dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、高校に入学する中3です。

入学してからどうしても必要となるので、ケータイを新規で買おうかと思っているんですが、ケータイのメーカーの良し悪しがよくわかりません。
なので、オススメのケータイメーカーまたは機種でも結構ですので、それについて長所・短所を踏まえながら教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

どうでもいい回答をしてる奴がいるな・・・大きなお世話な人生の先輩だ・・・




2nd-windさん

まず、どのような使い方をするかとライフスタイルに合わせて考えてみることから始めてみましょう。

私も中学卒業と同時に携帯を持ちました。当時はインターネットなんて、あまり盛んではなかったので普通の携帯、いわゆるガラケーというやつです。

現在ではスマートフォンとガラケーの二種類に大別されることになるかと思います。

インターネットやニコニコ動画、youtube、あとは動画を入れて楽しむ、音楽を聴く等をするのであればスマートフォンを選んだ方が楽しいかもしれません。

逆に友達とメールや電話が主でそれ以外にはあまり使わないのであれば普通のガラケーの方が使い勝手が良くて後悔しないと思います。

スマートフォンの場合はdocomo、softbankから選ぶことになるかと思いますが、iphoneかXperiaのどちらかになると思います。

ガラケーであればどれも大差ないのでキャリアで選んだあとにその中から機種を選ぶのが良いかと思います。

次にライフスタイルを考えた場合ですが、よく話すsoftbankユーザーの友達が3人以上の場合にはsoftbankが良いと思います。時間帯で9時から12時?だったかな・・・ちょっと覚えてないですが、それ以外の時間はsoftbank同士ならタダだったと思います。友達同士の電話なら夕方とか昼とかが結構多くなると思うので有用です。

次に、彼女とか彼氏がいる場合についてです。中学高校って恋人と電話をすごいすると思います。(私の時代にはこんなサービスなかったので家の電話代が高くなって親に怒られましたTT)その場合は、auが3人まで通話、メールが無料だったと思うので、そちらを使ったほうがいいと思います。彼女との電話って普通に2時間、3時間話しちゃいますよね?w

最後にdocomoですが、正直学生だと利点がないかと思います。住んでる地域がどこかにもよりますがよほどの地方に住んでいない限りエリアの広さは感じないでしょうし、そんなに日々の行動範囲も広くないと思いますので、家族が全員docomoでdocomoにしなさいとか言われない限りは選ぶ利点が見つかりません。(私は家族がdocomoだったので・・・なぜか・・・docomoでした)

最後に、2nd-windさんの環境がちょっとわからないので何とも言えませんが、私のお勧めはsoftbankのスマートフォンがいいのではないでしょうか?
高校生っていうと新しい最先端のものが好きだと思うので、インターネットや各種アプリを使いまくって楽しめる年代だと思ってます。
あまり、パソコンとか携帯に興味がないというのであれば、auの普通の携帯をお勧めします。
    • good
    • 1

こんばんは。


私はauを高校からずっと使っていますがデザインを気にしなければauが一番いいと思いますよ。
なんかドコモって難しい感じがして手をだせないし、ソフトバンクも電波が悪いとか基本使用料が安いのも初めだけってので微妙だし、結局若者はauかなって思います。

てか皆さん中学生をいじめ過ぎですよ。
社会の常識??として彼に教えてあげることは大切ですけどそこは彼の質問に答えてあげるだけにしてあげましょうよ。

携帯することの意義や携帯代については普通親御さんが教育することなので私達は関与する部分ではないはずです。
偉そうにすいません。
    • good
    • 0

