重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

質問は始めてさせていただきます。

好きな関取の手形を持っていてそれを友人に見せたら、後日同じ関取の手形をもう一つくれました。
ただその二つの手形には違いがあり、もともと持っていたものは黒く、友人がくれたものは赤い(朱)手形なのです。
その友人曰く「どういう理由だか忘れたけど、赤いほうが貴重なんだって」とのことです。

その理由を知りたくてネット等で調べても分かりません。
黒い手形と赤い(朱)手形とで何が違うのか、色が違うだけで特に意味がないのか、ご存知の方教えて下さい。

A 回答 (2件)

相撲の力士は、黒い手形は黒星(負け)を連想させるので嫌うはずです。


一般的には、力士のサインを書いた色紙の上から朱色の墨汁で手形を押すのです。
過去に見た力士の手形は、全て朱色です。もし黒い手形が本物なら、それこそ貴重品です。少なくとも幕内力士に黒い墨汁で手形を押してと頼んでも断わられると思います。力士はゲン(縁起)を担ぐのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなりました。
ありがとうございました、友人の思い違いだったのでしょう。

お礼日時:2010/01/13 17:50

 この質問を読んで思ったのは、「黒い方は印刷物ではないか??」ということです。


印刷ではなく、何らかの事情で黒く塗った手を押し付けたものであるなら、赤より希少であるといえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなりました。
印刷できるものへの手形ではないので、印刷ではありません。

お礼日時:2010/01/13 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!