
21歳の息子について 質問します。男3人兄弟の長男で いろいろあって 現在 大学1年生です。毎日大学には 行きますがクラブ活動 アルバイトなど いっさいせず 毎日家と 学校の往復です。去年の8月から 教習所に通っていますが(自分ではなにもせず 親が言って通うようになりました)9月の末から大学が 始まると たちまち 学校が忙しいと 行って 現在休んでいます。大学は理系で 文系よりは忙しいと思いすが 土日は休みですし 午後からの授業のときも午前中は通えるとおもいます。そのことを 本人に言うと 授業が忙しくて 行く暇がないと言います。しかし 毎日 遅くとも7時までには帰ってくるし 夜中まで しょっちゅう 電話をしているようです。小遣いもないので 休みはいつも家にいています。普段は授業があり アルバイトはできない 冬休みは正月でみんな遊んでいるので 働けないといいます。
本人にどうして 何もしないのと 問い詰めますと レポートが忙しいとか 宿題が多いと言い すぐに 部屋に引きこもります。基本的に 1日の一つのことしか(学校に行く 教習所に行く)しないようです。 こちらが 見ていたら将来が 心配になり ついつい 口うるさく 言うと 息子本人がアルバイトしている家より 母親が 働いている家のほうが多いと とんでもない 文句を言われました(私は現在求職中)。
あまりの言われ方に 情けなくなりました。 このような 息子をみると心配になるやら 情けないやら どうすれば 良いと思いますか?
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
バイトへの誘導の根拠が明確に示されていないように感じます。
家計が苦しく、バイトで稼いで欲しいなら、家計の現状やローン・将来設計の話を真面目にした上で協力を請うのが筋ではないでしょうか?
一方的に「時間があるだろうから働け!」では必要性が伝わらない為、本意が相手に伝わっていないのでは?
私は理系でしたが学生時代にバイトで月10万稼いでいたので月1.5万の私の小遣いを中止したいと父に言われました。
しかしその時は理由がよく分からず断り続けました。
奨学金を月3.8万も家に渡していたので社会人になって自分が働いて返すことを考えると、実質は小遣いなどもらっていないのと一緒だからです。
しかし、社会人になる前に父から家の家計の状況や父の小遣いが月1万であることや住宅ローンの残高の話を聞いてから、姉と私は結婚するまで数年間家に毎月5万、ボーナス時更に5万を入れ続け、数年後にローンを無事完済することができました。
奨学金も全て返済しました。
息子さんはまだ家計の危機感はないと思います。
しかし本当に課題が多くてできないなら学校に専念すべきです。
私の友人は学費を稼ぐ為にバイトに専念しましたが、頑張りすぎて経営代理的なところまで踏み込んでしまい、バイトの為に課題が間に合わなかったり、本末転倒でした。
その結果、留年してしまい、また学費を稼ぐ為にバイトに専念する悪循環が始まりました。
理系は一度留年すると一緒に試験勉強する友人がいなくなる為、かなり更なる留年率が高まります。
結果友人は8年間大学に通い続け強制退学となりました。
学費は総計1000万を上回って中退扱いです。
その友人の母親からも相談を受け、夜中に説教に行ったりしましたが彼にも限界があり私にはどうすることもできませんでした。
本人能力的にこなせないことを無理に強制すると想定外の結末に到るケースがあることもお忘れなく。
No.3
- 回答日時:
理系の大学生で、授業には通っているんですよね。
まだ1年ですが、テストなどでも、進級が危ない、とかでもないんですよね。このまま行けば、それなりには就職活動して、どこかに就職もしそうなのでしょうか。仕事も就職活動もせずに引きこもり、というなら心配ですが、とりあえず授業に行っているなら、そこまで心配したり情けなくなる必要もないと思いますけどね、、、
ただ、それ以外のアルバイトなり遊びなり、枠を超えることがないので、精神的な自立ができるか心配、というなら、家族会議で話し合って、本人の自立ノルマを上げたらどうですか?
一人暮らしさせて、家賃の半分は自分のバイトで払うようにさせるとか、自宅から通うなら、バイト代で家賃を入れるようにする、とか。
まぁ、それは就職してからでもいいような気もしますが、、、
まず、しばらく、あなたが「気にやむことをやめる」のはどうですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
勉強もしない働きもしない18歳の息子に対して
学校
-
20歳になっても自己管理(時間、金銭)できない息子について
認知障害・認知症
-
せっかく入った大学に行かない息子
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
娘が、大学に行かず、バイトもせず家でぐーたらして腹が立ちます。このまま大学に行かせても、お金をドブに
子供
-
5
21歳息子。19歳娘。共に専門学校、大学生で実家で家族4人で生活してます。母親ですが、子供が家にいる
子供
-
6
疲れました... 大学生になって毎日大学に通って勉強して、18時過ぎに家に帰ったら課題をやって、でも
友達・仲間
-
7
大学生の息子ほとんど家族と話しません。 話しかけてても「うん」とかです。 友達もいてます。遊びにも行
子供
-
8
息子たちの生活態度への対応
子供
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
大学生です。家出しました。学...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
両親のために貯金したお金を返...
-
高校二年生女子で京都の舞妓さ...
-
勉強もしない働きもしない18...
-
・未成年で自立は可能なんでし...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
奨学金について親と揉めていま...
-
学生が家を出るための知識を教...
-
22歳中卒知的障害持ち勉強苦手 ...
-
大学でお金持ちの同級生に囲ま...
-
高校の時に進路を決めずに 卒業...
-
現在27才の女です。学歴は中卒...
-
彼氏が留年するかも
-
中3不登校…親に中卒して働けと...
-
一人暮らしを反対され続けています
-
こんにちは。 私の家は貧乏なの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
中卒って困りますか? 高校2年...
-
今高3で就職希望なのですが、...
-
うちは貧乏なのに母が専業主婦...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
進路について 高校2年生男です...
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
16歳でホームレスの女子です 私...
-
「実家が太く働いてなくても何...
-
大学生を持つ親御さんに質問です。
-
私は、高校1年生です。1度目は...
-
奨学金について親と揉めていま...
-
大学生です。家出しました。学...
-
毒親から逃れたい。でも大学が...
-
彼女がニートです。どうすれば...
-
何もかもから逃げ続けたらどう...
-
大学をやめて親と縁を切るか
おすすめ情報