は食べていましたけれども。
母は黙認していて、父はいやがらせのようにわざと箸で触ってきたりしましたけど、慣れたり懲りたりするどころか、父に軽蔑を感じていました。

私個人の意見では仕方ないかなという気がします。
小学校高学年から中学生くらいは特にいろんな意味で余裕がなくて潔癖症になりがちな時期だと思います。
また親に対しての反抗期の一環、独立心の芽生えの一種のような感じもします。
友達同士は大丈夫でしたから、家以外では問題ありませんでしたし。
自分で稼ぎもしないのにワガママをと思う質問者さまのお気持ちもわからなくはないですが、無理やり押し付けるよりは成長の過程として見守ってあげてもかまわないのではないかと思います。
押し付けられたとしても当時の自分なら絶食を選んでいたと思います。
どのみち稼げるような大人になれば治りますよ。
ある意味順調に大人になっている証拠ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そんな形の反抗期があるのですね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/12/29 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報