dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本では制服で通勤するCAやパイロットを見ませんが

ふと思ったのですが、日本では制服で通勤する
CAやパイロットの人を見たことありません。

今までヨーロッパやアジアの何カ国か行きましたが
そこでは空港に向かうバスや、空港から市内に行く列車で
制服で出勤する人や、勤務を終えてそのまま帰宅する人を結構見ました。

自分が乗ってきた飛行機にいた乗務員さんと同じ列車に乗り合わせ
向こうが私のことを覚えていて話しかけてくれ、
あれこれ話をしながら市内まで行ったこともありました。
(もちろん向こうは制服のままでした)

日本ではそういう感じで制服で出勤したり
制服のまま帰っている人を見たことがありません。
日本の航空会社では、制服で出勤は駄目とか決まっているのでしょうか?
特に決まりはないけど、なんとなく制服のままは嫌だとかで
皆さん私服で出勤し、空港で着替えているのでしょうか?

素朴な疑問なのですが、ご存知の方いましたら教えてください。

A 回答 (8件)

こんばんは。



電車で制服を着て出勤する方を見かけたことはありませんが、
CAさんならリムジンバスで見かけますよ。
また、乗務後に制服着用で帰宅されるところも見かけたことあります。
制服の上にコートを羽織ったりしていると分かりづらいですけど、
メイクも髪型もあのままなので分かりますね。
友人宅の近所にCAさんが住んでいて、制服のまま帰宅するのをよく見かけると言っていました。

JALなんかは地味な普通のスーツっぽいですから、スカーフや名札を外したら、
空港外で見かけてもそれほど違和感を感じないのではないでしょうか。
私が気づくのも服装よりも、髪型、メイク、ストッキング、スーツケースですから。
また、民族衣装系の派手目な制服だと、着替えないわけにはいかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私が見たことないだけで日系エアラインでも
日本国内で制服通勤してる方いらっしゃるんですね。
確かに制服地味ですけど、やっぱり一般客の中にいたら
わかるような気がしますね^^;

お礼日時:2010/01/25 07:41

ご存知ない方がいるので補足しましょう。



ステイ先でのホテルまでの移動で制服は当たり前。
バスが手配されていて着替えてるヒマなんかないわけだし。
(ただしそれ以外はステイ先での制服着用は禁止)
そんなこと知らない人はいない。

ベース地でのセキュリティ対策というのは「制服持ち帰り禁止」
という規則もあるのです。乗務員に限らず空港関係者であれば
よくあること。

IDがなくても、盗難制服だなんて誰も思わないから、制服を
着用しているだけでセキュリティは甘くなるので、出入りに
ついてもかなりの確率で可能となってきます。

制服がなくなったってニュースになるのはそういうこと
なんですね。考えれば簡単なことですけどね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

う~ん・・・でも実際に制服で帰宅される方とか
通勤される方を見たという方もいらっしゃいますけど
そういう会社もあるってことなんでしょうか。
(回答者さんが事情をご存知なのがどの会社のことなのか
 わかりませんが)

お礼日時:2010/01/25 07:50

拠点空港での自宅や寮からの通勤光景は知りませんが、地方空港でのナイトステイ便などのパイロットやCAがホテルから空港まで制服で往復する姿はよく見ますよ。

最近は経費節減のためかビジネスホテルに宿泊する制服姿の乗務員を見かけるようになりました。

ですから、セキュリティ対策で空港外では着替えるというのは違うような気がします。制服を着ていてもIDカードは必須ですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、現地での宿泊(空港→ホテルの移動)のために
わざわざ私服持参ということはないんでしょうね。
ではなく、自宅からの出勤や空港からの帰宅時はどうなのかな?
という質問なんです。

でもどちらにしても、制服で空港外に出ているわけですから
(実際に通勤風景を見たという方もいらっしゃいますし)
通勤時の制服着用に関する会社の規則的なものは、実際
特別定められてない(厳しくない?)んですかね~。

