dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
先日息子と歩いてましたらスカウトされました(私ではなく息子のほうです(^^ゞ 当然?!)
もちろん我が子を芸能界に!なんて思ってはいません。
芸能界というイメージもダーティーだし、私自身ステージママをやるほどヒマもお金もありませんし。
スカウトされた方から、今までもスカウトたくさんされたでしょ?と言われ、そんなことはないと言うと、原宿行かれたらこの子だったらたくさん声かけられますよと言われました。
その出来事を家族に話したところ、妹が見ていた番組で、素質のある子は何社からも声かけられるということを聞き、うちの子も光る原石なのかしら?なんて親バカなことを思ってしまいました(笑)
ネットで調べましたところ、パンフレットの写真代とかで4,5万取る所が多いようですが、それってどうなの??と思ったのです。前置きが長くなってしまいましたが質問です
・声をかけられた事務所もあちこちに支店があるようですが、支店が多いと人件費もかかるはず。その収入源が、
登録させる際の写真代なのか、仕事をさせて取るマージン代によるものなのか?(写真代が主な収入源だと、サギみたいなもんですよね)

・本当に光る原石なのであれば、お金を取って登録させるなんてことはないのではないか??

・声かけられたときに、連絡先を訊かれたので私の携帯を教えてありますが、1週間内に社長から電話があるそうです。子どもがちょっと興味を示してるのですが、親の独断で断ってもいいものか?もし皆さんでしたらどうしますか?
何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
お礼は夜になるかもしれませんがよろしくお願いします。
まとまりのない長文を読んでくださってありがとうございます。

A 回答 (8件)

#5の回答者です。

お礼欄へのご記入、どうも有難うございました。

さて早速ですが、
> 娘さんをどうして事務所に入れようと思われたのか

…訳あって、動機の全てをココでお話することは出来ないのですが、
少なくとも当時は、kisukeblueさんご夫婦に近い考えを、
私共も持っていたことは、確かです。

また、kisukeblueさんの息子さんが、あちこちから誉められるように、
我が娘も、0歳の時から同じような境遇にありました。
例えば、写真の現像を出せば、写真屋さんに勝手に画像を使われ、
こちらが取りに行った時点で初めて、
「すみませんが、あまりにもかわいいので使わせて頂きました」と、
写真屋さんの広告塔として、既に駅前等に掲示されてしまってたり、
娘の体調が悪い時、園を休ませ平日繁華街の医者へ連れて行けば、
途中よくスカウト攻撃に遭ってしまい、「具合悪いので」と断ると、
熱で赤くなったホッペも可愛い、とまで言われてしまうし…
ですので、多少の誉め文句には慣れっこでしたし、
私も有職者で、それどころではないという感じでした。

では、どこで考えが変わってきたのか?とお思いですよね(笑)
それは、所属事務所のレッスン内容を聞いて、
「あらっ?!それってウチの子が興味持ってて、
習わせてみたいことばかりじゃん!」
そうなんです。
親が有職者ゆえ、習い事に連れて行く時間にも制約があったので、
子供がやりたそうなことを、複数習わせてあげたくても叶わなかった。
だけど週1回、ここのレッスンに来れば、
一ヶ所で、色々総合的に習うことが出来る…
それが、一番決め手になったきっかけです。

> 学校などの支障、もしくは娘さん自身が、
> 遊びではなく仕事なので精神的肉体的に負担を感じなかったのか

…たくさんレッスンを重ねないと、
お仕事のチャンスが回ってこないシステムの事務所でしたし、
中には、本当に習い事のつもりだけで来ている方も
いらっしゃいましたので、
(その方は、厳しい私立へ通学してるため、芸能活動禁止なんだそうです)
ウチも最初のうちは、そういったことは余り心配せず、
子供は、まるで園のお遊戯会の練習をしてるような感覚で通ってました。
それに「これは遊びではなく…」と説明しても、まだ納得できるような
年齢でもありませんでしたので、その辺は、あえて触れてませんでした。

が数ヶ月後、ある日突然、お仕事の話が降りかかってきて、
実際に現場に立たされることになってから、親も子も慌てました。
撮影も、「超」がつく程大変だということが、初めて分かりました。
この段階に至るまで、かなり甘く捉えてたナ~、と悟りましたね…
お恥ずかしい限りです(^^;)

でも一番驚いたのは、その後の子供の反応でした。
あんなに大変だったのだから、
当然「もうやりたくない」と、言うとばかり思ってましたら、
「今度はアレに出たい!」
「アレに出るために、もっとダンスも習いたい」
この声を聞いた時、初めて
「あ~、親の選択は、決して間違いではなかったんだー」
それが分かっただけでも、御の字だと思いました。

