dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちはよろしくお願いします

WinXPのノートPCで外付けHDDをUSBで接続し
ボリュームラベルをiにしてローカルディスクiとして使用しています
先日USBメモリを購入して早速差し込んだところこれがリムーバブルディスクGと認識され用が終わったあとUSBメモリを抜いて外付けHDDを差し込んだところ外付けHDDのボリュームラベルが変わってローカルディスクiからローカルディスクGと変わってしまいました

ボリュームラベルiからGに変わってしまったため一部の外付けHDDにインストールしたソフトが動作しなくなってしまい困っています

コンピュータの管理からディスク管理に入りドライブ文字とパスの変更
を使うのはわかっているのですがGを選び変更しようとしても
Gの次の文字がJとなっておりなぜかiが候補にありません
Gとなってしまったこの外付けHDDを再びiにするにはどうすればいいのでしょうか?

どなたかお力をお貸しください

A 回答 (3件)

外付けHDDを安全な「リムーバブルを外す」処理を行いUSBから取り外し、ノートPCをリセットしてから外付けHDDを取り付けてみたら。



なお、リムーバブルHDDにソフトをインストールするのは避けるべきですね。敢えてインストールするならノートPCのドライブレターの直ぐ次のドライブレターにしておかないとトラブルになりますね。
    • good
    • 0

既に回答がありますが、ドライブiが使われているとその文字への変更はできないです。


パソコンを再起動し、確認してみて下さい。
    • good
    • 0

ドライブレターのことですよね。


どこかに i が 使われているのでは ?
その i を 他のに替え てから やってみては。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!