dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一週間前部屋の掃除をしていて、何か異物を踏んだ感じがありました。何もささっていないようなのですが、その後強く足の裏(土踏まずよりかかとよりのあたり)を地面に押さえると痛みがありました。

よく見ると黒いものがささっているようなのでとげかと思い取ろうとがんばったのですが、黒い点の周りの部分を押してもとげの突起物のようなものの出る気配がなく、その黒いものは一層中に入ってしまったような感触がありました。

次の日はやはりその部分が少し痛んだのですが、その次の日はかなり痛みがなくなっていたので、放っておこうと思ったのですが、その週の終わりに旅行へ行く予定があったので、念のために外科にかかりました。

やはり外観では何かささったような感じがあるものの、とげがわかるわけではなく、ただ患部を押さえると少しずれたところに痛みを感じるということで先生に「切って確かめますか?」と聞かれましたが、「現在それほど痛みがなければ、膿んでいる様子もないし、現状観察でもいい」と言われたので、週末に旅行を控えてもいるし、要観察にしようと手術はしませんでした。

その後、膿んではいないものの(木辺だと菌により膿むことが多いらしい)、黒い点のある部分の5ミリほど横の奥がやはり痛む感じがあります。それが気になりどうしても反対側の足に重点を置いて歩くため、とても疲労感があります。

膿んでいないのでこのまま放っておいてもよいのでしょうか?それとも切って確かめてみた方がよいのでしょうか?

アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちわ<(^▽^



ここに書くほど、気になるんですから 
質問者さまは 取って貰った方が いいですよ。

個人的には ほっといても 大丈夫かと。

オイラ ふとともに 鉛筆の芯ささってますけど、
大人になっても 全然 なにも ありませんもん。

この回答への補足

昨日病院で再診を受けてきました。
体に吸収されてしまうなら、それはよしとしてよいのだそうです。
もし体が異物として認識すれば、いずれその周りに膿みを作り、体の外へ押し出そうとするので、そのときに取れるのだそうです。
どのみち、今のところは異常なしということで、放っておいて様子を見てください、それで大丈夫です、と言われました。
実際、私のように何を踏んだか自分でもわからないというケースでは、まるで豆腐の中に埋め込まれた砂を見つけるために豆腐をいじるような手術になってしまって、危険を冒してまで手術をする意味があまりない結果になる恐れが大なのだそうです。

先生がじっくりを説明をしてくれる方だったので、お話を聞いてとても安心しました。
自分の体で何が起こっているか、実際自分でもわからないときは不安ですから、医学的にきちんと説明してもらうととても安心ですね。

ありがとうございました。

補足日時:2005/10/09 09:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
膿んでいないので放っておいて大丈夫なら手術はしたくないですね・・・。
痛みが消えたら心配しなくなるのでしょうが。
鉛筆の芯ですか?
すごいですね。
回答参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/09/26 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!