重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

肝臓よりFolch法で脂質を抽出し、Wakoのキットを用いてTG測定を行うのですが、サンプル数が多いので数日かけて脂質抽出を行い、その後TG測定を行いたいと考えています。そのため抽出物を保存したいのですが、1)減圧乾固した状態またはそれをイソプロパノールで溶解した状態のどちらがより安定でしょうか。また、2)その場合の保存条件はどのようなものでしょうか?
ご存知の方がおられましたらご教示頂きたく存じます。

A 回答 (1件)

いずれにせよ大気との接触は出来るだけ避け、不活性雰囲気下、低温で保存すれば一日なら問題は無いはず。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/14 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!