

3日前からうちのメス猫が発情期に入ったようで
朝から夜~特に真夜中に
すさまじい泣き声で『あおーんあおーん』と叫んでます。
昼間、私たちが活動してる時は寝てることが多いです…
私はもう3日間ほとんど寝ていません(T_T)
うとうとと眠気が来ても
猫のすごい泣き声で、近所迷惑になると思い
なるべく泣かさないように
遊んであげたり、撫でてあげたり猫の発情の期を紛らわせています。
一週間前、『2月4日』に
避妊手術の予約を入れたばかりなのに
もう発情に入るなんて…
(2月3日まで手術の予定が詰まっていたため2月4日になりました。
手術予定日を早めることはできません)
このまま2月4日まで
寝不足が続くと思うとゾッとします。
体が持ちません(T_T)
2歳の息子も
夜中に何度も目を覚ましてしまいかわいそうでなりません。
私は寝不足で一昨日風邪になり
今も薬を飲んでますが、なかなか良くならない状態です。
ちなみに、この猫ちゃんは
野良猫だったのを私が里親として昨年12月26日に引き取りました。
推定6ヵ月くらいです。
たぶん初めての発情じゃないかなと思います。
猫の泣き声を軽減させるいい方法などあったら教えてほしいです。
かなり困っています。
よろしくお願いしますm(__)m
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
発情中で興奮状態になった猫を落ち着かせるのは残念ながら困難です。
唯一の方法が、避妊手術を行うこととなります。外に出してしまうと帰ってこなくなったり、最悪の場合妊娠の恐れがありますのでお勧めできません。しかし、飼い主さまが寝不足になるなどの状況は困ったものです。動物病院に事情を相談してみてはいかがでしょうか。病院のスケジュールによっては、手術を早めてもらうなどの対処をしてもらえるかもしれません。No.4
- 回答日時:
発情期の雌猫の鳴き声は私は聞いたことないのですが、大変な事だとはわかります。
私も猫を飼っています。雄猫ですが、引っ越しをしたばかりの時は1週間ぐらい夜泣きをされて参りました。2月4日までまだまだですよね。どうしても耐え斬れそうにないならかかりつけの動物病院に相談してみてはいかがでしょうか?もし、その病院がペットホテルもやっているのならお金はかかってしまいますが預かってもらうのです。飼い主さんが倒れたりしたらもっと大変だと思います。猫ちゃんには辛いかもしれないけど日が長ければ馴れてくれるかもしれません。あまり参考にならないかもしれませんが、体に気をつけて過ごしてください。
回答ありがとうございます!
かなりお礼が遅れてすみません!
なぜか、メール通知が数日前に届き、回答があったことを知りました。
実は2月4日に獣医さんに無事に否認手術をしていただき
今はとても落ち着いた日々を送っております。
ただ、暴れるのは治らないようなのですが
夜泣?というかあの驚異の泣き声はなくなって安心しています。
ご心配をおかけしました。
結果報告のような形のお礼になってしまい、申し訳ありません。
ありがとうございました。
(*´ω`∩)
No.3
- 回答日時:
ネコちゃんの発情、大変ですね(*^。
^*)うちもこれまで2匹の雌猫を避妊手術を受けさせましたが、どちらも既に懐妊状態でした。
初めて発情して夜中に寝かせてもらえなかったとき、獣医さんに相談したら 「どうせ手術するのなら(外に)出してやりなさい。かかったら(交尾成功)したらもう鳴かないから」と言われました。
もちろん手術の予約を入れて ネコを解放しましたらその日のうちにいいこと(!)があったようで(*^_^*)まったく静かになりました。
但し、お腹に赤ちゃんがいる場合、手術料は少しお高くなります。
けれど ネコちゃんにとっても 一生に一度くらいは本能に身を任せることがあってもいいのでは・・・なんて。
2月4日までなら2週間ですので 赤ちゃんはあまり気にならないと思います。
回答ありがとうございます☆
私も一昨日あたりから外に出すことを考えたんですが
寝室に一緒に寝るため、部屋や家の中にノミやダニがつくことが怖くて出せずにいました(Тωヽ)
12月26日に引き取ってから、キレイに洗い、ノミ・ダニ駆除もして家もバルサンを炊いて、完全家猫にしたんです(´ω`)
このままではノイローゼになりそうなのでゲージを通販で注文しました。ゲージに入れて防音カーテンでおおうようにしたら眠れるかなと思ったので。
届くのは数日後なので、それまでは地獄ですが、乗り切れるように頑張ります。
手術をしておとなしくなると思えば
来月4日までなんとか頑張れそうです。
忙しい中の回答ありがとうございました(●u∀u)
No.2
- 回答日時:
babyreenさん、こんにちは。
19歳の猫と暮らしています。
ウチの猫も避妊手術の前に発情がきてしまって、困りました。
発情そのものが数日でしたので、まだ助かりましたが・・・
ウチでやったのは、シャワーです。
たまたま、身体を汚したので、シャンプーしたトコロ、その後の毛づくろいの間、そして後も静かになりました。
そこで、連日シャンプーするワケにはいかないので、シャワーでお湯をかけマッサージして、タオルで拭きました。
風邪をひかないように、部屋はかなり温めておきました。
シャワーのストレスと、毛玉のリスクを考えると、毎日はできませんが、大騒ぎになったら方法があると思うと、気が楽になって、そのうち発情が収まりました。
しばらく大変だと思いますが、先になれば、いい思い出です。
楽しい猫との生活を・・・
回答ありがとうございます☆
実は昨夜もひどい泣き声で、もうたまらず
アドバイスを実行してみようと参考にして、夜11時にシャワーを試してみました(´Д`)
ですが…うちの子にはまったく効果はなく
時どき毛繕いをしていましたが
濡れたままおかまいなしに
いつもと変わらずあおーんあおーんと泣きわめいていました。
