重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1戸建の家屋で15A契約は適正か?

1人暮らしの田舎の母のうちは15A契約です。築40年約60坪あります。

私たち家族が帰省すると頻繁にブレーカーが落ちます。冬はコタツを使うのでより顕著です。母1人のときはまず落ちないとのことです。

家族が帰省する数日間だけ契約アンペア数を上げればよいのか、恒常的に上げればよいのか、そもそも何アンペアが適正なのか、別の方法があるのか見当がつきません。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

配線そのものが20A程度のものなのだと思います…



今の一戸建てなら40Aくらいは普通かと…
10~15Aは毎日普通に使っている家電だけでいっぱいいっぱいです
(節約とか特に考えないとして)

そこに電子レンジや炊飯器など 瞬間的に1000Wくらいのものを使えば
当然ブレーカーが落ちます

エアコンも一階と2階で合計2台動かすことまで考えたら
40Aでも(私は)少なくて不安です…

一人暮らしで普段ブレーカーが落ちないのなら 「問題なし」ですけどね…
帰省された方が普段どれだけ考えずに電気を使っているか?ってことですよね
炊飯器を使ってる間はドライヤーを使わないとか
ぶつぶつ交換的な考えで どうにかならないでしょうか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小型冷蔵庫
28型ブラウン管TV
コタツ
蛍光灯の照明
灯油式フロ給湯器
電気釜
電子レンジ

こんなところです。確かに全てが動いたらとても15Aでは持たないでしょうね。

物々交換とはうまい言い方です。考えて見ます。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/07 15:14

時代背景の関係で、アンペア数が小さいのでしょうね。



通常配線変更無しでも、30アンペアまでならブレーカー変更と契約変更で対応でき、手軽に実行できますから検討してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

知り合いにきいたところ1DKのアパートですら30A契約が多いとのことでした。

60坪の一戸建で15A契約ってどんだけ~って感じですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/08 11:13

はじめまして♪



たまにブレーカーが落ちる のでしたら20アンペアなどの契約に変更された方が良いでしょう。

今の家庭でしたら、炊飯器とレンジの同時使用ですらあやぶまれます。 さらにコタツですか、、、どれも一人暮らし用の小型だとしてもそれぞれ600Wとか800Wでしょうから、、、(おおむね100W=1Aと概算して良いですよ)

この上たまたま冷蔵庫が起動などまで考えますと20アンペアでも余裕が無いですね。

テレビ等は100~300W程度ですから、それほどでも無い物です。 やはり温度を上げたり下げたりする機器が大きく電気を使いますからね。

契約アンペアの変更はブレーカーの交換工事が必要です。 頻繁に契約を変更できる物ではありませんよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母は20Aへの変更を考えているようですが、どう考えても焼け石に水ですね。

20Aに変えて使い方の工夫でしのぐしかないかも・・

ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/08 11:08

適正かどうかは、その人のライフスタイルで決まりますが、通常は、ブレーカーが落ちないのであれば、適正でないかと思います。



どうしても気になるようでしたら、
15Aから20Aまでは、比較的簡単に変更が可能です。
料金(基本料金)もそんなに高くはありません。
20A以上ですと、宅内配線も見直さなければならない場合があります。

お住まいの電力会社または、営業所に一度ご相談ください。
明確な回答が得られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題は私たちが帰省したときだけの場合なので、年間わずか数日のために変更するのもなあ・・って感じです。

電力会社に相談してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/07 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!