お礼日時:2010/01/25 07:47

b_r_zさんこんにちは。


国内で日系の乗務員さんを空港の外でみかけた事はありませんが
外資系の乗務員さんは、普通に制服で通勤しています。
箱崎からのバスに乗り合わせる事は珍しくありません。

1回だけですが、バスで隣り合わせに座った方が(私の方が先に座っていました)
成田から東南アジアに向かう便の私の席のあたりの担当だった事があります。
「いやぁ、同伴出勤みたいですね」と声を掛けてしまい
気まずくなり、道中が長かった・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

外資系の方はやっぱり普通(?)に
制服通勤アリなんですかね。

私は日本国内では見たこと無いのですが
海外(ヨーロッパ)の外資エアラインに乗って
ヨーロッパに行ったとき、市内に出る列車で
声をかけてくれたのは現地に住んでるその国の人で、
普通に家に帰るところでしたし、
普通に制服のまま空港を出て行く乗務員さんとか結構いるので
外資では特に決まりのないところが多いのかな?

お礼日時:2010/01/23 12:49

5年くらい前ですが、関空からのラピート車内で、コーカソイドのパイロットとアテンダントが制服のままで乗車しているのをみたことがあります(どこの会社かは知識がないのでわかりませんでした)から、国内でも会社によるのだとは思います。



パイロットやアテンダントに限らず、そもそも、日本では制服で通勤する業種はほとんどありません。一部の職人さんは作業服で現場に来ますが、それも、自動車通勤の場合に限られます。現場の警備員でも、通事用は現場で着替えていますよね。自宅から制服を着て出るのは学生くらいです。
そういう意味では、航空会社に限らずと言うことではなく、日本の社会の習慣がそうなのだと考えた方が良いかもしれません。公私の区分を服装で区別する習慣があるのかも。
また、学生に制服のない国では、制服という者に対する抵抗がないので、制服で帰宅することに違和感がないのかも知れません。

とはいえ、日本対世界百数十カ国ですから、あくまで、考察の範囲です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は日本国内では日系はもちろん、
外資系の制服通勤も見たこと無かったんですが
会社によっては制服通勤してる方もいるんですね。

おっしゃる通り、制服に対する感覚が違うというのは
あるかもしれませんね。

お礼日時:2010/01/23 12:42

空港で着替えですね。



セキュリティ上の理由があります。制服は単なるユニフォーム
ではありません。空港の制限エリアでは身分証明書の
代わりでもあります。社員と言えども制服の管理は徹底されてます。

ドラマの撮影なんかで使っていても都度返却ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

セキュリティ上の理由なんですね。
外資系航空会社のほうがその辺厳しそうに思えますが
海外では空港外でも制服姿の乗務員を見かけます。

お礼日時:2010/01/22 22:13

>なんとなく制服のままは嫌だとかで


仕事が終われば制服を着てる意味はありませんからね。またテロ等の標的になるのもあると思いますよ。

>空港から市内に行く列車で
>制服で出勤する人や、勤務を終えてそのまま帰宅する人
それはその方達は乗務が終わってそのまま現地のホテル等で宿泊して次のフライトに備えるためでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

勤務の後だとそのような理由なのかもしれませんね。
でも、空港へ向かうリムジンバスや列車でも
制服の人を見ることが結構あります。

お礼日時:2010/01/22 21:33

日本航空に限りますが、40年位前までは制服で通勤していました。


目蒲線沿線に女子寮があって目蒲線蒲田駅から、誇らしげに京急蒲田駅に向かって歩いていました。

しかしニューデリーやモスクワで日航機が相次いで墜落し、多数の死者が出てから方針が変ったらしく私服で通勤するようになりました。
ただし化粧が濃いのと日航の鶴丸入りの手提げバッグですぐに分りました。

それ以来空港で着替えるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

空港や機内以外では乗務員だとわからないように
している、ということでしょうか。
会社の方針で決まってるんですね。

お礼日時:2010/01/22 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!