
ガスコンロで使う魚用焼き網を購入したのですが、
よく分からないので教えてください。
「中網部はセラミック入りなので美味しく焼ける」らしいです。
一番下に目の細かい白い網(これが中網?セラミック?)
その上に普通の焼き網が2段。
下段は下にくぼみ、上段は上に盛り上がってます。
魚を焼く時は下段に乗せる?上段に乗せる?
もしくは近火、遠火の使い分け?
白い網にはもちろん載せない?
想像では下段に乗せて、挟むようにすることによって、
両面に焼き目をつけるのかな?って思ってます。
説明書きもないので、ちょっと心配で質問させていただきました。
使った事ある方、使わなくても御存知の方、教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
男ですが、小学校のとき家庭科で習ったよ。
焼き魚もお皿に並べるときは、向きがありますから表になるほうにきれいな焦げ目がつくように焼きます。基本は左頭、腹手前--(カレイ・ヒラメは黒皮が上で頭左)
このタイプは、網自体が外れるようになっていますから、挟んだままひっくり返すこともできますし、上に置いて焼くこともできます。
塩振りのタイミングは、青魚で30分くらい前、白身魚で10分くらい前。
あらかじめ、しっかり予熱して網を高温にしておくこと、魚の表面には酢(レモン汁でもOK)を塗っておくこと。これはくっつかなくするために絶対必要です。・・表面のタンパク質を変性させてくっつかなくする。・・・
基本は表に焦げ目がついたら、ひっくり返して強火の遠火で焼き上げる。---時間は魚の大きさが色々なので,決まったものはありません。わからなきゃ箸で突き刺して汁が透明になったらということかな。
挟まず、網の上で焼くほうがきれいに焼けます。
回答ありがとうございます。
一応、下段でも上段でもいいってことですね。
下段だと、挟んでひっくり返せる。
上段だと、強火の遠火にできる。
というところでしょうか。
強火の遠火がよさそうなので上段がよさそうですね。
No.1
- 回答日時:
「強火の遠火」という言葉を聞いた事が有りますか? 魚を美味しく焼く時のコツです。
魚は炎で焼くのではなく遠赤外線で焼きましょうということですね。
これを写真のものに当てはめると、白い部分はセラミック(瀬戸物など焼き物の意)で、ガスの炎によってここが赤熱します。この結果ここから赤外線が輻射されます。魚はここから一番離れた位置の網に乗せて焼くと良いという事です。
焼き目は、加熱した網で付けるのではなく、セラミックからの赤外線で付くと心得てください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) 1番は自転車通勤で日焼け対策のために日焼け防止効果のあるノースフェイスの上から羽織るものを探していま 1 2023/05/08 07:29
- お菓子・スイーツ 家庭用電気オーブンでお菓子を焼きますが高さのあるケーキがすぐ焦げます。 シフォンケーキ以外は天板で中 2 2023/05/08 22:14
- 食器・キッチン用品 中火までしか使えないフライパンでの質問です。カリッとステーキを焼くにはどうしたらいいでしょうか。 6 2022/10/23 14:02
- 食べ物・食材 赤魚を開いて干したのを買いました。長さは30cmで、厚さも結構あります。最初はいつも鮭やサバを焼くよ 4 2022/12/12 17:39
- 食器・キッチン用品 ラクックについて質問です! 西京焼きとかサバのみりん干しとか銀鮭だとか ラクックでは魚を主に焼くのに 2 2022/09/03 11:40
- バーベキュー・アウトドア料理 海水魚炭火焼き 1 2022/05/14 07:31
- 食器・キッチン用品 大根おろし器 3 2022/08/23 00:12
- 掃除・片付け 魚焼きグリルの掃除について質問です。 魚焼きグリルの裏側というのでしょうか。 下図赤丸部分の魚焼きグ 2 2023/08/20 11:34
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 ガスコンロの魚焼き器が壊れました。 ガスコンロでなく魚を美味しく焼けるアイテムを教えて下さい。出来れ 19 2023/06/06 08:05
- レシピ・食事 カレースパイス料理は肉か魚どちらが美味しく作れますか? 2 2023/05/14 23:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
もつから出る脂
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
IH オールメタルのこと
-
困っています!蒸し器の水滴防...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
べちゃべちゃになった鳥たんご...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
手作り肉団子をお鍋に入れたら...
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
料理 フライパン
-
卵や納豆について(毎度です^...
-
タケノコの長期保存方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
もつから出る脂
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
電子レンジ 壊れない?
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
手作り肉団子をお鍋に入れたら...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
テフロン加工やブリキ製の製菓...
-
生の魚をさわったさいばしで、...
-
キャラメルソースを作ると鍋が...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
おすすめ情報