
トヨタシエンタに乗っています。
1週間くらい前からアイドリング時の音がカラカラするようになりました。
文章にすると例えが難しいのですが(汗)ネットで検索したところドンピシャの書き込みがありましたので、一部引用させていただきます。
[エンジン異音]
エンジン始動後、ブレーキペダルを踏んでギアをパーキングからドライブに入れるとアイドリング音がカラカラ音にかわります。
また、車庫入れなどバックに入れてブレーキペダルを踏むとカラカラ音にかわります。
走行中は周りの音が邪魔しているのか、確認できません。
ディーラーに行ったのですが、その時に家でエンジンをかけた時はカラカラ音を確認したのですが、車で10分弱で着いた時は音が確認できませんでした。
ただその時はバックに入れてブレーキを踏むと確認できるという事を知らなかったので、そういう動作はメカニックはしてないかもしれません。
オイル等は異常ありませんでした。
妻も「いつもと違う音がする」と認識してますが、いかんせんメカニックの前で確認できなかっったので、打つ手なしということで様子見になりました。
異音の原因として考えられるものは何でしょうか?
早めにディーラーに持ち込んで点検をしてもらった方が良いでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
似たような状況で、エンジンが温まると音がしなくなるって症状に悩まされました。
原因は、マフラー・排気管の底面カバーの腐食で、カバーの固定が緩み隙間が出来て、エンジンの振動でカバーがマフラーや排気管に小刻みに当たっている音でした。
エンジンが温まると音がしなくなるのは、マフラーや排気管が熱膨張してカバーの緩みが消え、カバーがマフラーや排気管に当たらず密着した状態になるからです。
工場で底面カバーを金属バンドでガッチリ固定してもらったら、ピッタリと鳴り止みました。
放置すると、底面カバーが脱落する危険があるので、早めに点検してもらいましょう。
No.2
- 回答日時:
アイドリングが低めでノッキングしているのではないでしょうか。
寒冷時は特にエンジンが温まるまではアイドリングが1200~1500回転程度に高めになるはすなので、始動後アイドリングが800回転程度に下がるまでDレンジに入れないよう数分間暖機すればいいと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
車のマフラーが折れてしまい、...
-
隣の車のマフラー音がうるさい、
-
エンジンのスナッチングはなぜ...
-
マフラー音の近所迷惑対策で簡...
-
走行後の車からパチパチ音が!?
-
スバルのスリーラスターは何年...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
バックファイヤ-が
-
マフラーの吊りゴムについて
-
触媒ストレート
-
背圧について
-
マフラーのカサカサとかカサつ...
-
現行型の86はマフラー二本出し...
-
マフラーのはみ出しについて
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
燃費について
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
マフラー音の近所迷惑対策で簡...
-
社外マフラーってどんくらい使...
-
現在、マフラーとマフラーステ...
-
NAにターボのマフラーは?
-
スバルのスリーラスターは何年...
-
現行型の86はマフラー二本出し...
-
燃費について
-
車のマフラーを直管にしたいん...
-
車検合格しますか?
-
隣の車のマフラー音がうるさい、
-
マフラーの排気口にいたずら。
-
車のマフラーの触媒をストレー...
-
アフターファイアーが出る原理
おすすめ情報