dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギター初心者です。左手の指が痛いのですが、
どうすればいいですか?
コードの練習をしています。左手の
指先が痛くて、押さえるのか大変です。
独学なんで教えてください。

A 回答 (3件)

ギターを弾き始めたころを思い出しました。


指の先が弦のために溝状にくぼんで青くうっ血してました。
でも、ギターを弾くには、指でおさえるしかないですから必死で抑えました。
いつのまにか痛くなくなりました。
人間の体はありがたいもんで、ストレスがかかる部分が強化されるようです。
指の先の皮が厚くなったのだと思います。
そうなるまでの我慢しかありません。
ギターを弾くことの一部と思ってください。
あまりに痛いのなら、とりあえずコードフォームを覚えるだけにして(軽くおさえるだけ)おいてはどうでしょう。
でも、それを克服しないかぎり先にいけません。

私は、爪も、弾き始めて数年くらいの間、左手は抑えやすいように深爪きみ、右手は指弾きしやすいように伸ばしぎみ、にしていたら、今では爪の出方がそうなってしまい直りません(左は指先より爪が短く、左は長い)
面白いもんです。

ギターによって、弦のテンションが多少違いますし、弦のゲージによっても違いますし、コンパウンドなどと言うやわらかめの弦のセットもあります。
楽器屋さんで相談してみてはどうでしょうか。
いずれにしろ、指先に負担がかかるのはしかたがないことです。
無理をせずにがんばりましょう。
    • good
    • 10

はじめまして☆



確かに初心の頃は独学では分からない事だらけで
本当に弾き方があっているのか等、指が痛くなるのも
疑心暗鬼になってくると思いますが、
人間の皮膚は摩擦により皮が床擦れの様に細胞と皮の間に隙間ができてしまう、いわゆるタコが出来ます。
これはギターに限らず、変化球を覚えたての野球の投手や
ゴルフプレイヤーやプロボーラー、テニスプレイヤー等、
何かを継続してやると、独特の証が残るものです。

ペンダコが大きくある人を見ると「あぁこの人は頭いいのかな?」とおもう様に、指先にタコがあると(厳密にはタコは出来ない。皮が厚くなり若干黄ばむ)「あぁこの人ギター上手なんだろうな」っと思われるかもしれないので、
ギターを頑張っている証として、ここは耐えてください☆

1、2週間ちゃんと毎日弾いていると慣れますよ♪
でもあまり無理はせず、弦が触れただけで痛い様ならちょっと控えてもよろしいかと。
    • good
    • 7

初めは痛いのは当たり前。


みんなが通る道なのです。

練習を繰り返す内に、指の腹が硬くなってきます。
ペンだこみたいな感覚ですね。
そうすれば指は痛くなくなりますよ。
しかし、ギターをしばらく弾かないでいると、また指が
柔らかくなってくるので、痛くなってしまいます。
継続して弾き続けることが大切です。

ただし、痛いのを無理に我慢して弾き続ける必要は
ありません。つらいだけですから。
無理はせず、「痛いなー」と思ったら休んだり、練習を
終了したりしましょう。
次第に慣れてきて長く弾くことができるようになりますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!