が、就学を機に、実は事務所を辞めさせました。
理由は色々あってのことですが、
やはり大前提にあったのは、親の「学校優先」の考えですね。
しかし、事務所を辞めた今でも、
フリー応募を受け付けてるオーディションには、
学校休日の範囲内で、時々参加してますし、
レッスン内容に準じた習い事は、別で新たにやってます。
これで、子供自身もちゃんと満足してるようですし、
もっと大きくなって、本当にその道で食べていきたいと本人が思った時、
可能性の端くれぐらいは残しておいてやりたい、という親心にも、
何とか引っかかってる程度の状態だと思います。

息子さんにも、芸能界で光れるチャンスは、
きっとたくさんおありだと思います。
将来、もしかして本人が希望し、成功をおさめるまでは、
スカウトされた過去は、伏せておいてあげた方が賢明かもしれませんね。
「いつ光るか?」「芸能界のどの方面で光るか?」も、大事だと思います。

今、親として一番しなければいけないことは、
「外見よりも内面を磨くこと」への手助けだと、私は考えます。
お互いに、子の素晴らしい未来に向け、頑張りましょうネ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ririnonoさん、再度ご質問に丁寧にお答えくださりありがとうございます。
まず結論から言いますと、本日電話がありましたので断りました。理由は、今でなくてもいいだろうと。もし、ほんとにそっち方面で活躍できる光るものを持っていればまたチャンスは来るだろうし、なければないでそれはその世界に縁がなかったということだろうし。。子どもはまだまだ可能性は無限ですもんね。今急ぐ必要はないだろうと結論を出しました。

ririnonoさんの娘さんは大変でもまたやりたいとおっしゃったなんてほんと適職なのかもしれませんね。女の子と男の子の違いも感じました。女の子は小さい子でも歌ったり踊ったり演技したり、きっと得意でしょうしね。男の子には、特にうちの子なんてちょっと難しいですね(^^ゞ

ririnonoさんの娘さんのご活躍とお互いの子ども達の将来が楽しみですね♪
また何か相談させていただくかもしれませんので、その時にはよろしくお願いします。
本当に色々教えていただきありがとうございました!

お礼日時:2003/05/26 21:21

No.3,6です。



>名刺には労働大臣許可No. 書いてありません(^^ゞ

それでは電話で聞くなり、パンフレットをもらうなりして番号を調べてください。
そうして 都道府県庁の労働部とか厚生労働省にどんな会社か問い合わせてください。

で、会社名ですが、それをインターネットで検索して
そのホームページで他にどんなタレントさんが居るかとか
うわさ等を調べてみてください。

本当はそこまで私がしようかと思ってたんですが詳しい事は内緒みたいなので・・・
興味があればしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

512mbさん、何度も回答くださりありがとうございました。

詳しいことは内緒にしたかったというわけではなく、
今回はその事務所がどういうものかを訊きたかったわけではなかったということと、事務所については少しは自分で調べましたので、あえて名前は出しませんでした。
わざわざ調べて下さろうとしたお気持ちに感謝しております。
今後何かありましたら、労働大臣許可No. が一つの目安になるということがわかりましたので、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/26 21:29

No.3です。


>結局写真代などという名目の数万円が大きな収益になるということでしょうか

その会社が信用できるかどうか、人を売り出すほどの力が有るか無いかは
写真にお金がかかること、それだけではわかりません。

今までの会社の実績などが判断材料になるのではと思います。
その会社としても、自分のところの人間が働いてくれたら
マージンがとれるわけですから、仕事は欲しいと思いますよ。
でも、この世界はコネクションがなかったら
仕事を取るのが難しいのでしょうから、仕事のなかなかこない会社は
自ずとスカウトしてきた人達から取る必要経費が大きくなるでしょう。

>労働大臣許可No.

道でスカウトされた時に名刺をもらいませんでしたか?
普通はその名刺に印刷してあるはずなのですが・・・。
職業紹介事業は免許を頂かないと、できない商売だったはずですが。
その番号さえないのでしたらただのちっちゃな団体の詐欺でしょう(^^;

会社名はわかりますか?
会社名もアクドイ会社ほどほかの会社や
ものごとと区別のつき難い名前にしています。
それがわからないとちょっと何も調べようがないですね。
(と言っても私の調べられることもちょびっっとですけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
名刺には労働大臣許可No. 書いてありません(^^ゞ

>普通はその名刺に印刷してあるはずなのですが・・・。
>職業紹介事業は免許を頂かないと、できない商売だったはずですが。
私はここ何年か派遣で仕事をしてるんですけど、派遣元も
職業紹介業ということでいいんですよね??
しかし、今名刺を調べましたが労働大臣許可No. って書いてありませんけど・・・(もちろんちっちゃな団体でもなければ詐欺でもありません(^^ゞ )

