
職場の同僚なんですが、どうも盗癖があるようです。
盗癖というのは直らないものなのでしょうか?
特殊な業種なので詳しくは説明できないのですが、事務所内では起こしていないのですがお客様の家で事件は起きていますが、現場を押さえたわけではないので、それとなくそうじゃないかとの連絡が、事務所に入りました。
なかなか本人に確認も出来ず、今回で2回目なので、対応に困っています。
今の子は(若い子ではありませんが、)注意しても逆切れしてしまうので難しいです。
また、信用問題になりかねないので、会社としてはやめてもらいたいが人員も足りないし・・・困っています。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そういう癖は直らないですね。
以前、勤めていた会社にもそういう人がいました。
(下請け業者を巻き込んで、やってない仕事に対して、会社に支払いをさせていました。)
彼は(40歳)何度も転職を繰り返していたようですが、やはり同じようなことが理由でしょうね。
そのような人でも、悪いことだとはわかっているようです。
しかし、"程度"がわかっていないのです。彼にとっては、駅のホームで"たばこのポイ捨て"をする程度のことなのです。見つかれば開き直るだけです。
これは癖というより価値観の問題なので簡単には直りませんね。
この若い方に対処するには、"それとなくほのめかす"方法がいいでしょうね。このような人はたいてい自己中心的で、他人から何かを指摘されるのが大嫌いです。会社にバレたことを自分から気づくようにしむけるのがいいと思います。ここは"やばい"と思えば自ら辞めていくはずです。
ちなみに私の以前の会社の彼の場合は、社長が、「話がある。分かっていると思うけど...。」と、それだけで全て終わりました。
この人は 若くないのです。
だから、今までも同じ事の繰り返しなんかと思うと悲しくなります。
やばいとは思ってくれたと思うのですが(決めつけて悪いのですが・・・・)開き直っています。
もう一度こういう疑いがかかるのならば、辞めてもらうしかないということになっていますが、本人にはまだそこまで警告していません・・・・
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まず、真偽を確認することですね。
そして、もし盗んだという事が判明すればの話です。
>盗癖というのは直らないものなのでしょうか?
恐らく、治らないと思います。
生活苦の為、止むに止まれず人様の金品に手を出した
とかではないでしょう。
文字通りの癖であり、一種の病気かと思います。
余程の痛い目(色々な意味で)に合わない限り、治らない
と思います。残念ですが・・・。
貴方様及び会社が、全ての持ちうるものを投げうって
その方の盗癖を治してあげようとの覚悟はおありですか。
その覚悟がおありであれば、悩まれて結構でしょう。
しかし、その覚悟がないのであれば
>会社としてはやめてもらいたいが人員も足りないし・・・困っています
上記のような、悠長なことを言ってる場合ではないと
思いますが・・・。
今のままの状態では貴方も会社も、更なる困難に
巻き込まれる事は必定と思いますよ。
参考とされて下さい。
すべてをなげうって・・・などという余裕はありません。
みんな自分のことで精一杯です。
ホントに悠長なこと言ってられませんよね。
直ったという確信がない限り、信じれないし、仕事任せられないものね。
どこかにいい人いないかなぁ・・・・!!!!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お客様からそういった連絡がきている以上は、まず本人に確認をするべきではないでしょうか?
盗癖が直るのかはわかりませんが、もし盗っていても(認めないでしょうが・・・)注意されれば自重すると思います。
しかし、本当にその人に盗癖があると言うことであれば、人員が足りないなどと言っている場合ではないと思いますよ。。。
注意して、自重してくれればいいのですが・・・・
でも、信用しきれないと言うことで、仕事任せきれないし、自分から辞めてくれればいいなぁ・・・
お礼が遅くなってごめんなさい。
明日から仕事なので、(仕事中はネットも出来ないので、)意見聞けて助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕がスピリチュアルに嵌ってい...
-
家から出るのが億劫な人生はど...
-
5年以上サイレース1mgを毎晩服...
-
寂しい夜はどう過ごしてますか...
-
喫茶店で、カフェオレ飲んでた...
-
家で一人になると、寂しいです...
-
携帯依存をなおしたいです。 ど...
-
糖尿病を発症 精神科受診を頑な...
-
病気を理解したい
-
自分の機嫌を取る方法
-
鬱の加速ですか? 病院の薬は飲...
-
癌になって タバコをやめた人は...
-
私は一応「自分に厳しい」方だ...
-
虚栄心のために、他人の人生を...
-
病めば病むほど服を爆買いして...
-
私は既婚者で夫に嫌気がさして...
-
1人が楽ですか? 友達も不要。 ...
-
今NHKでオンラインカジノの番組...
-
買い物依存症かもしれない
-
さまざまな依存症は家族の中に2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コロナになったらまだ5日ほど休...
-
会議で吊るし上げ
-
交通事故被害者
-
彼との喧嘩 落とし前について
-
鬱でまともに仕事に行けてない...
-
私の社長はアスペルガー?
-
役職の呼び方について
-
セクハラの後遺症を克服するには。
-
助けてください。 入社して一年...
-
適応障害だと思われる従業員の...
-
毎日毎日死にたいと思うばかり...
-
メンタルが弱すぎて、生きてい...
-
管理職の人に質問 自分が若いと...
-
新入社員 遅刻を繰り返してし...
-
自分の仕事が面倒くさい
-
仕事のことで質問です。 肉体労...
-
社会人2年目です。 仕事でミス...
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
細かいこといちいち指摘してく...
-
仕事のミスを休日に気づいて気...
おすすめ情報