
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ごくたまに高速走行では使います。
ですが、あまり役に立たないのも事実です。私の車の場合、設定が110km/hまでしか設定できないので、
あまりこの速度で巡行することがないので使えませんね。
120はせめてないと。
このあたりの速度では、追い越し車線を走り続けるのも、
走行車線を走るのも微妙ですから。
でも、長距離を走る時は、あまり高速で巡行し続けることが、
疲労の度合いから言って無理なので、100~110で設定してしまえば楽です。
1000キロぐらい走った時は、ずっと使ってました。(笑
空いている街中でも60ぐらいに設定して使えそうですが、
使ったことはないです。
注意点として、足をアクセルからもブレーキからも放して使うことは
決してしないでください。
これは私の車の注意書きにはあります。
緊急回避行動が取れませんし、アクセルとブレーキを
踏み間違える可能性があるからです。
一応どちらかに足を載せておくだけでもしておいた方がいいでしょう。
No.5
- 回答日時:
クルーズって事は、ホンダ車なんですか?
昔の車についてました、ただオートドライブって名称でしたけど、しかもMTです。
皆さん書かれていますけど国産車は速度制限の関係で上限が100~110km/hになっちゃいます。
スキーの帰道でよく遣いましたよ。ただ、MTだとクラッチ操作で解除されましたのでいまいちでしたネ。
古い話でスイマセン。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/31 09:12
>クルーズって事は、ホンダ車なんですか?
ほとんどのメーカーで一般的に使われている言葉だと思います。
MT車に設定があったとは知りませんでした。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
学生の頃(かれこれ20年前になりますが)に家のクルマに付いていたクルーズコントロールはおもしろがって数回使いました。
が、結局前のクルマとの間隔がとりづらい、脚の置き場に何となく困る(かえって疲れる)ということが分かり、それ以来使わなくなってしまいました。う~ん、単なるクルーズコントロールだけだと何となく中途半端な装備というのが今でも私の印象です。クルーズコントロール+レーンサポートシステム(シーマに付いているあれですが、こんな名前でしたっけ?)だと、一応装備としては完結すると思うのですが・・やはりこういう装備は、公道を走る殆どのクルマに装備されるようになって初めて「便利!!」と感じることが出来るのではという感じです(少なくとも日本の交通事情では。No.2
- 回答日時:
高速道路で比較的空いている場合は愛用しています。
登り勾配や下り勾配に変わったところで前車との間隔が急に変わったり、バックミラーで見る後車が詰めて来たりしますが、同様にクルーズコントロールで走っている車の場合、勾配が変わっても車間が一定で、これは同類かなと思う場合がしばしばあります。
関越道や中央高速で長野まで出かける場合,特に空いている関越の場合は愛用しています。
関越下り線トンネル手前の登りでは、トラックが急にスピードダウンしても当方は定速でスイスイと走り楽です。
東名でも使いますが、すぐに混んできますので長い間使用することはありません。ブレーキを踏むと解除されるので、クルーズコントロールのせいで危険とか不便とかは感じたことはありませんが、ブレーキを掛けて一旦解除したものを、クルーズコントロールレバーのスイッチか何かで元の状態に復帰できれば と思ったことはあります。
自身で気をつけている点は、道路状況に合わせてこまめに速度調整レバーを上げ下げしてスピードをコントロールしています。定速走行ではなるべくブレーキを踏まないように走行したいからですが、3車線の東名ではなかなか難しい場合が多いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/31 09:16
ありがとうございます。
先日初めて使ったとき,登り勾配でのありがたさに感心しました。
ただ,込んでいるときは使いづらそうですね。
No.1
- 回答日時:
海外で生活をしているものです。
クルーズ使っていますよ。フリーウェイなどで直線が多いし、あまり混んでいない時、長距離走るときなどは重宝しています。燃費もよくなりますしね。
私自身は体験したことありませんが、やはり運転していて、作業が減るので眠くなったりすることがあるみたいですね。それに、クルーズ時の解除はブレーキを踏めば出来るのですが、緊急時などアクセルやブレーキから足を離しているので、ブレーキを踏まなきゃいけないときにアクセルを踏んでしまう、また対応が遅れるなどがあるみたいです。
私は基本的に、疲れてきたりするとなるべく使わないようにしてます。初めからクルーズを使っていれば、疲れづらくなるのも事実ですね。
参考になりましたでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/29 21:48
ありがとうございます。やっぱり燃費は少し良くなるんでしょうね。
疲れているときに使うのは,注意力が散漫してアブナイというのは分かるような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
カーセックスしたことあります...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
車の乗り換え時期
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
兄が頭おかしいんです。
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報