dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚を控えている者です。最近、将来の事について話しているとき、子供のことも話題に上がりました。その中で、もし不細工な子供が生まれたり、子供が顔のことでなやんでいるのなら整形をさせることに反対しないと彼女が堂々といっているのが信じられませんでした。そういう人と結婚すべきなのか、この人が将来、子供と向き合って色々な困難を乗り越えれるか不安になりました。不細工だから = 整形 という発想が安易だし、僕には、まだ整形というのが受け入れがたいです。世の中の女性、親御さんは、子供に整形をさせることにそれほど抵抗感はないのでしょうか? 

A 回答 (7件)

子持ち主婦です。


問題を分割すると、
・整形に対する価値観の違い
・子供に向き合う姿勢
・この彼女とやって行けるのか
という事かと思います。

まず整形に対して、ですが、私は少なくともやりたいと思った事はないです。子供にもできれば自分の産まれ持った顔で勝負してほしいし、最低限目鼻口がついているならば自分の判断ができない年頃の子供にはやらせたくありません。
大人が自分の意思でやる分には止めはしません。残念ながら特に女性は見た目でものすごく扱われ方が違ってしまう部分があって、整形したいと切実に思う人を非難はできません。

普通だったら、手元で育てている子ならば情が勝ってどんな顔でも愛せると思いますが、それは良くも悪くも肉親の愛情です。世間の風当たりによっては、整形する子供を受け止めてやる、お金も出してやる、というのも彼女さんなりのひとつの愛情なのかも。

彼女が、主観で「この子は不細工だ」と感じたときに積極的に整形させてしまうつもりなのか、それを何歳くらいの時にやるのか、どの程度の整形の事を言っているのか、不細工だったら子供を愛せないのか、など、どういうつもりで言っているのかで違うと思います。お互いの価値観を知るうえで、もう少し話を突き詰めてみても良いかも知れませんね。結婚を考えるのであれば、とても良い機会ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、この題材を彼女にぶつけたのは、価値観を確認できるチャンスになると思ったからです。ご指摘のとおり、この件については、話し合うよい機会ととらえて向き合っていこうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/10 01:49

びっくりした!


友人の婚約者かと思いました。

私の友人も結婚を控えています。
友人(女)はとてもかわいいです。彼は・・・友人曰く、見たらビックリするくらいブサイクらしいです。

で、友人は「将来、子供が整形したいといったら賛成する」と申しておりました。
男の子ならば顔が多少イケてなくても、勉強・スポーツ等で評価されますが、女の子の場合、どうしても顔で評価される場合が多いです。これは私たちが長年、女として生きてきて感じていることです。美人は得です。かっこいい男性ももちろん得なことが多いでしょうが、女性のほうが、美しいと、もてはやされる傾向にあるのではないかなと思います。
これは私たちの偏見ですが・・・。

この考えは婚約者にも伝えてあるらしく、多少ならばOKとの見解だそうです。

あ、もちろん友人は婚約者のことをとても愛していますよ。友人は婚約者を自分の意思で選んでいますが、子供は顔を選べませんから。
私ももし我が子がかわいくなかったら、かわいく産んであげられなくてごめんって思います。でもだからって整形に全く抵抗がないわけでもないし、できればしないでほしいと思います。ですが、それによってイジメにあったり、コンプレックスを感じすぎるようなことになり、生活に支障をきたすことになり、本人が申し出るのでしたら、よく話し合い、反対はしないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、案外、整形に対して寛大なんだと驚きました。
自分なりに考え方を見直していかないといけないのかもしれません。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/17 22:56

逆に言うと質問者さんはもし子供が自分の顔に悩んで、独自で整形することは全く許さないのでしょうか?


私は、そっちのほうがかなり違和感があります。

親が可愛くないから整形させるということははたから見て異常に感じますが、本人が納得済みで決断することなら、親がどうこう言うことではないのではないかと思います。

子供は親が育てますが、子供が自分と同じ価値観を持つとは限らないし、もし子供が整形したいとか、それ以外の自分の価値観と違うことをしても、自力で自分でなんとかやってみたいと思うことは、親として暖かい目で見守ることも大事だと思います。
たとえば性同一性障害なども、ありのままを表現しろと言われ続けたら子供の資質そのものを否定することにはならないでしょうか?

自然のままがいい、本人にはそれが不自然で苦痛な場合もあります。

私の場合ですが、もしどうしても子供にコンプレックスがあって、それを自分で改善したいというのなら、自分自身の力でやるならあえて文句は言わないです。
そういうふうに生んであべれなくてごめんねって言うと思います。

親でしたら手術を子供がするのは、はっきり言って心配ですが、手術を自分でできる年齢になってまで、個を支配するのは親のただのエゴに思えます。
    • good
    • 0

彼女は美人さんですか?