自分は長年docomoを使ってきましたが、知り合いと24時間無料で話がしたい、ただそれだけの為にauへ機種変更を考えてます。



料金に関しては上で述べてる方がいますので、自分は機種について。

今の携帯はCMでもやってますが、デジカメ携帯なんて言われて高画質写真を取れて、コンビニで現像すれば立派な思い出に!なんて事も可能ですね。
今、ドコモもauも新機種であれば、1200万画素という以前のデジカメ以上の画素数を持っています。
高校に入ったら、これから様々なイベントや行事に出くわすと思うので
デジカメ携帯(特にauだと有名なアクオスとかエクシリム)だと後々綺麗な思い出写真残せてよさそうですねー。でも高いです(笑)

個人的には、画像、音を取るのならばau
インターネットの通信速度、様々なゲームが対応している等の面でドコモ
だと思います。検証していないので勝手なイメージです。

上記にも述べていらっしゃいますが、家族が使っている携帯会社であれば
料金を毎月家族に渡し、契約を一緒にしてもらい家族割りを活用するのがお得ですね!

細かい携帯機種などは、数が多いので家電量販店などのパンフを一度ぜひご覧になって下さい☆
    • good
    • 0

>ちなみに携帯電話は、高校と家が遠くて帰りが遅くなるので、家族と連絡用に親が買おうといってきたんです。



そうであるなら、それこそ親御さんと同じキャリアにすべきでは?
貴方だけ別のキャリアにしたら家族割が使えないので、無駄に費用が嵩むことになります。
    • good
    • 0

1 docomo


2 au
100 softbank

の順でお勧めします。
まず、携帯電話のキャリアは慎重に選びましょう。
買ってしまえば終わりの通常の家電とは違います。
場合によっては、これから何十年と付き合っていく可能性のある会社です。
何十年と毎月料金を払い、通話、メールなどの個人情報も預ける会社です。
また、キャリアによっては長く使うとメリットがあります。

もし、あなたが社会人だったら、web の企業情報、アニュアルリポートなんかも読んでほしいところです。
が、とりあえずそこまではいいでしょう。でも、そういったことは大変勉強になり、のちに就職などの時役立ちます。ぜひ、挑戦してほしいです。

docomoは、もともと日本電信電話公社、のちのNTTという企業から、生まれた会社です。
したがって、技術力もあり、電話を使う顧客との付き合いという点ではとても長い歴史があり、
安心、信頼できると思います。
はっきり言って、故障、トラブル時の顧客サポートなどは現在最高です。
料金も、softbank などの出現で下がってきています。

au も docomo と似たような、国際電信電話株式会社(KDD)という会社が元になっており、
合併などを経て、KDDIという会社になっています。当然技術力もあります。
docomo と同じく、立派な会社が元になっており、docomo と同じく信頼出来る会社です。

この二つのキャリアに関しては、歴史も技術もあり、すくなくとも、
お客の期待に応え、社会の発展に貢献する、みたいなものが感じられます。

ところが、softbank はどうでしょか?
わたしには、つい最近までのアメリカのハゲタカファンドと同じ部類にしか見えません。
つまり、利益を上げることのみを目的としているような会社にしか見えないのです。
(利益に関しては、実際はかなり大変なようですが・・・。)
なんか、大黒柱のようなものが存在しないんではないかと思います。
つまり、技術を研究するというような姿勢は見られません。

ベンチャー企業を育てることの重要性はよくわかりますが、
こんな会社は御免です。

知らないと思いますが、ネット上に存在する、ソフトバンク批判の数は、ダントツです。
(ソフトバンク 批判、などで検索してみてください。)
特に実際に存在する端末の数を考慮すると、異常といえます。
このようなキャリアに毎月基本料金と通話料を払いたいですか?

