
お世話になっております。
パソコンのiTunesを使用して再生している音楽をONKYOのアンプを通して、スピーカーで再生したいと考えています。
使用しているONKYOのアンプはFR-X7という型で、CD/MD TUNER一体型のものです。パソコンとアンプを光デジタルケーブルを使用し、接続しても音が出ず、AVケーブル(音声)を使用して接続を試みましたが、itunesの音楽はPCの内臓スピーカーから音声が出力される一方で、アンプを通して、スピーカーからの音声の出力がなされません。
光デジタルケーブル接続時にはスピーカーからノイズが発生している音声が出力されるので、スピーカーの接続は問題ないと考えています。
パソコン側の設定が悪いのか、全く見当がつきません。どうしたら、パソコンで再生中のitunesの楽曲を、FR-X7を通してスピーカーから聞こえるようにしたらいいのか、恐れ入りますが、ご回答をお待ちいたしております。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
PCの型番不明なら、せめてOSや年式くらい書きましょう。
原因は、PCから光デジタルの信号が出力されていないような気がしますね。
Priusの光デジタル対応機であればタスクバー(画面下)に「Sound Effect」のアイコンがあるはずです。
それをクリックして「S/PDIF出力」タブをクリック、「デジタルのみ出力する」あるいは「アナログとデジタルを出力する」を選択してください。
No.3さんの仰るように、光コネクタから赤い光が見えるかもご確認を・・・
No.4
- 回答日時:
PCの音声出力をデジタル出力に切り替えて下さい。
PCから音が出なくなる代わりにデジタルから出力されます。
再生するソフトにっては再生するデバイスを選択できますのでその時に撰べるものもあります。
No.3
- 回答日時:
パソコンの型番は裏とか後ろとかに貼ってあると思うのですが・・。
まず、
パソコンの光出力口や光ケーブルの先端から赤い光が見えますか?
見えなければ、音自体がパソコンから出力されていません。
No.2
- 回答日時:
PCとONKYOのアンプを接続してもオーディオアンプから音声がでないということですね、私はPCと光デジタルケーブルは使用しておりませんが、AVケーブルでPCと繋ぐのであればPCのヘッドホーンマークのある片側ミニプラグとONKYOのアンプの裏面にあるTAPE PLAY IN(E)または(L)と接続するとオーディオアンプから音声が出ます。
注)オーディオアンプのボリュームはミニマムから上げていった方がいいかと思います。

No.1
- 回答日時:
まずコンポ側の確認として、入力切替は合っていますか?
(光ケーブルならDIGITAL、アナログならLINEに繋いで入力をLINEにセット)
コンポ側はこの程度です。
あるいはDVDデッキなどを繋いでみるとはっきりと動作確認が出来ます。
パソコン側は多岐に渡るので、パソコンの型番を書いてください。
この回答への補足
コンポ側の入力切替はあっております。
DVDデッキはもちあわせておらず、申し訳ありませんが、そちらでの確認が出来かねます。
パソコンはHitachiのPriusですが、正確な型番まではわかりかねます。
どなたか、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ SD-500HDのDAC,DDC機能を使用して音楽を聴きたい 2 2022/07/14 10:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ 以前から、モニタースピーカーとオーディオインターフェースを持っています。 予算をできるだけおさえて、 3 2023/03/29 22:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ 自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA 3 2022/11/26 11:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDとPS2を接続するには?
-
DVDレコーダーの音声接続
-
ONKYOのアンプとPCとの接続の仕方
-
ONKYOのコンポについて
-
PCからUSBでの5.1ch出力につ...
-
BD機器のアナログ出力制限に...
-
PCからデジタルアンプに繋ぐ場...
-
5.1ch再生ができません。
-
ipodのdockコネクタを二叉に分...
-
「オーディオ信号の中継切り替...
-
サラウンドフォーマット(AACや...
-
5,1ch(ホームシアター)
-
光デジタル切替機について
-
オーディオセレクターのお勧めは?
-
光デジタル端子の共用について
-
パソコンと5.1chホームシアター...
-
DVDをdts出力にて観たい
-
アンプからウーファーにつない...
-
マランツ SR5005 のデジタル音...
-
AirMacを介してDVDの再生音を外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
I2S信号をUSBに変換するICは?
-
USBメモリーの音声データを...
-
光デジタル接続 セレクタを使...
-
アンプからウーファーにつない...
-
ONKYOのアンプとPCとの接続の仕方
-
パソコンで5.1chをスピーカーに...
-
テレビにDACを経由してDVDコン...
-
avi2.0をavi1.0に変換する方法...
-
サブウーファー出力端子の中にR...
-
DVD2AVIで音声が分離できない
-
サラウンドフォーマット(AACや...
-
ドルビーデジタルとPCMの関係
-
パソコンでマルチチャンネル
-
5.1chと2chについて。
-
音を遅らせる機器
-
光デジタル出力端子がついてい...
-
4kテレビを購入したが音声出...
-
5.1ch対応のSACDを聴くためには...
-
divx6 DIVX converter について
-
DVDプレーヤーの値段に幅がある...
おすすめ情報