dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の使っていたPCを4月から娘に使わせようと思い使用者名などを変更しています。(PCは、ビスタからセブンにアップしました。)ファイル名を指定して実行→「regedit」から使用者名を変更し、ユーザーアカウントも娘に変更しました。でも、コンピュータ→ローカルディスクC→ユーザーと開いていくと、中のフォルダ名は以前のまま(主人の名前)です。
なので、ドキュメントのプロパティもC:\Users\(主人の名前)\
みたいになっています。些細なことなのですが、折角なので変更できるなら娘の名前に変更してみたいと思います。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

些細な事とありますが、これが出来ないんですよ


どうしても変えたければユーザー プロファイルを引っ越しして別アカウントに移行しましょう
複数アカウントがあれば簡単に出来ますから

解説はVistaですが変わらないので

http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
本当に、本当に、些細なことでした。新アカウントを作成してユーザーの切り替えをしていましたので、何度やっも、古いアカウントを削除できず、コピーもできなかったのです。ログオフしてログオンしないとユーザープロファイルができなかったのですね。感謝、感激です。これで、すっきりいたしました。

お礼日時:2010/01/22 01:26

新しいアカウントの作成で管理者権限を選択し、


その後新しいアカウントでログオンし、旧管理者アカウントを削除できませんか?

削除に失敗するなら、XPの場合ですが、準用するため参考に。
新しいアカウント(管理者権限ある)を作成
新たに作成したアカウントでログオンしてユーザープロファイルを作成
旧アカウントのプロファイルを新アカウントへコピー
新アカウントにログオンして確認
大丈夫なら古いアカウントを削除
http://www.higaitaisaku.com/zenkaku.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
本当に、本当に、些細なことでした。新アカウントを作成してユーザーの切り替えをしていましたので、何度やっも、古いアカウントを削除できず、コピーもできなかったのです。ログオフしてログオンしないとユーザープロファイルができなかったのですね。感謝、感激です。これで、すっきりいたしました。

お礼日時:2010/01/22 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!