
私はある習い事をしているんですけれども月謝についてのトラブルで困っています。 よろしかったらアドバイスをお願いします。本当に困っています。
内容は払っているはずの月謝を未納だから2万円すぐに払ってくれと催促されました。
領収書があればいいのですが、領収書に関しては私の習い事先では交付されず、変わりにカードにスタンプを押してくれます。ですがそのスタンプも払ったときに目の前で押してくれるわけでもなく先生の都合のいいときに押しているみたいですし、カード事態も私の手元にはこず、先生が金庫で保管しているだけなのでこちらには払いましたよって言う証明が何も渡されないのでこちらには何も証明が残らないんです。
私はたしかに払いました。そのことを伝えて、先月の頭に手渡ししましたよね?と確認したところ「それはその前の月の分ですねー。」と言われ、11月分もしっかり払っていると伝えたら「いやー、私はちゃんと確認をしているからあなたは払っていないのは絶対なんだよ」と聞く耳をもってくれません。12月に払ったときは先月分もらっていないなんて一言も言われなかったのに急に言われました。
こういった場合はどうしたらよいのでしょうか?払うしかないんでしょうか?先生に払ったといってもカードにスタンプがないしか言われないんです。
領収書をくださいと言わなかった私にも責任があるとは思うのですが、先生も少しはスタンプ以外で払ったって言う証明を作ったり渡してくれればいいのにと思いました。 信じてた先生だけにとても悲しいですし、悔しいです。
どなたかアドバイスを頂きたいので本当によろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
小学生の子供がおります。子供の習い事で、個人のお教室は、私もお月謝袋で払っています。領収書はもらった事ありません。昔はみんなこの方法でしたので疑ってみた事もありませんでしたが、トラブルになると証明のしようがないですね…。
うちの子供がお世話になっている教室では、長年お世話になっていますが、これまでお月謝のトラブルは聞いた事がありません。質問者さんのお教室は如何ですか?
これまでも何度かあったというなら…先生が間違えていらっしゃる可能性が大きいですよね。そして今後もおこる可能性もありそうです。
これまでないという事なら、先生がおっしゃるように、ズレている可能性はありませんか?うちの教室もレッスンに持参するのでお休みしたりして月がズレてしまったりしているお子さんは結構います。
どちらにしても、今後も習い事を続けられるのなら、先生との関係を悪くしてしまうと、質問者さんも辛いですよね。他の方に聞いたりして、事態を大きくしてしまうのも嫌ですよね。なので今回は払った方がいいのかなって思いました。
解決になっていないかも知れませんが、、、。
No.3
- 回答日時:
とても悪い言い方になりますが、
その先生の領収書を発行しないやり方は、
おそらく、その月謝を所得として申告しないためのものだと思われます。
突き崩していくとしたら、その方向からなんですが、
そういう相手とそういうやり取りをしたら、
とても険悪な関係になると思いますので、
付き合いの継続を優先させるのであれば、
今回は質問者さんが諦めて折れるしかないと思います。
No.2
- 回答日時:
ご自分で家計簿は付けてませんか?
付けているとしらた、それを先方に見せて「自分はお金の管理は家計簿で正確に記録している」と証明してみましょう。
それまでも疑うのであれば、その先生との関係を継続していく事は困難
と判断しても良いと思います。
また、ご一緒の席で支払ったお友達はおりませんか?
その人に証人になってもらう事はできませんか?
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。そうですよね。1度こうなったらお互いに壁ができてしまいますよね。
でもどうしても諸事情でその習い事はやめられないんです。仲間とも離れたくないんです。
もうそうゆうところに相談するしか手はないんですかね?
できれば私と先生の話し合いで解決できる糸口とか、法律の部分をわかる人がいたら教えてほしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 通販の服が後払いで10月から滞納していたら、何回か弁護士からメールが届くようになりました。 下記支払 5 2023/01/10 20:14
- カップル・彼氏・彼女 同棲でのお金問題。 7 2023/07/02 04:58
- その他(お金・保険・資産運用) ホテルの二重決済による返金がされません 分かりにくいとは思いますが、本当に困ってます ホテルのサイト 3 2023/05/10 21:28
- 飲み会・パーティー 会社で社用車を事故 その後修理費を請求された。 7 2023/03/17 14:55
- いじめ・人間関係 私は中学1年の吹奏楽所属の女子です。 習い事は3つ親に強制的に習わされていて塾、ピアノ、英会話をやっ 4 2023/03/16 18:58
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
- 住民税 年収ゼロなら確定申告不要ですよね?なぜ書類が送られてくるのか?放置しても罰則ないですか? 10 2023/05/09 13:20
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- その他(悩み相談・人生相談) 子供の習い事の先生と考え方が合わなくて辞めようと思います。皆さんだったら下記内容でもレッスン続けさせ 5 2022/08/01 09:29
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
習い事のお月謝に領収書は発行...
-
子供の習い事で月謝がタダの人...
-
払ったはずの月謝を未納と言わ...
-
習い事の月謝について
-
【茶道の先生へ質問!】産休中...
-
来月から3歳の娘が個人のピアノ...
-
いけばなのお月謝の相場って?
-
茶道の休学による月謝について
-
茶道のお稽古の月謝と回数について
-
お稽古事を始めるときに、先生...
-
ピアノ教室の月謝代と お中元お...
-
茶道で入会を断られました
-
相伝料をお渡しする際の注意点
-
表千家の宗匠のお名前、人数、...
-
車校の先生が「あ、この生徒の...
-
ハンカチア-トを作りた~い
-
茶道が好き・・・しかし裏を知...
-
入門の本
-
茶道用のノート
-
お茶会のお祝い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
習い事のお月謝に領収書は発行...
-
子供の習い事で月謝がタダの人...
-
来月から3歳の娘が個人のピアノ...
-
お稽古事を始めるときに、先生...
-
払ったはずの月謝を未納と言わ...
-
フルートの先生に楽器を選定し...
-
習い事の月謝について
-
いけばなのお月謝の相場って?
-
茶道:妊娠何ヶ月までお稽古可...
-
茶道の休学による月謝について
-
茶道の月謝の渡し方(表千家)
-
自宅の釜開き時の先生への謝礼...
-
【茶道の先生へ質問!】産休中...
-
先生へのお歳暮
-
茶道教室の返金について
-
[茶道]お中元、お歳暮は義務で...
-
★お子さんにバイオリンを習わせ...
-
茶道教室でのお中元の渡し方
-
ピアノの先生へ お礼
-
先生へお茶会のお礼
おすすめ情報