
先日、主人の上司(部長クラスの方)のお宅へ招待されました。
(私達夫婦と主人の先輩(こちらも奥様とご一緒)の計4名)
招待してくださった上司の方は、主人の事を大変可愛がってくださっていて、私も主人と交際していた頃に1度会ったことがあったのですが、私達夫婦が昨年10月に入籍した事もあって『1月に●●ちゃん(私のこと)と一緒にうちに来いよ』とご自宅へ招待してくださいました。
緊張している私の為に色々と楽しい話をしてくれたり、
奥様の美味しい手料理を御馳走していただきました。
そこで、お礼状を書きたいと思っているのですが、
恥ずかしい話・・いざ書こう!と思ったら文面が思い浮かばず自分なりに調べてみてもなかなかコレといった文面がなく困っています。
自分の言葉で書くというのも大切だとわかっているのですが、
やはり主人の上司。
どういった文面で書いたら失礼にあたらないか・・困っています。
また、宛名に関してですが、
奥様宛てで良いのでしょうか?それとも上司のお名前と奥様のお名前を記入した方が良いのでしょうか?
(差出人も、私のみの名前で良いのか、それとも主人の名前と連名で書いた方が良いのでしょうか・・)
そしてもう一件あるのですが・・。
上司のお宅へお邪魔した際に一緒に行った先輩夫婦に関してなのですが、
昨年私達が入籍した直後に、やはりこの先輩夫婦の家に招待された事がありました。
その際に、手土産を持参したのはもちろんの事、後日沖縄へ旅行に行った際に『泡盛が好き』と聞いていたのでお酒と琉球ガラスのコップのセットを贈りました。(主人が会社で渡すと言うので郵送ではなく手渡しで・・)
その時に、お宅へ招待された時のお礼状を添えればよかったのですが、恥ずかしい話、そこまで気が回らなくお礼状は書かず・・。
先日、その上司の家へ招待された帰りにお年賀も兼ねて手土産をお渡ししましたが、その先輩夫婦には今更、お礼状を書くのはおかしいですよね?
次に、またそういう機会があった時や、6月に海外で挙式をした時にお礼の品と一緒に手紙を添えれば問題ないでしょうか?
それとも、先輩夫婦にもこのタイミングで一筆書いた方がいいのでしょうか?
長文で申し訳ありません。
無知で恥ずかしいばかりのですが・・、
ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
まず、先輩夫婦方のお礼状はいらないのではないでしょうか。
「寒中見舞い」とも思いましたが、年賀状も出されている事と思いますので、日頃からそういうやり取りがなければ、それもいらないかと思います。
その伺った際に、きちんと土産を持参したりやお礼も述べてお帰りになったのでしたら、充分ではないでしょうか。
(もしも、年賀状でご挨拶されていないなら、「寒中見舞い」はいかがでしょうか)
上司夫婦のお礼状です。
私は。
「○○△郎様 御奥様」のように連名にして出して、ご質問者様夫婦も連名で出すのがいいと思いました。
書くコツですが。
まず、箇条書きしてみてください。
何が言いたいのか、ご質問者様の気持ち等。
例えば、質問文にある言葉のように。
・緊張している私の為に色々と楽しい話をしてくれた。
・奥様の美味しい手料理を御馳走していただきました。
で、箇条書きをつなげたり、足したり、省いたりしてみてください。
(・・・私は、充分これだけでもいいと思いましたけど・・・)
手紙の基本は、こちらをどうぞ。
http://www.jp-guide.net/manner/ta/letter.html
また、手紙の前文、末文については、こちらをどうぞ。
http://www.letter-g.com/sentence/
先日は、ご自宅にお招きくださいましてありがとうございました。
おかげ様で、楽しい時間を皆様と過ごさせていただきました事、お礼申し上げます。
私どもの為に、楽しいお話を聞かせていただいたり、奥様の手料理をいただいたりと、心から感謝いたしております。
私達はまだまだ、お二人にくらべますと未熟な所もございます。
どうか、今後ともご指導くださるようお願いいたします。
まずは、書中にてお礼申し上げます。
てきとーーに作ってみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 詳しい方いますか? 2 2022/11/05 00:26
- 結婚式・披露宴 私は35歳の男で今年10月に挙式を行う予定です。 今は招待状の作成中で誰を招待するか大体決まっていま 7 2023/06/14 17:56
- 親戚 お悔やみ 6 2022/11/09 10:19
- その他(結婚) 夫の友人からの年賀状でモヤモヤ 5 2023/01/02 22:17
- いじめ・人間関係 職場の先輩との付き合い方 2 2023/07/08 15:04
- 夫婦 ご相談させてください。 私は現在乳児の子育てで、育休をいただいています。 住んでいる場所は旦那の地元 2 2022/08/07 07:34
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 英語 お食事の英語のお礼文章について 1 2022/10/23 00:41
- その他(暮らし・生活・行事) 息子夫婦に10月に赤ちゃんが誕生します。 少し気が早いですが お宮参りについて 教えて頂きたいのです 3 2023/08/09 09:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
永年勤続表彰のお祝いのはがき...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「当」と「本」の使い分け
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
どこにあるんでしょうか
-
酔って吐いてしまいました…
-
泊めていただいた御礼に…
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
Wordのはがき差込印刷でハイフ...
-
出席しない法事へ ご仏前を送...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報