dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳2か月になる♂(雑種)の子の事なんですが、
生後8か月くらいから、トイレ砂をたまに食べているみたいで困っています。。。最初に異変にきずいたのは、紙砂を使っている時に ウンチが青っぽくなっていて、おかしいな?と思い見てみると オシッコ後の砂を食べている様子でした。(オシッコをすると、青く固まる砂の為、きずきました。。。)その後去勢手術を受けた時に、病院で相談したら、手術後にしなくなる子もいますし、砂のタイプを変えるとしなくなる子もいます。それでもするようなら、ケージに入れるか、部屋で、トイレを使わずに、ダダ漏れ状態にするしかないんでは??と言われました。お腹の中で固まってしまうと大変なので心配なのですが、ダダ漏れ状態にするのは気が引けてしまい出来ずにいます。去勢後少しの間は良かったんですが、また青いウンチが少しでるようになり、シリカゲルに変えても食べている感じで、今はウッドタイプの物を使っているのですが、オシッコ等で色が変わったりしないので、食べていてもウンチの色が変わらないので 誤食しているのかあまりわかりません。食事もきちんとして、トイレ掃除等もしていますが、誤食は治らない物なんですか???普通の砂(トイレなどに流せない物)なども舐めている所を見つけ、それ以降使っていません。何かいい砂や、誤食しない方法などはありませんか?それとも、ダダ漏れ状態しか、方法はありませんか??色々な所で相談はしているのですが、同じような回答しかもらえず困っています。

A 回答 (8件)

こんにちは。

No.6で回答した者です。

ご飯はサイエンスダイエットをあげてらっしゃるのですね。
これは総合栄養食だと思います。なので栄養面は大丈夫そうですね…。

紙も食べてしまう猫ちゃんとの事なので、私的にはペットシーツは
おすすめしません。ペットシーツには吸水ポリマーが入っています。
それをもし食べてしまったら大変です。
食べてしまう事にナーバスにならずに、むしろ食べても安全な砂を
使った方が猫ちゃんには良い気がします。
うちではトフカスKというおからの砂を使っています。

後、こんな製品を見つけました。効果があるかはわかりませんが…。

フンパラ
http://www.ace-ds.jp/goods_catalog.php?grid=0014 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々回答ありがとうございます★
フンパラ効くかは解りませんが、購入してみようと思います。。トフカスKですが、調べてみました★食べても安全な砂なんでしょうか????

お礼日時:2008/10/30 20:31

こんにちは!


No5で回答させて頂きました者です(^^ゞ
おからタイプのが1番喜んで口にしてしまったニャンコちゃんでしたか!私も動物病院の先生に相談した所、おからタイプを試してみたら・・なんて言われてしまったんですが。
口にするのが目に見えてる感じでトライしなかったんですね。
おからタイプが駄目となると何が良いのかなぁ~と困っちゃいますよね。
シーツの件ですが、家の子も当初、噛んだりしてはいましたが、引きちぎっては口からペッっと出す感じで食べはしないんですね。
新聞紙も同様なんですが、噛みちぎるのが楽しいみたいで同じ要領でペッと口から出してます。
只、おトイレをした後に猫砂でも見られる様に隠す習性がニャンコちゃんは有る様にシーツの場合も手でサッサとかいてクシャクシャにはしてます。私の場合クシャクシャになってるのを見ると「あ~トイレをしたのね」とわかるんで返って楽なんですよ。
でも、大きい方をした時はやはりシーツをサッサとかくので転がったりはしちゃってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目の回答ありがとうございます★ ウンチが転がったり、おしっこの後、毎回シーツを変えてあげる事は全然いいのですが、うちの子は紙も食べたりするので、困りますね。。。原因が分からないだけに、本当に困っています。。お腹に溜まっていないか。と心配です。一度、シーツも試してみようかとは思うんですが。。。見てない所で紙を食べてしまわない。かと。。。。

お礼日時:2008/10/29 23:22

こんにちは。

トイレ砂おいしくないのに…って思いますよね。
それにしても病院のダダ漏れしかないって回答はヒドいですね!

猫ちゃんはおしっこがついている部分だけを食べてしまうのでしょうか?
それとも出したばかりの新しい砂も食べてしまうのでしょうか?
子猫の頃は食べてなかったとのことですので、トイレそのものより食事
に原因があるような気がします。

もしかしたらミネラル分などの栄養が足りていないのでは?と思いました。一般食などを中心に与えていませんか?

