dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が習い事(個人教室)をしているのですが、昨年先生が結婚し、数ヵ月後妊娠されました。
その報告を受けたあと私も妊娠がわかりました。しかし私が切迫流産で入院と自宅安静になり、子供を習い事に通わせる事が暫くできなくなったので、昨年秋頃から一時お休みすることにしました。
安静中、先生から新居完成のハガキが届きました。住所が現在の教室とは1県離れた場所だったので、先生は出産を期に今の教室を閉鎖するのかな?とふと思いました。
先生はメールのやり取りでスケジュール調整をしているので、新居のお祝いと、今後のレッスンについてメールしました。
(出産と新居で今後、今の教室はどうされるのかという内容)
しかし今後のレッスンについては返答がありませんでした。先生も妊娠・出産、新居、レッスンのことで色々と考え中なのかと思い、そのときはそれ以上聞きませんでした。そのあと、折りを見てもう1回質問しましたが、教室継続については触れないメールが返ってきました。

冬、先生から子供が生まれましたというメールが届き、おめでとうございます。と返信しました。そしてなにもはっきりしないまま今年の年賀状に「○○ちゃん一緒にレッスンができて楽しかったよ。これからも頑張ってね。遊びに来てね」と新居から書いてありました。
これってやはり新居に住み、出産したのだから、教室閉めましたということでしょうか。未だ先生の意向がわからないし、こちらはまだやめた覚えもないし、一方的すぎてどうしていいのかわからなくなりました。

これで終わりなら子供にも話さないといけなし、次に進めないので、先生にもう一度メールしますが、暗黙の了解のように振舞う先生に、どのように書いたら通じるでしょうか。

また月謝のことも触れにくくて悩んでいます。保留になっている1回分の授業料があります。母には出産祝いというわけじゃないけれど、1800円くらい今更いいんじゃない?と言われました。私も事態がハッキリ、スッキリしているのなら母と同じ気持ちでいたのですが、あまりの曖昧さに嫌気がさしてしまい。だからといって現金書留で返金してくださいと言いにくいです。色々モヤモヤしています。アドバイス宜しくお願いします。
(長文を読んでくれてありがとうございます)

A 回答 (3件)

ちょうど、うちでも子供がインフルエンザで


ピアノを先月1回休んだんですけど
年末の事でウヤムヤかな~、とモヤモヤしています。

けど、考えてみると、あくまで「月謝」ですからね。
1回分と考えると大きいかも知れませんが
月内で起こった事に対する謝礼と考えれば
あちらのニュアンスに任せるしかないのでしょう。

融通が効く分、決まりが無いのが個人教室と
割り切ったほうが良さそうに思います。
まあ、あちらも敢えて言わないのでしょうから
しばらくしたら、本当に遊びに行ってみたらいかがでしょう?
なんらかの代替をしてくれるかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お子さん体調よくなりましたか?
「融通がきくぶん、決まりが無いのが個人教室」よくわかる気がします。
思い返せば、多少時間を延長してレッスンをしてくれたこともあったし、今回は割り切ることにして気持ちがスッキリしました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/13 13:50

どっちでも良いからハッキリとケジメつけてくれぇ~!!!って感じですよね。


でも県外に引越し出産直後な訳ですし、もしかしたら、しばらくは育児休暇?でもして、気が向いたら又教室の方は再開しようかなぁ~って感じなのかもしれませんね。
だからハッキリと、イツ再開するとも、再開しないとも言い切れない。
かりに再開したとしても、県外だから相談者さんのお子さんが継続してくれるとも思ってはいないのでしょう。

メールや文章って、結構、自分が書く時には、いちいち来た文面を横に置いて、返事を書く人も少ないでしょうから、引越し&出産で頭が回って無いと尚更?新規として文章を考えてしまい、来たメールの文章に返信の内容が噛合わない言う事は有ると思いますよ。

ハッキリ白黒させたいなら、直接、電話をしては、どうでしょうか?
何度もシツコイと思われないように、お子さんの希望で代弁して聞いている形にすれば、先生も嬉しく思うでしょうし、全然、不愉快には思わないはずです。
「子供が先生の教室を気に入っていて、イツ授業が有るか?と聞かれて困っちゃって(嘘も方便?)。もし教室を再開する予定が有るなら遠方でも継続を考えようかと思っていますが再開しますか?」と聞いてはどうですか?
(もしもう通う気は無ければ、再開直前に事情が変わったと断れば済む事です)
そして、もし再開する予定は未定だと曖昧な事を言われたら、「じゃ~後1回分の授業料が有りましたけど、返金するのも面倒でしょうし、それは出産祝いと引越し祝いって事で、返金はしなくて良いですから」と、明るく恩着せがましく嫌味の1つを言っても、バチは当たらないかと思いますよ。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんありがとうございます。
結果、今の教室はもう閉まっていて、当分育児に専念して落ち着いたら新居のほうで再開するそうです。なんとなく想像はついていたことですが、大事なことなんだから先生から告知してよっ。という心境でした。
「子供が知りたがっている」という内容を参考にさせてもらいました。
有難うございます。

お礼日時:2010/01/13 13:39

私見ですが。



その先生、意図的にウヤムヤにしたいようですね。
向こうにそういう意図があるなら、逃げられないよう「ハッキリしてください!」と明記しないと。

蛇足)
ただ何でもかんでもハッキリスッキリさせるのもどうかな、とは思います。
向こうの意図も多少酌んであげてはいかがでしょうか。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答をありがとうございました。
いつもはぐらかされてしまっていたので、(お子さんは元気ですか?)などと余計なことは書かずに用件だけ書くようにしました。
ようやく閉鎖ということがわかったので、「短い間でしたがお世話になりました」とちゃんと挨拶することができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/13 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!