dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの猫はトイレの砂を必要以上に堀すぎて、
砂が散乱してしまいます。
トイレの底が見えてもガリガリ掘り続けています。
なにかアピールしているのでしょうか?
心配です。。。

A 回答 (4件)

うちのも底が見えても掘ってますよ(笑)


おそらく警戒心が強い子ほど掘りまくるのではと思っています。
うちのはものすごく警戒心が強いです。

「敵に臭いを察知されないようにするため」
という習性はご存じかと思いますが、
ということは…
「警戒心」と「隠したい度」が比例するのでは…ということです。

一時期、もう1匹、猫を飼っていたのですが、
その子は上の警戒心が強い子と比べると、
かなり肝が据わっているなという印象でした。
で…その子はさほど掘らなかったです。
なので、やはり警戒心の強さが関わるのかな…と思います。

あるいは、
・やってるうちに遊びたくなった
・ストレス
のどちらかだと思います。

前者については…
うちのは洗面台に上がって水を飲むので、
チョロチョロと蛇口から出してあげるのですが、
その流れる水を掻いて遊びます(笑)
チョロチョロじゃなく、ちょっと多めに出しても遊ぶのですが…
ある日、なんと掻いた後にウンチスタイルを取るではありませんか(汗
あきれて「こら…何やってんの…」と大声ではなく、
思わず出た小声で言っただけで部屋に戻って行ってトイレしてました^^;
なので、
「遊んでいるつもりがトイレしたくなった」
その逆に
「トイレのつもりが遊びたくなった」
といったこともあるのかな…という推測です。
ちょっといい加減な推測なので当たっているかは分からないですが(汗

後者については一般的にも言われていることです。
叱られた後にストレスを発散するために爪研ぎをする…
というのが一般的にも言われていることなので、
なんらかのストレスで必要以上にトイレで掘っている…
というのもあるのかも知れません。

おそらくは最初に挙げた「警戒心」だと思うのですが…
もしも、質問者様の猫は肝が据わっているようでしたら…
あるいはストレスなのかも知れません。
その場合は何かをアピールしているのかも…です。
もしも運動不足でのストレスだとしたら、
疲れるまで遊んであげることですね。
それ以外ならば、見極めるのが大変だと思いますが…。

以上、ご参考になりましたら幸いです。
多分、警戒心だと思いますよ…ということで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます<(_ _)>
毎日遊んであげているので、警戒心かもしれませんね^^
わかりやすいご説明どうもありがとうございます。

お礼日時:2009/02/01 23:08

>なにかアピールしているのでしょうか?


ウンチ出るよ~、オシッコ出るよ~の合図とでも思ってください。

猫トイレから砂がどうしても飛び散ります。
これは「飛び散らせない」と言う発想を止めて「飛び散るけど汚さない」と言う発想に切り替えましょう。
個人的には大きなトレイ(ふち付き)のド真ん中に猫トイレを置いています。
砂は飛び散っても大半は大きなトレイの中です。(ウンチやオシッコがトイレに入らなくてもトレイが受け止めます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます<(_ _)>
家では、ご飯を入れる容器は、大きい容器の真ん中にご飯を入れる容器を置いています。
トイレも同じように試してみます!

お礼日時:2009/02/01 23:05

家は2匹居るんですが、部屋が狭くトイレを二つ置く事が出来ません。


2匹で使用してる為か、9歳の雌が、ウンチの時は必要以上に砂を掻きます。またもう1匹が使用した後も同じように砂を掘りまくります。

ウンチの時は、猫なりに排便の準備をしてるように感じます。この子は便秘気味なので、砂を掘って自分の足場をしっかりさせたいような感じです。もう一方が使用後に砂を掛けるのは、自分以外の匂いを消したいんだと思います。なぜなら自分が排尿した後は、砂を掛ける事はしないからです。

家は、ユニチャームのデオトイレを使用してるんですが、最初は白い球状の物を使用してましたが、あちこちに転がってしまい大変な思いをしました、現在は抹茶成分入り消臭サンドを使用してます、砂の形も楕円形で転がらず、飛び散りも少ないのでかなり楽ですよ。。。

何かアピールしてるとすれば、自分の匂いを隠したいのだと思います。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます<(_ _)>
私の家は一般的な形で、エバークリーンを使っています。
「デオトイレ」の存在を知りませんでした。検討してみます!

お礼日時:2009/02/01 23:03

猫の習性です。

フード付きのトイレなら安心です。

http://www.kenko.com/product/seibun/sei_703237.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます<(_ _)>
フード付きトイレの購入も検討してみます!

お礼日時:2009/02/01 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!