dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3日前、レンズの傷が気になって新しくメガネを買い替えようと思い、
18900円で買えるという眼鏡市場に行き、視力検査をして
新しいメガネを買いました。
度数を合わせて作ったので、店で掛けたときははっきりと見えて
満足していたのですが、家に帰ってから掛け続けていると
レンズに違和感を覚えました。
レンズの中心で見ているとはっきりと物が見えるのですが、
中心から離れたフレームの縁に近づけば近づくほど
以前のメガネよりもぼやけて見えてしまいます。
中心というのも本当に中心の中心で、
常にレンズの中心で見ようとしなければ違和感が
気になって仕方がないんです。
まだ3日目ですが、今まで5回ほどメガネを買い替えたことがあるのですが、
1、2日で馴染み、そのような違和感を感じることはありませんでした。
眼鏡市場で買ったメガネのレンズはITOHというメーカーらしいのですが、
正直聞いたことがありません。
今まではメガネスーパーの5、6万のメガネを掛けていたのですが、
HOYAのレンズで何一つ困ることはありませんでした。

中心以外の場所がぼやけるというのはまだ慣れていないからなのでしょうか?
それともITOHというレンズの質が良くないのでしょうか?
明日にでも店に行って話をしてこようと思うのですが、
皆様のご回答、アドバイス次第で返品も考えています。
どうか、ご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (4件)

近視用で有れば凹レンズになり、端の方が厚くなります。


たぶんプラスチックレンズだと思いますが、分子構造を緻密にした物ほど屈折率が大きく、圧縮レンズと言われるレンズは端も薄くできます。
レンズの端が厚ければ光の透過率も悪くなり、物もゆがんで見えやすくなります。
非球面レンズと言って、端の方のゆがみを無くすために中心より離れる部分の曲面を替えているレンズも有り、当然価格も高く成ります。

眼鏡に限らず、高価な物はそれなりの理由があります。
他の物は安い輸入物で我慢しても、食品や身体に影響を与えるような物は信頼の置ける物を選ばないと、自分が泣くことになります。

この場を借りてこれを見ている人達にお伝えします。
レンズに限らず眼鏡フレームも同じように見えても、材質は勿論、表面処理の(メッキや塗装など)違いに寄って皮膚に悪影響を与える場合も有ります。
肌着なども直接肌に触れることによりかぶれを起こしたりする事も有ります。
食品等は短期間で影響が出ない分、一端その悪影響が出たときは取り返しが付きません。
値段だけで判断しないで、大事な体に影響する物はもう少し慎重に成って物選びをしましょう。
そして、国内企業や農家が生き残れる消費も考えましょう。
明日の子供達の為にも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Made in Japanを見つけるのが難しい今日、
メガネに限らず、安いものにはそれなりの訳があるんですね。
今は以前使っていたメガネをかけているのですが、
もちろん視力自体は悪いのですが違和感は全くなく、
レンズの端から端までクリアに見えます。
これが品質の差なのでしょうか。
HOYAのレンズが恋しいですね。

お礼日時:2008/07/18 23:48

可能性の高い順として、


(1)非球面レンズから球面レンズした。
(2)メガネの形が合わない。
(2)瞳孔間距離や視力の測定ミス。
(3)製造ミス。

メガネレンズが小さいタイプのメガネフレームに、球面レンズを使用すると、ぼやけて見えてしまう事がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の場合は球面から非球面にしました。
その違いが違和感を生んでいるのでしょうか?
慣れじゃどうにもなりそうにもないレベルなんです。
極端に言えば双眼鏡みたいな感覚なんです。
やっぱり安物は安物ですね…

お礼日時:2008/07/18 23:44

こんばんは



はい、それが設計の違いなんです
レンズのゆがみで設計の違いが出てきます
もちろんHOYAでもゆがむレンズ(設計が甘い)のは有りますけど
一流メーカーなので極力ゆがまないように出来ています
(素材と設計、コーティングの違いですね)

一般的にはですが、あまりメーカーを変えないほうが
目も疲れません
確か眼鏡市場さんだとそれ以外には変えられないような気がします
私が聞いたのが屈折率1.74の非球面のみ聞いたんですけど
質問者さんが聞いたメーカーでしたから

難しいですね
返品できるようなら返品してもらって
返金してもらうしかないかと
そして違うお店でHOYAのレンズで作ってもらうほうがいいと思いますよ

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
レンズのメーカーを変えない方がいいというのは
メガネをかけて10年近いのですが初めて知りました。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/18 23:42

高いレンズはレンズの中心から離れたところももクッキリ見えるように作られているみたいですね。


安いレンズでは中心以外がぼやけるのは仕方ないかもしれません。

返品可能なら返品して高いのを買いなおすとか。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり安いレンズはそれなりってことなんでしょうね。
できるかわかりませんが、明日返品しに行ってきます。

お礼日時:2008/07/18 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!