dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度携帯を買い換えようと思っています。ドコモです。カメラつきにしようと思うのですが、どうせなら綺麗にうつるのにしたいです。

そこで質問なのですが、
(1)有効画素数が多いほうがよいのですか?
(2)○○万色は多いほうがよいのですか?
(3)CCD、CMOSってなんですか?
(4)2541isでNとPではどちらがよいですか?

過去の質問を調べても、私はこうゆう系の話がホントにホントに苦手なのでイマイチよく分からないのです。わかりやすーく教えてください。(4)はわかったらでいいです。おねがいします。

A 回答 (6件)

(1)有効画素数が多いほうがよいのですか?


有効画素は多い方がイイです。
しかし、画素と言うのは簡単に言うと解像度です。
ドコモのカタログの「原寸大画面表示一覧」という
ページを見ていただくとわかりますが、
仮に「N251is」であれば、
画面サイズは横132x縦176と書いてありますよね?
コレが解像度です。掛け算すると分かりますよ。
答えは23232=2.3万画素って事です。
つまり、31万画素のカメラで撮っても、
10万画素のカメラで撮っても、
画像の送り先が携帯端末であれば、
10万画素以下で十分に足りる事になります。
画素数が多い画像が必要な条件は、
PCで観覧する場合や実際に
プリントアウトしたい時だけですよ。

(2)○○万色は多いほうがよいのですか?
多い方がイイです。
コレは発色ですから、
仮に56万色、色を使った画像がある場合、
その画像を60万色で表示する画面で見れば、
画像を綺麗に見れますが、
256色画面の画面で見た場合、
強引に256色で表示しようとするので汚く見えます。

(3)CCD、CMOSってなんですか?
簡単に説明しますが、
CCDは普通にイイ感光部です。
CMOSはコストを下げて作られた感光部です。
※CMOSはCCDに比べてノイズがでる。
※しかし、もともと携帯端末のレンズ自体が
※大したレンズではないので、
※CCDであろうがCMOSであろうが大差ないです。

(4)2541isでNとPではどちらがよいですか
お好みでお選びください。
    • good
    • 0

>パソコンで表示しない限り有効画素数は関係ない


とは限りませんが、撮影された画像をどういった方法で利用されるかがわからなかったもので。

多い利用法として、撮影された画像を携帯の表示部で見るといった方法があるかと思いますが、機種により利用している液晶の性能に違いがあるかと思います。
同じ画像を表示させても、その違いにより見え方?に違いが出ますがその方が大きいのではないかと言う事です。

表示液晶についてもメーカーごとに多少種類や味付け?が異なるのでお好みが別れる部分かと思いますが、いかがでしょうか。
TFTとTFDだったり、日光の外で見る場合や、蛍光灯下、暗いところなど条件が色々異なるかと思いますし。
    • good
    • 0

1:有効画素数は単純に考えて多ければ


多いほど高性能で将来的に高めをおすすめします(iショットを頻繁に使用するなら)。

2:65536色以上は最低必要です確かパソコンは65536色のはず、これ以下はもう発売されないとおもいます。追伸:液晶はTFTが高価で性能が高いです。

3:CMOSは電池消費が少なく画質はCCDに劣りますが撮った映像を写真にして引き伸ばさなければ差はわかりません。逆にCCDは電池消費が激しく携帯で画像を見る分にはCMOSと差はありません。

4:こちらは上記の内容と照らし合わせて性能を比べて判断してください、どちらも人気メーカですがこの機種を使っているのはまだ少数ですし月々の金額の面
から考えてまだ判断は早いです。あとは操作性ですが私は今までPを使用してきたのを最近Nに変えましたが慣れなくて使いづらいです、これは相性だとおもいます。
    • good
    • 0

1について。


多いほうが良いとも言えますが、必ずしもと言うわけではありません。
色々な要素がありますので用途によるかと思いますが、携帯での使用なら表示部(液晶の画素数など)の性能の方が大きいかと思いますが、どうでしょうか。
携帯も100万画素クラスが今後登場する様ですので、かなりデジカメに近づきますね。

2について
表示色数は多い方が良いとも言えますが、こちらも液晶の解像度(ドット数)とのバランスでもありますので、実際に見られるのがよろしいかと思います。

3について
こちらはカメラであればフイルムにあたる部分で、種類の違いです。
CCDは主にビデオカメラなどに使用されていますね。

4について
こちらは完全に個人のこのみかと思います。
文字の入力方法や、操作性はメーカーによって異なり好みの分かれる所かと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがととうございます。
>携帯での使用なら表示部(液晶の画素数など)の性能の方が大きいかと思いますが・・・
これはどうゆう意味ですか?パソコンで表示しない限り有効画素数は関係ないのですか?質問ばかりですいません。お願いします。

お礼日時:2003/05/26 10:48

(1)必ずしも有効画素数が多ければ多いほど綺麗とは言えない場合もあります。


有効画素数が多い=ファイル容量がでかい!
デジカメの世界では500万画素とかありますが一眼レフ型などの高級機を除いて意外と200~300万画素が綺麗ですが、携帯では問題ありませんが、今回発売の130万画素ぐらいだとPCで見たら非常に荒れて汚い画質になると思います。

(2)色は多ければ多いいほど綺麗に見えます。

CCDについては全く分かりません。

(4)もし今月中ぐらいで買われるのなら・・・
  今新機種がでると発表があって値段も下がっているし、液晶画面の大きい504ISシリーズも良いと思います。
  パナソニックかNECかは好みがありますので・・・
  薄型がほしいと言うのであればP504ISはお勧めしま  す。

個人的にはPシリーズは新しい携帯に機種変更して旧P503ISなど使い終わった携帯のメールなどを保存用に赤外線で移動出来たりしますし、メールの使い勝手の悪さのクレームを出すとすぐに改良してもらえたので個人的にはPは好きなシリーズです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
兄弟が504isを使っているのですが、うらやましいです。私がどうして251isと言っているのかというと、このシリーズのPとNは写真を写すときに、ライトがつくからなんです。どれくらいきれいに取れるんでしょうかねぇ。

お礼日時:2003/05/26 10:41

はじめまして。



(1)について
仰るとおりですね。有効画素数は多いほど綺麗に撮れます。デジカメでも有効画素数は上昇を続けてます。

(2)
これも基本的には、色数が多いほど綺麗に表示できます。液晶画面の性能もありますので、単純に比較は出来ないですが…。

(3)について
CCDとは、カメラでいえばフィルムに相当する部分です。カメラの受光部です。人間でいえば網膜に相当します。CMOSというのは、このCCDの製造方法というか、タイプがCMOSタイプで作られています、という事です。

(4)について
個人のお好みもありますので、どっちとは…。ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番乗りでのご回答ありがとうございます。
>液晶画面の性能もありますので、単純に比較は出来ないですが…。
これは上の方が書かれている、液晶の解像度(ドット数)とのバランスのことでしょうか?

お礼日時:2003/05/26 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!