総合栄養食を与えていても食べてしまっているようなら
おまるタイプのトイレにするか、値段は高いですが自動で片付けて
くれるトイレなどを検討されてみてはいかがでしょうか。
後は砂タイプではないシステムトイレ系か…。

同じような回答を過去にされていたらすみません。
少しでも良くなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます★おしっこのもの、新しいものも食べてしまうのでこまっています。。
トイレを変えるしかないんでしょうか??オマルタイプの物を小さい頃は使っていたんですが、大きくなってからは、使ってくれなくて、今のトイレに変えてしまいました。。ご飯ですが、サイエンスダイエットの1歳~用を与えています。身体に良いと聞いたんですが、この餌ではだめでしょうか??

お礼日時:2008/10/29 13:21

こんにちわ、初めまして!



家は1歳になる♀ニャンコちゃんなんですが、やはり猫砂を食べてしまうんですね。で、相談なんかもしておからタイプのが良いのではと言われたんですがそれも危うい感じだったので今ではペットシーツ(Mサイズ)を二枚半分重なる位に広げておトイレとして使ってますよ。
当初、ペットシーツを跳ね除けてトイレをしたりする時期が有ったのですが今では上手にシーツの上のみでしています。
この先を考えると猫砂に変えなくちゃなと思うんですが家の子の場合は当分無理そうです(笑)
まずはおからタイプに変えてみてチャレンジしてみるのも良いかもですね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。。質問時にオカラタイプの物の話を載せるのを忘れていました( 一一)おからタイプの物はかなり大好きで一番食べていました(-。-)y-゜゜゜
シーツの上でしてくれるなんていい子ですね。。うちの場合シーツを無理矢理ほじって 噛んでみたり食べないかと。。。それも心配の種ですが いかがでしょうか??

補足日時:2008/10/23 16:00
    • good
    • 0

こんにちは。


uhtan0327さんの猫ちゃんはいろんな砂を食べてしまうようで
なかなか手ごわいですね。
いいアドバイスができなくて恐縮ですが
とにかくいろんな砂を使ってみるしかないと思います。

うちにも猫砂食べる猫が居ます。
食べた挙句に吐いたことも何度かあります。
(緑の嘔吐物が出てギョッとしました)
うちの場合は食べるのはオカラ製だけだし
新品を出した後2,3日の間だけなのでかなりマシですが
猫も気に入り飼い主のニーズ(流せる、固まる)を満たす物を
ひたすら探しました。

今はアイリスの”ひのきの香りの猫砂(流せるタイプ)”に
落ち着きました。これだと食べないし使い勝手も上々でした。
材質はパルプでうっすらひのきの香りがついてます。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&S …

あと、うちでは嫌われちゃいましたが
ペティオの”ドイツの森の砂”はかなり木の香りが強いので
たぶん食べないのではないかなと思います。
http://www.petio.net/db/index.php?mode=Detail&co …[tgtID]=270
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます★かなり参考になりました。。
ペティオの ドイツの森の砂 かなりの匂いとあったので うちの子でも匂いがあり、食べないかも??と思います。一度ネットで買ってみたいと思います(●^o^●)ありガとうございました★

お礼日時:2008/10/23 15:59

ウチで使用しているトイレ砂(?)は粒が大きいタイプで、直径が5mm~1cm程度の小石っぽい紙製の物です。

おしっこは通過して下に敷いたシートに吸収させます。
細かい物を好んで食べているようでしたら、上記のような小石状にしてみてはいかがでしょうか?ただ、粒の大きい物までも異食してしまうとお腹の中で詰まりそうで怖いので様子を見ながら使ってみてください。
もしも小石状でも異食するようでしたら、シートだけのトイレにしてみるのも一つの手かもしれません。トイレと認識してくれればよいのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。。大きい粒のタイプの紙砂使ってみたいと思います。。シートだけだとトイレと認識されない可能性が高いと病院でも言われましたが、大きいタイプの紙砂を使ってみて、それでも駄目なようなら、シートのみが一番いいかもしれませんね。。。( 一一)ダダ漏れ状態よりかは、いいと思うので、、、。ありがとうございます(^◇^)

お礼日時:2008/10/22 14:34

ある雑誌で人間のトイレで、用を済ませる猫がいました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。人間と同じトイレは、無理だとおもいますで他の方法で考えてみたいと思います。。

お礼日時:2008/10/22 12:45

一度自宅内に猫用の草を植えてみては?


多分毛玉取りの為に草を食べもどす行動たまにしますが、今回の件その行動なのでは?
外に出して無いのでしょ。
多分 お腹の毛玉取りをしたいのだと思います。
誤食とは違うと思いますが・・・

この回答への補足

猫草は食べさせています。ペトロモトロなどもあげています。。

補足日時:2008/10/22 12:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!