やはり、手術まで諦めるしかないようです…(´ω`)
せめて防音だけでもと思いゲージを通販で注文しました。届くのはまだ先ですが
ゲージが来たら防音カーテンで覆いかぶせようと思います。
お忙しい中の回答
ありがとうございました
o(_ _*)o
No.1
- 回答日時:
なんか…お察しします…
うちのは男の子なので私自身は経験は無いので、ほかの回答者さんがよりよいアドバイスをくださると良いのですが…
友人も同じ経験があり、しまいにはまいって獣医に相談したところ、綿棒の先っぽで猫ちゃんの性器をつんつん刺激して、ちょっと突っ込んであげると交尾と勘違いし暫く治まると言われて実行してました。
でも、一人ではなかなか困難でご主人に押さえて貰ってたそうです。
近所に聞こえない様に小さなケイジに入れて一緒に布団かぶって疲れ果てて寝たり、と、日々寝不足続きで地獄だったと… その後去勢しました。
その猫ちゃんも先日20歳で天国へ。友達にとっては全てが良い思い出です。
他に良いアドバイスがあることを祈ります…。
回答ありがとうございます。
実は綿棒のことを昨日知り、夕方、夜、夜中と何度も試しましたが
うちのメス猫ちゃんには、効果はまったくありませんでした
(T_T)
それより、もっともっとと言うような感じで催促してきて
余計大きな甘えた声を出し叫んでしまい
綿棒は諦めました(T_T)
やはり2月4日の避妊手術まで我慢するしかないのでしょうかね…
ケージ購入も考えましたが
元が野良猫だったので、狭いとこに閉じ込めるのは
猫にはかなりストレスになるかなと思い、購入は躊躇しているところです。
ちなみに、今は完全な家猫にしています。
発情猫に悩まされる私の気持ちを察してくださりうれしかったです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 猫 子猫ちゃんが虹の橋を・・・ 9 2022/11/12 12:40
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 猫 2ヶ月くらいの子猫4匹ん持つ母猫と、子猫たちを捕獲して 避妊 矯正しました。順番は 先に母猫か捕まっ 2 2023/06/17 21:41
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 うちの猫は生後5ヶ月です 生後3ヶ月(1.3キロ)の時にうちに来ました。 生後4ヶ月に三種ワクチンを 3 2023/02/12 16:14
- 猫 猫が盗まれたかもしれません。 3 2023/06/19 10:47
- 子育て 早起きすぎる1歳娘、どうしたらいいか・・ 12 2023/07/06 13:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
室内飼いのネコが、夜中にうるさくてねれません。
犬
-
夕方から深夜まで野良猫が家の周りで発情鳴きや喧嘩していて毎日毎日うるさく頭を抱えています。 私は眠り
猫
-
隣の猫の発情期の声に困っています
猫
-
-
4
猫を夜間だけケージに入れるべきでしょうか?
猫
-
5
一歳半の雌猫の突然死
猫
-
6
猫の発情期について。
猫
-
7
飼っているメス猫が発情期に入り、かなり大きな声で泣いてしまっています。アパート暮らしなので、隣人に謝
猫
-
8
成猫の夜鳴きで育猫ノイローゼになりそう(長文です)
犬
-
9
親子猫は一緒に暮らせますか?
犬
-
10
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
猫
-
11
猫の発情期が終わらない
犬
-
12
借家で猫をコッソリ飼いする方法
犬
-
13
猫を死なせてしまいました
犬
-
14
猫が夜に暴れます
猫
-
15
可愛い飼い猫がウザいです
猫
-
16
元野良猫について教えて。食欲がおさまらず爆食いが止まらず心配です。 あげてもあげても一時間後にはまた
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メス猫の発情(T_T)すごい泣き声...
-
避妊手術した?メスネコの発情期
-
猫の発情期について教えてくだ...
-
母猫が発情してしまいました
-
猫の避妊手術をしたいんですが...
-
猫の避妊手術後について
-
猫「2才メス」が布団によく、し...
-
猫の飼い方について。
-
最近近所の子猫(4匹)がやっ...
-
ご機嫌の時うさぎが臭いにおい...
-
猫の粗相について
-
猫5オクレアチニンが2.2尿素36は...
-
雄猫の去勢について、これは成...
-
猫がおしっこを長時間溜めすぎる
-
猫について困っています。
-
猫についてお聞きします。飼い...
-
猫の後ろ足バタバタについて
-
血尿でしょうか?
-
発情期に入った雌猫に対して綿...
-
老猫の行動に対してストレスが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メス猫の発情(T_T)すごい泣き声...
-
隣の猫の発情期の声に困っています
-
猫の不妊手術、発情中はだめ?
-
兄妹猫の避妊手術について
-
避妊手術しなかった猫がさかり...
-
立て続けに来る発情期と、トイ...
-
生後6ヵ月の子猫の発情期
-
猫の避妊手術。サカリ中だとま...
-
子猫が普段鳴かないのに頻繁に...
-
猫の避妊手術をしたいんですが...
-
7か月メス猫の様子がおかしい
-
避妊手術済みの17歳雌猫が発情...
-
メス猫のさかり
-
猫の避妊手術後について
-
猫の生理について教えて下さいませ
-
発情した預かり猫&飼い主との...
-
避妊手術した?メスネコの発情期
-
メス猫の発情期について
-
避妊手術をしましたが発情期の...
-
猫の発情期はいつまで続くの??
おすすめ情報