dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在小3の長男は、本人の希望で幼稚園年中から公文に通ってます。
引越しした事もあり教室は何度か変わりましたが、
現在の教室は1年以上通ってます。

公文教室は経営者(?)の方でずいぶん雰囲気がかわりますよね。
ここは狭いせいか待たされる事も多々あり、長男は1教科だけなのに
1時間以上、日によっては2時間以上帰ってこない時も何度もあります。

困るのは、木曜は18時から他の習い事があるので休養とおやつを摂らせてから
出かけたいのに、2時間も帰ってこないと間に合わない日もある、という事です。
現に本日も習い事の方は休む破目になってしまいました。

木曜は習い事があるので、と2時間かかってしまうまえに様子を聞きに伺うと
「今日はどうしてもここまでやらせたいので」と言われてしまいます。

月謝を払っている習い事を休ませてまで公文教室を優先するべきでしょうか?
習い事は木曜日のこの時間しか開催していないので、
1回休むと2週間空いてしまう事になります。

1つの事を続けるのは良い事だと思うので、引越ししても近くの教室を探したり
合わない教室だと違う教室に変えたりしてきましたが、
ここの教室に関してはこのまま続けるべきか学研にでも変えてしまおうか
悩み続けています。

お子様を公文教室に通わせている保護者の方々はどう思われますか?

ちなみに週1にする手もありますが、やっぱり公文は週2回通う方が子供の性格に
あっていると思います。

A 回答 (1件)

他に都合のいい教室があれば変わられればいいのでは?



他の習いごとに支障があるようでは、
好ましいとは思えません。

この回答への補足

学校帰りの子供に数枚のプリントの為だけに2時間も缶詰めするような
教室は好ましくないのでは?と主人とも話したので、
今年度でやめさせる事にしました。

補足日時:2011/12/10 14:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。

ここから通える範囲の教室は、現在の教室に落ち着くまでに
通い済み(?)です。
後は学研(通える範囲に2校ある)か塾です。

やはり他の習い事に支障が出るようだと好ましくないですよね・・・

お礼日時:2011/11/25 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!