参考URL:http://maruta.be/sbblog
    • good
    • 0

>確かにキャリアとメーカーをいい間違えていたのは僕が悪いんですが、そんな料金だ許可だ、そんな話は聞いていません。



キャリアとメーカーじゃ質問の意味が全く異なってくるのですけどね。
そもそも、未成年である貴方が携帯持ちたければ、(社会の仕組み上)親御さんの許可が無いと持てないのですが。
貴方が一人で携帯ショップに契約しに行っても門前払い食らうだけですし。(保護者の方と来るか、同意書を持ってきて下さいね、と言われますよ。)

なので、携帯持ちたければ親御さんの許可を貰わないとどうしようもない訳で。
で、貴方が全て自分で金出すなら、親御さんの許可も得やすいでしょうが、親の脛齧る気満々なら、料金を支払う親御さんの意見を尊重するのが当たり前なのですが・・・

貴方の補足からすると、親の脛齧るき満々って事なのでしょうかね・・・

まぁ、昔と違って通話に使わなければ月額固定で使える時代ですから、月々の小遣い代わりに支払ってくれる親御さんもいるでしょうけど・・・
何か「どうしても必要」な理由も「皆(周りの友達)も買って貰うから」なんて感じなんじゃないかと感じてしまいますね。

いずれにしても、自分に都合の悪いことは全て「お説教」なのでしょうけど。


通話しない、メールやネット閲覧が主体、であるなら、どのキャリアも料金的には大差ないでしょう。
通話が頻繁にあるなら、頻繁に通話する友達と同じキャリアが有利です。

が、SoftBankに関しては在住地域によっては全く使い物にならないので要注意です。
エリア内でも使えないのがSoftBankですから。
こちらは大阪府在住ですが、大阪市および、隣の政令指定都市である堺市の幹線沿いで、エリア内にも関わらずSoftBank携帯のみ、まともに使えない状態です。(docomo、auは全く問題なし。SoftBankのみ不通が頻発。)
勿論、在住地域しだいなので、貴方の生活圏内で問題無く使えるのなら大丈夫ですが。

また、アフターサポートに関しても、SoftBankは他の追従を許さないほどに消費者センターへのクレームNo1です。
ただし、SoftBank同士での通話等を考慮すれば、月額的には一番安くなるのも確かです。
メリット・デメリットを天秤にかけて選ぶ必要のあるキャリアですね。

auは3箇所限定とは言え、オプション固定額で通話し放題出来るので。

docomoはサポートに関しては一番でしょうが、通話に関しては家族間通話しか無料にはなりません。
その代わり、基本料金半額でも無料通話は元のままなので、通話は少しだけ、と言うのなら無料通話分で十分賄えます。

SoftBankにしろ、auにしろ、通話相手が同じキャリアでなければメリットは享受出来ませんので。

親御さんとの連絡を密にしたい、と言うか、親御さんがそのように要望するのであれば、親御さんと同じキャリアにするのが一番です。


以下、お説教と取られて構いませんが・・・

高校生になるのなら、携帯料金くらい自分でバイトして稼いで全額支払いましょう。
貴方に取っては、たかが数千円かもしれませんが、その数千円を稼ぐのがどれほど大変な事なのか、身を持って体験すべきです。
ついでに、バイトをすることで多少なりとも社会勉強にもなりますし、学校以外での人間関係も経験として後々生きることになります。

何れにしろ、親御さんに許可貰わないとダメなのですから、自分で稼いで自分で全額支払うから、くらいの事を言って(勿論言うだけじゃなく実行も必要ですが。)許可を貰いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっきのは少し苛立っていただけです。

別に僕は思っているほど悪い子ではないです(と思います)。
親に無許可で契約するだとか、親に料金を払わせるなんて身勝手なことはしません。
僕は小遣いも貰っていませんし、バイトで稼ぐしかないですしね。

ちなみに携帯電話は、高校と家が遠くて帰りが遅くなるので、家族と連絡用に親が買おうといってきたんです。
なので何処のやつを買えばいいのかな、と思っただけです。

Softobankについてはよくわかりました。
僕の地域は田舎なので選ばないほうがよさそうです。
ありがとうございました

お礼日時:2010/01/10 23:23

親と同じキャリアが無難だとは思います。



他の回答者さんの答えを踏まえた上で、
友だちと合わせるとか、見た目が気に入った機種がある会社を選んでもいいかと。
保証や値段、エリアとかでバランスが取れているのはauだと思います。
私がauの回し者だから言うんですけどね!

