dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の春に結婚する26の女です。
結婚式まであと数ヶ月になり今までの家族との思い出とかを
ふと振り返ると涙がとまらない毎日を過ごしています。
こんなんで、結婚式とか大丈夫なのかなぁ??と思い、
それも考えるだけで、ストレスになります。
親も涙もろく、私が一人娘というのもありますが、娘の
結婚は嬉しいし、やっと嫁に行けた!というのもあると思いますが
寂しいのもあるのだと思います。別に結婚しても自分の親とは親子
の関係だし、ただ家を引っ越す!みたいなものなのに何故、こんなに
泣けるのか・・・。
以前も、式場のブライダルフェアーとかで模擬挙式を見て号泣したり
花嫁のテレビを見ていて、感極まって号泣したり、友人の披露宴に行って
入場してくる友人を見て、涙したり・・・ほんとこの数ヶ月たくさん
泣いてます。ここまで涙もろい私なのですが、式で泣かないで笑顔で
いられるようなアドバイスとか何かあったら参考にしたいので教えて
下さい。今の自分の予想では、ドレスを着て、初めて母親と会って
一言話したら、涙がとまらないんじゃないか・・・そしてそのまま
式→披露宴と進むのではないか・・・と思うと、ゲストの方もこの子は
何だ??と思ってしまっても仕方ないです↓何か泣かないための
方法はないでしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

私は、意外と泣かないのでは?と思います。



確かに、ドレスを着てお母様と対面したらぐっとくるものはあるかもしれません。
でも、意外と結婚式って緊張するものですよ。
大勢の招待客もいるし、自分の衣装(裾とか)も気になるし・・・。
挙式の前にはリハーサルがあると思いますが、一歩ずつ歩くのもとちっちゃう人もいるくらい(右、左、右・・・が右、右と足が出てしまったり)。
壇上まできたらこうしてああして・・・、しゃがんで手を添えて指輪をかえて・・・など、私は覚えられないかも(>_<)と思った記憶があります。

披露宴もこの後はあれしてこれして・・・ですよ?
写真撮影も何人ともとって大変でしょうし、花嫁さんは忙しいです。

途中、友人からの挨拶や花嫁の手紙で感極まることがあっても、それがずっと続いて披露宴中泣いているということはないと思うので、安心して下さい。

今は色々振り返る時間もあって、どれをみても感傷に浸ってしまうのでしょうね。私もそういう感じがありました。
結婚してしばらくすると何であんなに泣けたんだろうと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに緊張して泣かないんじゃないかなぁーとも思うのですが
やっぱり私は泣きそうです。

お礼日時:2010/01/17 10:35

ご結婚されるのですね、おめでとうございます。



花嫁さんは泣いて正解(?)だと思いますよ。
学生時代に短期で結婚式場のアルバイトをしましたが、毎回もらい泣きしていました(笑)なんか、心の底から「おめでとう!」って思うんですよね…花嫁の涙を見ると。もらい泣きしている私を見て、「あんたいい人だよ!」となぜかビールを勧めてきた花嫁のご親戚?がいたり(なぜか一緒に記念写真も撮りました)。花嫁の涙には周囲の人全てに感動と幸せを撒き散らす不思議な効果があるようです。一生に一度の事なので、感情にゆだねて泣いてもいいかと思います。

ちなみに自分のときは意外と泣きませんでした(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結婚式場の人も涙もらったりするんですね。

お礼日時:2010/01/17 10:32

結婚式で花嫁さんは泣きます!!


それが普通です。

おとうさんおかあさんへ・・・って手紙でも泣きますよね。
友人たちも泣きます。

うれし泣きだし、感動だし。

泣いて良いじゃん!!!嫌って言う泪じゃないのですから。

メイク崩れだけ気をつけてね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみに私は手紙は読まないつもりです。
ホントに涙もろくて読めないからです。

お礼日時:2010/01/17 10:34

>式で泣かないで笑顔でいられるようなアドバイス




泣くのは人間だけが持つ本能だからとめるのはムリです。
それよりも、私たちはすぐ泣けてくる人間なんだということを
前もって式に出席する人たちに、それとなく知らせておけば
いいじゃないですか。

そもそも涙が出るということは心が浄化されているわけだから
悪いことじゃありません。
ようするに人目が気になるというだけのことなんですよね?

泣いて式の進行がストップしても
前もって司会者や関係者に言っておけば
ちゃっちゃとすばやく対応してくれますよ。

とりあえず、脱水状態になるぐらい泣ききってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
周りの人の私の泣き虫症の事
伝えておけばいいですね!

お礼日時:2010/01/17 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!