きっと昔、二重にしたとか
注射だけですむ整形とかを受けていた過去が
あるんではないでしょうか。
そんなことよほど顔にトラウマでも
ない限り、生まれてくる子→整形のことまでは考えませんよ。
    • good
    • 0

子を持つ主婦です。



私個人としては、整形には非常に強い抵抗があります。
自分の子どもに安易に整形を・・・とは考えられませんし、もし、子供が外見のことでいじめなどにあって苦しい想いをし続けているようならば、親として、子供の将来の人生に影響を与えるほどの劣等感を子ども自身に出来る限り抱かせないように、劣等感もプラスに変えて生きていけるような強さを身につけさせてやりたいと考えます。

しかし、確かに、女性にとって外見はすごく大切です。
特に思春期の女の子にとっては、それが全てだったりします。

だからこそ、娘の場合、悩みに悩み、葛藤に葛藤を重ね、何年も何年も娘との長い長い話し合いの末に、整形という行為が本当に娘自身を救うことだと思えたら・・・娘自身から整形することへの覚悟と責任を感じ取ることが出来たら・・・整形を認めるかもしれません。

本気で悩んでいる人間にとっては、本当に苦しいことでしょうから、藁にもすがりつきたい思いのはずです。

彼女が、どのような考えやどのような状況を想定して、ブサイク=整形と言ったのか分かりませんので、他人の私は一概には彼女を否定できません。

ただ、あなたがイメージした子供がブサイクで悩む状態と彼女が頭の中で考えた状況が同じとは限らないと思います。
誰と結婚しても、他人と結婚する以上、ほんの些細な言い回しやイントネーションの違いで、お互いに誤解を招くこともあるのです。

また、結婚すれば、細かいことで「なんて最低な人!非常識な家!」とお互いのことを感じることはたくさん出てきます。
何年連れ添っても出てきます。

でも、そのお互いの価値観や考えの違いをすり合わせていくことが家庭を築くということであり、その努力を死に物狂いですることすることが、結婚です。

彼女という人間を知るためにも、あなたが納得できるまで彼女と向き合ってみてください。
そして、単なるうわべの言葉を捉えてどうこう判断するのではなく、その言葉の置くにある真意や価値観を良く見極めてみてください。

同じ価値観の人間はいません。
どんなに似ている価値観の相手でも、結婚後に浮き彫りになるのは自分との違いです。
だからこそ、違いを埋めあっていけるだけの信頼に値する相手を選ぶべきだと私は思っています。

あくまでも、参考までに・・・^^
    • good
    • 0

あえて言わせてもらいます。

整形問題は氷山の一角です。
価値観の違いなんてそれ1つだけじゃないでしょ?

結婚すれば、もっともっと価値観の違いは出てくる。

はっきりいって、たった1つの価値観の違いで
すでに結婚の気持ちがゆらいでいるということは・・・


あなたは彼女をそれほど愛していないのでは?


価値観の違いを乗り越えていこうとするのが結婚だと思います。
今後、一緒に生活していけば、相手の考え方が「常識はずれ」だと思うことにたくさん遭遇するでしょう。

他人と毎日生活すればそれこそ整形問題どころの話じゃないですよ。
星の数ほど、相手のことを常識外れだなぁと思っています。

結婚とは
同じ価値観を共有しあうことではなく、
異なる価値観を認め合う行為だとおもいます
    • good
    • 0

両者のお気持ちとてもよくわかります。



軽く聞こえたのは仮定の雑談だったからではないですか。
女性は男性と違い見た目を美しくする努力を長年続けます。
質問者さんがどんな感じの男性かはわかりませんが、見目麗しいホスト系とかでない一般男性ならば、それほど自分の外見に強いこだわりをもっていないのではと思います。

99%の女性は顔になにかしらのコンプレックスをもっていると思います。
整形はしすぎるとマイケルジャクソンまではいかなくとも違和感がまだでますし、軽はずみにすることではありません。

が、例えば娘さんがうまれて毎日数時間かけて化粧をしたり、顔が不細工だからと前髪でいつも不気味にかくしたり、マスクをつけなければ外出出来ないなど、本当に深刻に悩んでいるのなら埋没法や口元の整形はありだと思います。

親であれば子の幸せの為に何が必要か考えてあげなくてはいけない局面が、もしかしたら来るかもしれませんよ。
そう言う意味では彼女さんのご意見もありです。

もしくは彼女さんが実は整形してたら嫌いますか?

世の中なんだかんだ言いながら、顔は大事ですよ。
顔が良くないから就職が出来ないなんて人も多いです。中身がいくらよくても、中身がよく外見もいい人には勝てません。
そう言う世の中をわたしたちも求めているのです。(歌手なのに美人やカッコいい方がいい等)


大丈夫、きっとかわいらしいお子さんが生まれますよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

建設的なご意見を頂き、感謝しています。
彼女が整形していたら嫌いますか?というご質問ですが、
嫌いになります。韓国では当たり前のようですが、私には無理です。

お礼日時:2010/01/10 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!