プロが教えるわが家の防犯対策術!

もうすぐ8ヶ月になる息子のことで相談があります。
嫁がお風呂に入っているときに、寝ている息子が突然大泣きをすることがあります。
こうなってしまうと、私では手のつけようがありません。
抱っこしても反り返って逃げようとするし、置いたら置いたでさらに大泣きをします。
そんなときは、嫁が大急ぎで上がってきてくれて抱っこをしてくれますが、申し訳ない気持ちです。
こんな時は、父親としてどういう対応をしたらいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

(^_^;)


仕方ないですよ。お母さんの方が安心しますもの。
父親の寂しいところではありますが(お母さんの「特権」ですよね)
なにせ8ヶ月の赤ちゃん、
「今日は親父の顔を立てて泣くのをやめてやるか」
とはいかないですしね。

普段からいっぱいだっこしておんぶして肩車して・・・
少しずつ慣れさせるしかないですよね。

大丈夫、高校生の子供がお母さんじゃないと泣きやまない。って訳じゃ
ないんですから。

(親が)精神的に大変な時期でもありますが、それもほんの何年か・・・

子育てガンバレ!

この回答への補足

普段は問題ないのです。
大泣きをした時、母親しか受け付けない状態をなんとかしたいです。
母親がくるまで、大泣きをさせたまま放置していていいのでしょうか?

補足日時:2010/01/06 15:37
    • good
    • 0

ひたすら頑張って抱っこで背中トントンとかとにかくスキンシップの積み重ねです。


お母さんとはあかちゃんがこの世に出てくる前から一体化してましたから安心するんですねー。
お父さんはあかちゃんが産まれてから頑張る事が多くて大変だと思います。
でも、ここはお父さんの踏ん張りどころかなーって思います。
ここを乗り越えると絶対絶対息子さんはお父さんが大好きになりますよ。

泣いて喚いて暴れて大変だった乳児期も、
決して育児から逃げることなく夫は精いっぱいこどもに向かってくれていました。
おかげでうちの息子1歳9ヶ月は、週2回しか父親と顔を合わせないのにすっかり懐いて大好きな様子です。
見ていてこちらが嫉妬してしまうくらい。
まあ物事がいろいろ見えてくるようになってきて、わたしが厳しいから余計に夫に逃げるのでしょうが(苦笑)
    • good
    • 0

>母親がくるまで、大泣きをさせたまま放置していていいのでしょうか?


いけません!!

あのですね。抱いたらイヤがる。置いたら置いたで、更に泣く。
すなわち、質問者さんが何したって泣く。
つまり、「何もしなくても泣く」んですよ。
基本 泣くものだ。という心構えで、辛抱強く、No.2さんが薦められているように相手をしてあげてください。
目的は「相手をする」ことなので、泣き止まなくてもOK。そのうち慣れてくれかもしれないし、何より…
奥様に対して有効なんですよ…その姿勢…。
泣き止まないからって放置してると、奥様の方にストレスがたまり
「子供が泣き喚いてるってのに全然面倒もみてくれない、ほったらかしで、何かあったりしたらどうなるの!?二人で居るのになんで私一人だけが面倒見なきゃいけないの?もうイヤ!こんなんだったら一人で居るのと何も変わらないじゃない!!お風呂にもろくに入れなくてっっ…!!」
と泣き叫ばれたりします(奥様に)。
泣き止ませることは出来ないが、旦那がきちんと見てくれている!だから万一のことは起こっていないわ大丈夫!って思える、という安心感は何よりですからね!

あとねー、新米の父親が慣れない手つきで、全ッ然機嫌を直してくれない我が子相手におたおた機嫌をとっている図って、女の人には結構胸キュンですよー。
奥様を惚れ直させちゃえ!
    • good
    • 0

わかりますよ~。


うちでもたまに旦那がお風呂に連れてきます。
子供は泣いてもいないし、え?どうしたの?って感じなんですが、旦那曰く凄く泣いて大変だった・・・らしいです。
正直、お風呂なんてちょっとの時間くらい頑張ってよって思ってしまいます(苦笑)。

ここは1つ頑張って子守して下さいね。
奥様だって、1時間もお風呂入っている訳ではないでしょう?
私は今日はゆっくり入るね~といっても、20~30分です。
泣いてもとにかく、抱っこ&おんぶ。
歌を歌ったり、抱っこしてお部屋を歩いてみるのもいいと思います。
のけぞってもがっちり抱っこしていれば落ちないし。
意外とうぎゃーっと泣いて反り返った後、コロッと寝ることもあります。子供の気分を変えるように、お散歩したり、音の出るおもちゃで興味をひいたりして頑張って下さい。
泣き止まなくても仕方ないです。
とりあえず、奥様がお風呂をあがってきて「あら?泣いてるの?どうしたの?」と声をかけてくるまで頑張って下さい。
その頑張った姿勢を奥様は評価してくれると思いますよ。
    • good
    • 0

父親です。


おむつが原因の場合以外は泣くのは止められません。
こればかりは母親の力にはかないません。
が、ひたすら声をかけて反応を見ることはやめてはいけません。
8カ月なので必ずだっこなのかというと微妙な気はしますが。
そろそろ意思表示をし始める頃なので、泣き声に負けて逃げてしまうと子供の意図が分からなくなり、どんどん子供との距離が離れてしまいます。
    • good
    • 0

私は、質問文を読んで感動しましたよ!



「申し訳ない気持ちです」「父親としてどういう対応をしたら良いか」
なんて、なかなか思えることではないですよ~。自分じゃ泣き止ますことの出来ない悲しさ&苛立ちもあるでしょうに。


子供が産まれたから父になりきれるのではなく、子供の成長と共に父も父親として成長していくんだと思います。
まだまだ父になって8ヶ月!
気長に父としてのお勉強です。
まだ乳飲み子ですから、やはり母が一番の時期です。
その母に、泣き止むポイントや寝かし付けのポイントを詳しく聞いてみてはどうでしょう?
そう簡単には行かないかもしれませんが、今よりは泣き止むことも出てくるような気がします。

あなただけを父親として選んで産まれてきてくれた子ですから、きっと大丈夫だと思います。

少し御質問からずれた回答になりましたが、父親として出来ることは、ずっと「父親として出来ること」を考え続けて行くことなのかなぁと思います。

きっとお父さん大好きっ子になるのでしょうね(^-^)

育児頑張って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!