お礼日時:2003/05/25 16:19

我が娘を事務所に入れた後、CM出演等の経験をもつ者です。



まず申し上げたいのは、この業界では、よっぽどの大物でない限り、
最初のうちは相当お金がかかるもの、と考えられても、
決して過言ではないでしょう。

一例として、我が事務所(有名な所です)の内訳を申しますと…

 ○入所考査料(オーディション受験料):無料~5千円程度
 ○入所金(登録費):無料~50万円程度まで
 ○スチール撮影代
  (白黒個人写真撮影+登録冊子代として年1回):1万5千円
 ○レッスン費(お月謝):数千円~数万円(登録方法によって差が大きい)
 ○舞台発表(チケット代):数千円~数十万円(内容によって差が大きい)

…最低でも、この位はかかります。
この他に、いざお仕事となると、それらオーディションの多くは、
審査の最終段階くらいまでに至らないと、交通費すら出ないので、
時には航空運賃(もちろん、付添いの親分も別途いります)や
宿泊費用もかかってくるのです。

上記内訳の中で、入所考査料や入所金の差が大きいのは、
普通の人は、一番高い方の額で考えられてた方がよいということで、
極端な「無料」などは、過去に大きな経験や実績を持っていたり、
特段秀でるものをお持ちの、特待生などがそれにあたります。
スチール撮影代については、
プロのカメラマンを、息子さんだけのために数時間雇うんだと考えると、
手数料を含めても、そう高くない方だと思いますね。

大手事務所の多くは、主な収入源を、
出演費の数十%徴収することで賄っておりますが、
実績の余り無い事務所ほど、そういう財源はありませんので、
きっと別のどこかでやりくりしてるものと思われます。
また、中には登録や更新だけ毎年させ、
レッスンやお仕事斡旋を殆どしない事務所も、多々あるのが現状です。

では、スカウトへの対応は、どうしたらいいのか?
…私が一番オススメしたいのは、
一応親の携帯だけ教え、まずは「断る」という姿勢です!

事務所の一次オーディションにバンバン合格するような、
魅力的なお子さんでしたら、
複数の事務所がきっと、後日良い条件を提示してくることと存じます。
そしてそのうちめぼしい事務所に出会えたら、面接時に、
他事務所から良い条件をもらってること等を述べ、
それらを引き合いに出して、
特別待遇(特待生扱いの入所金やレッスン費免除等)を迫るのです!
ウチはその方法で、ウン十万円も得できたので、入ったクチです(笑)

それと、
>本当のスカウトだったら向うから来るのでは?
という記述は、上記の特別待遇に準じる行為だと思われます。
要は、事務所の「食らいつきっぷり」です。
しかし、たとえそうなったとしても、あちらが来られる以前に、
まずはこっちが事務所を覗いてみる、という位の姿勢が大事です。
そこまでやっても、断るケースなんてザラにありますので、
全然問題ありませんよ。
「百聞は一見にしかず」まさにそういうことだと思います。
いくらお金がかからない事務所でも、
たくさんのお仕事(=オーディションのチャンス)を
取ってこれないような事務所では、困ります。
事務所の雰囲気やレッスン風景を見れば、素人でも大体分かるもんです。

最後に「登録=お仕事がある」という考えをお持ちならば、
まず、今すぐ捨てた方が賢明です。
実際に、同期生や周りの状況を見ていても、
一度もオーディションにすら行ったことない子の方が、正直多いです。
大手事務所になると、オーディションを受けるのでさえも、
事務所内選考があるんですよね。
よって受験者は、その事務所の「顔」ということにもなりますし、
やっぱり何よりもパンフに載せる「出演実績」が欲しいんですよ。
ですからオーディションに行けるのは、どうしても常連さんばかり…。
厳しいですが、それが現実です。

もし「ちょっと高い習い事」程度に考えられるのだったら、
このままお話を進めてみても、面白いかもしれませんが、
インチキ事務所が多々あるのも、ご存知の通りの状況ですので、
いつも何処かで冷静な自分を持って挑まれることを、切に望みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りたかったことに的確にお答えいただきましてありがとうございます。
お金を取る=詐欺というわけでもなさそうですね。

>登録=お仕事があるという考えをお持ちならば、
>まず、今すぐ捨てた方が賢明です。
そういう考えは持ってないので大丈夫です(^^ゞ

一つの質問にお礼でもう一つ質問するのはご迷惑なことは承知の上でどうしても教えていただきたいのですが、
娘さんをどうして事務所に入れようと思われたのか、学校などの支障、もしくは娘さん自身が、遊びではなく仕事なので精神的肉体的に負担を感じなかったのかをもしお時間がありましたら教えていただければと思います。

