dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今新しく眼鏡を作ろうと思っているのですが、作成の基本的な部分で質問です。

例えば下記のようなフチ無し型、
http://item.rakuten.co.jp/eyeone/5121003/
こういったタイプが地元には無く、通販にてとりあえず購入し、
地元のお店で自分の度数に合うレンズにしてもらう…という場合、
通販で送られてくる眼鏡についているレンズは捨て、新たに自分用の眼鏡を地元の店舗で作成する事になるのでしょうか?
それとも、元々ついているレンズを加工して度数を入れたりするのでしょうか…
本当に素人質問で恐縮ですが、分かりやすく教えて頂けると有り難いです。

さらに、ネット通販などでは、「処方箋を送り(度数を)選択する」などよくありますが、
薄型・超薄型は別として、度数の種類というのはある程度決まっているのでしょうか?
質問者の勝手なイメージでは、レンズはその人その人に合うように、微調整して変えていくのかと思っていましたf(^^;

A 回答 (3件)

#1です



書き忘れました
縁なしのレンズの場合、安いレンズですと強度の関係で
入れられないことがあります
なので眼鏡市場さんであれば確か縁なしも扱っていたと思いますので
お店の方で聞いてみてください
ただここで安いほうが良いと行って安いレンズを入れて
壊れてまた入れなおすようですと、結局高い買い物になる場合もありますので
縁なしに合うレンズを入れてもらってくださいね

それと縁なしですと厚みがわかりやすいですので
屈折率というので厚みの感じがわかりますので
度数にあわせてどのぐらいの厚みになるかこれも確認してください

それと男性の方ですよね
サイズを確認して
サイズ: 幅140ミリ高28ミリ 55□16-140
55というのが顔の横から横までの巾ということになります
お店の方も確認しますし
縁なしですので多少のサイズ変更も出来ます
    • good
    • 0

#1です



はい

技術があればですが
普通は誰でも出来ると思います
ただ縁無しは難しいですけどね

画像の物は縁なしですのでデモレンズがないと
同じ形にレンズ加工は難しいです
寸法が合えば違うレンズの形でも出来ます

縁があればデモレンズが無くても出来ます
    • good
    • 1

こんにちは



基本的に自店で取り扱っていない眼鏡フレームについては
今付いているレンズ(デモレンズ)を型に
新しい眼鏡レンズの型を取ります

お渡しするときはデモレンズは廃棄されています

デモレンズはただのプラスチック
(フレームメーカーが作る)
入れるレンズはレンズメーカーが作ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有り難うございます。

…という事は、基本的にはどこのお店(和真や眼鏡市場など)に行っても、
デモレンズが付いていれば、同じ型を作れるのが普通でしょうか?

お礼日時:2010/01/13 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!