dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月程前から足の痛みを訴え始め、個人の開業医を受診したのですが、タダの筋肉疲労と診断されなるべく筋肉を使わない生活をしなさいというアドバイスをされました。ですが1ヶ月以上経っても良くなるどころか悪くなってきて大きな病院の整形外科を受診したら椎間板ヘルニアだという診断でした。
血液の流れを良くする事で神経に当たっている部分が引っ込んでいきますからと薬を処方されました。血流をよくする薬のほかに痛み止め、胃薬、神経の痛みを和らげる薬の4種類です。
薬を飲み始めて2週間ほどですが、状態はあまり変わりません。
現在、歩くのもままならず横になっているか、座っているかの状態です。
歩くときは姿勢をまっすぐにするのが辛いみたいで腰のまがった老人みたいな姿勢で歩きます。
もう2週間程、学校を休んでいまして本人がしきりに登校したがるのですが(学業の遅れが心配?)送り迎えし登校させてもいいかどうかを悩んでいます。
1週間ほど前にブロック注射をうってもらいましたが楽だったのは1日程度だったみたいです。
今は週に2回程度、針灸院で針治療をしてもらっています。

経験者の方、どう思われますか?

文章が少しむちゃくちゃかもしれない事、お許しください。

A 回答 (2件)

いまは、手術をしても昔のように長く入院する必要もありません


内視鏡での手術も可能ですので、相談されてはどうでしょう
春休みがチャンスだと思います

爆弾を抱えて、今後過ごすのは大変ですし
継続治療の費用を考えるとバカになりませんし、時間も無駄になります
外科的治療が可能であれば、真剣に考えてあげる必要もあると思います

我が家の場合、大学病院で(設備も医師も立派ですので、不安要素はほとんど払しょくできました)手術を受けさせちゃいました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

担当医の話では、今の段階での手術は考えていないという話でしたので私も考えてはいません。
手術しても再発もあるとのことですし・・
頭の片隅に置いておきます。
有難うございました。

お礼日時:2010/01/22 09:59

 私は腰椎の第四椎間板がつぶれて手術しました。

左足の成長の遅れと筋力低下、左足だけの感覚麻痺などで判明しました。19歳の時です。
 成長期なのでご心配ですね。私は神奈川県の厚木市にある森の里病院で治療しました。三か月の入院で今は立派におばさんしてます。

 医者は三件変えろといいますから、他の病院に行くのもお勧めしておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
開業医・総合病院・接骨院・針灸院など何件も行っているので正直な話、私のほうが精神的にまいってきています。
ですが総合病院(整形外科)は1件しか行ってないので、別の病院への受診を思案中です。
アドバイス、感謝します。

お礼日時:2010/01/22 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!