私達夫婦の基本的な考えとしては質問にも書きましたが、こどもをタレントにするつもりはありません。
ririnonoさんもおっしゃってる
「事務所の一次オーディションにバンバン合格するような、 魅力的なお子さんでしたら、 複数の事務所がきっと、後日良い条件を提示してくることと存じます。」
これと関係すると思いますが、声をかけた方も、「この子だったら何社からもスカウトされる」とおっしゃってくれたのが(常套句かもですが・・)少し興味を持ったきっかけです。今までも顔のことでは褒められまくって、某亡くなった有名俳優さんの元マネージャーという方にもスカウトとかではなくこんないい顔の子はみたことないみたいなことを言われ(他にも一緒に知り合いの子達もいたので気まずかったのですが。。)私も自惚れてるのかもしれませんね(^^ゞ

>いつも何処かで冷静な自分を持って挑まれることを、切に望みます。
はい。ありがとうございます。是が非でも我が子をタレントに!という親よりはかなり冷静でいられると思ってます。何が一番大事かといえば子どもの幸せです。それを考えるとこどもの頃から芸能界へとはやはり思えません。しかし、誰でもアイドルに憧れる時期、もし自分が芸能人だったら・・・なんて思うことってあると思いますが、その時に、実はスカウトされたんだけど断ったんだと、もし自分の親に言われたら・・・
え~もしかしたら芸能人になれてたかもしれないのに~と思わないかどうか、チャンスの芽を摘むことにならないのかどうか、少し考えてしまいます。

経験者の方からの回答大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/25 16:09

スカウトばかりではく、チラシに入るタレント募集も多くは、


出入りのカメラマンの小遣いかせぎだったり有料で養成スタジオに入らせるものだと思います。
本当のスカウトだったら、向こうから来るのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>本当のスカウトだったら向うから来るのでは?
という意味がちょっとわからないのですが・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/24 23:39

ちょっと前にもここに「スカウトされたんですが」って相談がありました。



その時具体的に会社名があがっていたので、調べたのですが
随分新しい会社で実績が何もありませんでした。
こんな不況でタレントも仕事が無いような状態の時に
あたらしくつくられる会社なんて詐欺目的としか思えません。
私だったらそんな会社はオススメしませんが・・・。

その時に偶然知ったのですが、最近「スカウト詐欺」が増えているそうです。
不況の今、子供に早めに仕事を見つけて上げられるのなら安心だし
タレントになれたらちょっとかっこいいし、という親心を逆手にとってますね。
スカウトされて契約してみるとレッスン料、等でお金がどんどんかかるというものでした。

結局、会社自体はちゃんと職業紹介事業として登録いても、
実態はレッスンだったり、写真だったり、その周辺の会社が儲けるための
人集め会社であることが多いようです。

他にもおなじような質問がわりとありますし、その前例をみても
ここで具体的に会社名を挙げても問題無いと思いますので
「労働大臣許可 No.」等教えてもらえますか?

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=505253
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>こんな不況でタレントも仕事が無いような状態の時に
>あたらしくつくられる会社なんて詐欺目的としか思えません。
なるほどなるほど。。結局写真代などという名目の数万円が大きな収益になるということでしょうか
確かに、5万円ほどで我が子がテレビに出れる「かも」と思えば決して高いとは感じないですよね。

労働大臣許可No.の調べ方がわからなかったのですが・・・

ありがとうございました

お礼日時:2003/05/24 23:35

素人ですが…。


和田アキコさんがお昼の番組で‘スカウトでお金取る’
って話の時「事務所にもいろいろあるから」と言って
ましたので、そのような写真代が必要な所もあるかも
(かも?です。)知れませんが、写真代にしては
ちょっと高いように感じました。(←素人の意見です。)
デビュー前に「レッスンを受ける」事は
よくある事なので「レッスン料」だったら
まだ納得なんですけどね。
ご心配のようですので、事務所の名前を検索して
調べてみるとか、所属タレントさんが他に誰が
いるのか?とか調べてみてもいいかも…。
もし事務所が本物だったら、将来有名に可能性が
ありますもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヴァヴァンさん回答ありがとうございます。
写真代プラスパンフレット代(写真と名前を載せるやつ)ということで、4,5万というのはよく聞きますね
事務所は本物のようですが、有名なタレントさんがいるかどうかまではわかりませんでした。というか、いない??(出演先は載ってるんですけど。)
芸能人になって将来有名になることがいいのか悪いのか私には判断つきかねるんですよねぇ というか、私にはあまりいいことには思えません。しかし、子どもの立場からするとどうなんだろうなあと思うのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/24 21:59

親のうぬぼれをつかれましたね。

(失礼!)

はっきりって、そういうお金を取るものはほとんど詐欺です。信じない方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うぬぼれて歩いてたわけではないんですけどねぇ

お金を取るものはほとんど詐欺ということは、ちゃんとしたところはお金は取らないということなんですね?

ありがとうございました

お礼日時:2003/05/24 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!