そんな事は聞いていないって発言には「もっともだ!」と感じましたw
    • good
    • 1

#1です。



まあ、そう熱くならないで。#2の方の話もキャリアを決める上での検討事項の一つです。

で、どこが良いかと言うことですが、料金プランは多少の差こそ大きな違いはありません。どこかが下げればそれを追って下げるという感じの競争になっています。
一番気をつけなければいけないのはソフトバンクですね。#1でも書きましたが電波の圏外エリアが多いことで有名です。これは直ぐには解消されないでしょう。
iPhoneがどうしても欲しいとなればソフトバンクしか選択肢がないのですが・・・
もし、ソフトバンクを選ぶようであれば絶対に自宅と自分の行動エリアでの電波の状態を確認しましょう。知り合いがソフトバンクを持っていれば一緒に行動してみるのが良いと思います。
電波の質で選ぶならドコモ>au>ソフトバンクで間違いありません。
次に、最も多く通話する人とキャリアを合わせるのがベストです。
どこのキャリアも家族間は無料です。家族以外はキャリアで差があります。
ソフトバンクはソフトバンク同士が無料なのは有名ですね。ただし、時間制限があるので注意が必要です。
auは月額390円で指定した相手(相手もauである必要あり)3人まで24時間無料になります。
ドコモはこれに該当するサービスがありません。
ただし、相手も同じキャリアである必要があるので、結構使えるようで使えないサービスです。自分の携帯の使い方次第ですね。
後は回線の高速性です。もし、パケホーダイ等の定額制を契約して動画とかを沢山見たいのであれば、やはりドコモがお薦めです。
通常の最高速度の事ではなく、ヘビーユーザーに対する規制の話です。
詳細は省きますのでGoogle等で検索して頂ければと思いますが、これもソフトバンクが一番酷いです。
この点でもドコモ>au>ソフトバンクです。

トータルで見ればやはりドコモが一番安心してお薦めできます。
端末の種類も豊富です。
後はあなたが何を重視するかですね。
    • good
    • 0

docomo、au、softbank 最近は、どれも大差はありませんよ。


決め手は、何を重視するかです。
docomoは、少々割高かもしれません。
また私の家では、docomoよりsoftbankの方が電波状態がいいようです。ほとんどの場合、家族と同じキャリアが一番ですね。

ところで「そんなことは聞いてません」というのは、いかがなものでしょうか?
お金の問題が、実は一番の問題であることが多いようです。
人生の先輩の言うことは、説教ではなくアドバイスとして受け取ってくださいね。
    • good
    • 0

何よりも最初に、親御さんから許可は得ているでしょうか?


親御さんの許可がなければ契約自体出来ませんよ。

その上で、携帯に関わる料金はすべて、あなた自身が支払うと言う事で良いですよね?
もし、親に出して貰う、なんて甘い事を考えているようなら、どこのキャリアにするか、どの携帯を使うか、も全て親御さんの指示に従ってください。(お金を出すのが親御さんなら、親御さんの言うとおりにすべきです。)

親御さんとの連絡用で必要であるなら、自ずと親御さんと同じキャリアで家族割りって事になります。

自分で支払うのなら、貴方が通話やメールを行う相手の人たちが、どこのキャリアを使っているのか、頻繁にやりとりする相手は誰なのかを考えて、どこのキャリア(docomo、au、softbank)を使うのか考えましょう。

メーカーなんてのは、それからの話です。

この回答への補足

誰もそんなことは聞いてないんですが。
確かにキャリアとメーカーをいい間違えていたのは僕が悪いんですが、そんな料金だ許可だ、そんな話は聞いていません。

回答自体はありがたいですが、お説教なら結構です

補足日時:2010/01/10 16:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!