dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、整形外科にて筋膜炎と診断され、痛み止めロキソニン60mgと胃薬レバミピド100mgを1週間分処方されました。(毎食✕7日=各27錠)
痛みが引いてもきっちり1週間飲んだほうがいいのですか?それとも痛くなくなった時点で服用をやめたほうがいいのですか?

A 回答 (3件)

炎症が起きて痛みを感じる



ロキソニンには抗炎症作用もあったとは思うが
炎症が残っているけど鎮痛効果で痛みが収まったように感じただけという
可能性もあり得るので1週間くらい飲んでおこうよ

そんなに簡単に炎症収まるのかな?筋膜炎て
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安静にしてればすぐ良くなると勝手に思い込んでました。整形外科の先生も、ー週間は痛みが続くかもしれないと見越して処方したのでしょうね。
しっかり服用します。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/20 13:53

痛みが引いたら飲む必要はありません。

逆に1週間飲んでも痛みが引かない場合は、再度処方をして貰う必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一週間分服用して、様子を見ようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/20 13:55

医師から処方された飲み薬は、なくなるまで指示された通りに服用するのが普通です。

途中で服用をやめてはいけません。ただし、重大な副作用等が現れた場合は、服用をやめ、医師や薬剤師に相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロキソニンは何度か服用したことがあり、副作用も出たことがないので指示通り服用することにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/20 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!