
SATAかIDEかどちらにするか毎回聞いてくる画面が
起動するたびに出てきてしまい、非常にいらいらします。
何か消せる方法はありますでしょうか??
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたしますm(_ _)m
winXP pro SP3
マザーボード:GIGABYTE GA-P55M-UD2
CPU:Core i7-860
グラフィックカード:GALAXY GF P98GT/512D3/LOW POWER (PCIExp 512MB)
メモリ:NB DDRIII1333 4GB (2GBx2枚)
HDD:500GB (Serial ATAII) HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
CDドライブ:DVDスーパーマルチ 日立LG GH24NS50BL ブラック

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
BIOSの設定(BIOS起動時にDELキー)の中に
・IDEからのブートを許可する/しない
・SATAからのブートを許可する/しない
とか
・IDE0からブートの可否
・IDE1からブートの可否
・IDE2(SATA0)からブートの可否
・IDE3(SATA1)からブートの可否
・IDE4(SATA2)からブートの可否
・IDE5(SATA3)からブートの可否
とかってのがありませんか?
IDEとSATAの両方が、どっちも「BOOT可」になっているのが原因なので、IDEからBOOTするって判ってる場合はSATA側を全BOOT部不可にして、SATAからBOOTするって判ってる場合はIDE側を全BOOT部不可にしましょう。
No.2
- 回答日時:
訂正。
メッセージを良く読んだら
BIOSのオプションを有効にしますか?
Y:はい。SATAのモードを変えます
N:いいえ。もうこの画面を2度と表示しません
って書いてますね。
だったら「N」を押せば、2度と表示されないとおもいます。
で「N」を押してもまた表示される場合、CMOSメモリのエラーなどの理由で「BIOSの設定が毎回初期化されてしまっている」のだろうと思います。
>で「N」を押してもまた表示される場合、CMOSメモリのエラーなどの理由>で「BIOSの設定が毎回初期化されてしまっている」のだろうと思います。
そうだったんですね。
ちなみにYを押すとブルースクリーンになりOS起動付加になりますorz
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
GTX1080 電源
-
スマートカードサービス アク...
-
ping 一般エラー。
-
FMVのデスクトップPCが立ち上...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
Macで画面がズームアップしてし...
-
Windows11の電源(スリープ、休...
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
英語のKが横に倒れたような字
-
PCに地デジチューナーをつけて...
-
×ボタンで消えない・・・
-
エンターキーを代用
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Windows10 最適化 svchost.exe ...
-
勝手に「bbbbbbbbbbbbbbbbbb・...
-
CPU-Zが使えません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
アプリを一旦バックグラウンド...
-
パソコンがEPSONのロゴで止まり...
-
ターミネータ9.0プラスHDD抹消...
-
Primary Master Hard Disk Erro...
-
Wordの起動表示が異なる原因は
-
エクセル2016 初期画面の表示に...
-
グラフィックカード(GPU)...
-
USBを挿したままだと、Windows...
-
SATAのHDD増設で起動しない
-
BIOS設定について
-
pc起動時に
-
window10 エラーコードが出てき...
-
DELL inspiron セーフモードと...
-
エクセルの画面とワードの画面...
-
BIOSの設定画面
-
パソコン故障・HDDデータ移動 ...
-
画面の色の反転
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
メモリなしでPCは起動する?
おすすめ情報