
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以下3通りです。
・値渡し
void func(MyClass mc)
・参照渡し
void func(MyClass &mc)
・アドレス渡し
void func(MyClass *mc)
No.3
- 回答日時:
C++では、クラスはオブジェクトではありませんのでアドレスはありません。
クラス型のオブジェクトのアドレスであれば、
void func(MyClass* mc) {
*mc = ~
}
とすることができます。
なお、MyClass&とした場合が参照渡しですが、これはアドレスを渡しているわけではありません(処理系&文脈によっては、コンパイル結果がアドレス渡しになることはありますが、それはまた別の話です)。
No.2
- 回答日時:
C++ では, いかなる場合においても「仮引数に & があれば参照渡し」だし「なければ値渡し」です. これは組み込み型でもクラス型
でも同じであり, 「クラスの場合」に特別な何かがあるわけではありません.お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 関数ポインタの高速化のメリット 7 2023/05/05 20:15
- その他(プログラミング・Web制作) python質問 1 2023/08/14 11:54
- 片思い・告白 好きな人へのお土産(お礼)の渡し方。高校生男子です 2 2023/02/14 23:45
- C言語・C++・C# C言語 共用体について コマンドライン引数で値を2つ入力したときに、argv[2]の値をUNI u1 4 2022/04/25 20:34
- バラエティ・お笑い 高校生です。文化祭でやる予定のコントを評価してください。改善点もお願いします。 設定は、 ・時間は朝 1 2023/06/15 21:45
- Java java 次の機能を有するメソッドを自クラスに作成し、実装したいです。 機能 名前判定機能 →名前が 3 2022/06/16 16:08
- C言語・C++・C# C言語初心者 ポインタについて、お助けください、、 2 2023/03/15 23:50
- Excel(エクセル) こんにちは。ExcelのVLOOKUP関数のことで教えてください。 2 2022/05/07 11:33
- 小学校 小学校の卒業アルバムの個人写真について 3 2022/06/22 09:31
- 片思い・告白 クラス替えをして、なんと好きな人と同じクラスになれました!ですが!ここで問題が!好きな人とは同じ中学 4 2022/04/06 14:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
newしないオブジェクトについて
C言語・C++・C#
-
<unistd.h>をVisualStudioでつかえるようにする
C言語・C++・C#
-
【C++クラス設計】ある関数の引数に、他のクラスのメンバ関数を呼び出す方法【教えて下さい】
C言語・C++・C#
-
-
4
既定のコンストラクタがない?
C言語・C++・C#
-
5
【C++】関数ポインタの使い方
C言語・C++・C#
-
6
CStringからchar*への型変換について教えてください。
C言語・C++・C#
-
7
DWORDの実際の型は何でしょうか
C言語・C++・C#
-
8
既定のコンストラクタがありません。というエラーについて
C言語・C++・C#
-
9
静的でないメンバ関数の呼び出しが正しくありません
C言語・C++・C#
-
10
適切な変換関数が存在しない???
C言語・C++・C#
-
11
c++,ある関数のクラスから別のクラスの関数を呼ぶ
C言語・C++・C#
-
12
C++で、メンバもヒープに確保されていますか
C言語・C++・C#
-
13
python エラー
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
visual studio でインデントを自動的に揃えるショートカットキー
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
既定のコンストラクタがない?
-
FriendとPublicの違い。。。
-
C++ protectedにアクセス不可
-
MFCアプリのコマンドラインでパ...
-
C#でのjsonの扱い方を教えてく...
-
関数の呼び出し元の検索
-
クラスの扱いについて
-
オブジェクト指向 集約の実装...
-
DLLの作り方および使い方について
-
MFCのCListCtrlでスクロールを検出
-
ダイアログ表示時にチェックボ...
-
C++でJavaのStaticイニシャライ...
-
エディットコントロールでEnter...
-
(UWSC) 「#32770」の意味わかり...
-
MFC モードレスDlgについて
-
リストコントロールの使用法に...
-
MessageBoxを継承したい
-
【MFC】ユーザインタフェースス...
-
VB6で作成したDLLをVC6で使用す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FriendとPublicの違い。。。
-
既定のコンストラクタがない?
-
イベントにAddHandlerされてい...
-
ダイアログ表示時にチェックボ...
-
エディットコントロールでEnter...
-
(UWSC) 「#32770」の意味わかり...
-
C++ protectedにアクセス不可
-
クラスのアドレスを引数として...
-
エディットコントロールのイベ...
-
【ASP.NET】 独自で作成したク...
-
MFCのドラッグ&ドロップについて
-
オーバーライド関数の呼び出し...
-
C++/CLIからC++の呼び出しで例外
-
ボタンのオーナードローについて
-
C++で継承元のクラスの代入演算...
-
MFCアプリのコマンドラインでパ...
-
DLLからEXEのクラスを呼び出す...
-
MFCのCListCtrlでスクロールを検出
-
オブジェクト指向 集約の実装...
-
ダイアログクラスのコントロー...
おすすめ情報