dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

ウェルカムボードの作成中です。

太郎さんと花子さんが4月29日に結婚する場合、

Taro et hanako
Avril 29 2005

という表記で良いのでしょうか?

なぜフランス語にしたいのかという質問はご容赦ください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ご結婚されるんですか。

おめでとうございます!
日本では男性を先に書くことが多いですが、
欧米風にするなら女性が先のほうがいいような気がします。(確かではありません。)

フランス語では、必ず 日・月・年です。
ひにちには、定冠詞Le を付けます。
月は小文字です。

Hanako et Taro
Le29 avril 2005

だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デザインの関係上、彼を先に書かないと
文字が全部入らないようです・・・

leがいるのですね。
第2外国語で学んだのはもう10年前なので、
忘れてしまっていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/23 14:46

#1の方がレディ・ファーストで、とおっしゃっていますが、


私が今まで見たり聞いたりした限りでは、
結婚式は日本同様、新郎新婦の順で名前を並べてますね。
ですからTaro et Hanakoでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デザイン的にも新郎を先に持ってきた方がよいので、ちょうど良かったです。

頑張って作成しようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/23 17:38

No1です。


ウェルカムボードって、あれですよね。
披露宴会場の入口に
「○○家・□□家披露宴」と書くだけでなく、
大きめのボードに案内を掲げてオリジナルのイラストやお花で飾ってお客様をお迎えするためのものですよね。
質問者様に替わってお答えしてしまいました。スミマセン。
最近は、新郎・新婦さんが「自分たちらしく」という事でご自分達で作る事が多いんですよね。とても素敵な事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<披露宴会場の入口に「○○家・□□家披露宴」と書くだけでなく、大きめのボードに案内を掲げてオリジナルのイラストやお花で飾ってお客様をお迎えするためのものですよね。

↑それです。
ただいま、作成中です。
頑張ります。

お礼日時:2005/02/23 14:51

すみませんが、ウエルカムボードとはなんでしょうか?


結婚をお知らせする、招待状などの正式なものは、「両親が(名前)、~と~の結婚を喜んでお知らせ致します」という文章になります。

文章は必要ないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

披露宴会場や二次会会場の前に、置いておく目印のようなものです。
名前と日付けなどが入っていることが多いです。

お礼日時:2005/02/23 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!