dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

34歳男です。
私は釣りが好きで、早春から夏場にかけて川に入って釣りをします。
今年の5月頃、釣り場で徒歩での移動中に急に右膝が痛み出しました。
その痛みは表面ではなく、奥というか、芯の方が「ズキッ」と痛みます。
「ここ!」という場所が判らないのですが、「押すと痛い」とかではありません。
特に一番痛いのは階段の登り下りでした。
打ったり捻ったりした覚えがなく、痛みは3日~4日程で治まりました。
痛みが引いたので、「筋違いだったのかな?」と思い特に治療しませんでした。
ですが、1ヶ月後くらいに渓流釣りに行ったとき、再び同じ痛みに襲われました。
しかも今度は両足で、あまりの痛みに車も運転出来ませんでした。

素人考えですが、「冷え」から来る痛みだとは思います。

釣りに行かない様にしていたので、
かれこれ5ヶ月ほど経ちますが、その後は痛みに襲われた事はありません。

これって何なのでしょう?

おそらくまた来春、川に入ると痛むと思います。
ですが釣りをやめたくありません。

何か良い治療方法を御存知の方いらっしゃいましたら
アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

とりあえず整形に行ってみたらいいと思います。


若いので、普通余りこの年齢ではありませんが、以前怪我をしたことがあるなどで年齢より早く変形性関節症が出ることもあります。
 もしくはよほど栄養のバランスの悪い生活をしているなどすると、若くても変形性関節症になることがあります。
 もし軟骨が磨り減っていたら、早めに対処した方が、後々のためになります。
 もし変形性関節症であれば、若いですのでヒアルロンサンの注射を一本うつだけで治るかもしれません。

 栄養に問題があればグルコサミンなどを補給するのも良いでしょう。野菜や、果物も大切です。変形性関節症ならですが、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます。
変形性関節症ですか…
片足だったら別なのですが、両足だったし、
しかも釣りに行って川の中に入ったときのみ発症するので、
「冷え」が原因なのかなぁ?と思っていました。
過去の怪我、栄養面など全く心当たりは無いのですが、
今度、整形に行ってレントゲンをとってみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/15 07:13

こんばんは。


川原のような、不安定な場所で、不安定な力配分をしていると、筋肉に無意識な疲労がたまります。簡単に言えば「ぎっくり腰」と言う事になります。20代でなる方もいるので、年齢とかは関係ありません。再度、同じような痛みがないようなので、椎間板ヘルニア等はなさそうですが。

やっぱり筋肉が弱っている状態が原因だと思います。
釣りに出る前に、筋肉をつけるような運動をした方が良いです。
竿も渓流竿、本流竿、まして鮎竿ですと、重心を取る為、けっこう腰や背筋に負担が掛かってますから。

参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ご親切にどうもありがとうございます。
ヒザの「ぎっくり腰」ですか!?
そのような病気は初めて聞きましたが、同じ関節同志だからあり得るかも知れませんね…。

それと筋肉の衰えは確かにあります。
御指摘通り、シーズンに向けて少し意識して運動とか頑張ってみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/11/14 05:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!