dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

めだかの室内飼育(臭いが・・)

お世話になります。
1ヶ月半前から、玄関前で4匹飼育していたのですが、カラスに狙われ始めたので室内で飼うことにしました。
(ネットをかけてもカラスどもはつつきますし、あちこちに糞をしまくるのです)

環境は洋室6畳、窓際(曇りガラスで直射日光は無し)。
H=20cm W=17cm L=35cmの水槽で「水草」「砂利」「たにし8匹」、ブクブク無しです。
水は10日に1回、半分づつ交換しておりますが、今年上旬頃から息子が「げ、オシッコくさい!」と言い出し、部屋に寄り付かなくなりました。
(以前も室内で飼っていた時期があるのですが、そんなことはありませんでした)

しかし今日になって突然私にも臭い始めたので(アンモニア+生臭さ)午前中は窓を開け放し、次に締め切ってお香を炊きまくり、消臭剤をカーテンにかけまくりましたが、更に妙な臭いでいっぱいになってしまいました。(現在その環境下で打ち込みをしておりひっくり返りそうです・・・)

あのカラスどもに危険をさらすのは外出していても気になりますのでね・・・。
室内で飼う場合の対処はいかがなものでしょうか?
どうかご教示くださいましm(_ _)m

A 回答 (3件)

 もしかして私が以前に回答をさせて頂いた方で子供が悪戯をするのでどうしょうかの質問をされた方ですか?


 水は緑色ですか?赤茶色ですか?赤茶色の水ならば赤水であり、メダカ、金魚にとっては死活問題ですので水替えをしてください。水質検査の出来るキッドが観賞魚が販売されているので、チェックしてください。硝酸塩(アンモニア等)により、尿素が発生して、臭いが出たのが原因です。線香や消臭剤を使うと硫黄分が増えて硫酸塩(臭素、燐酸等)がでますので止めてください。ミズゲジの撃退が必要になりますので、水は全部交換してください。タニシ、カワニナ等が増え過ぎると水質の悪化になりますので、ある程度増えたら間引きをしてください。室内に移したら、水替えは10日に一度は半数程の水を替えてください。
 カラスはどれ位いますか?撃退法としては使用していないCDやDVDを反射面を表にして吊るすと短期間ではありますが、撃退は出来ます。子供さんはメダカに悪戯をしない様になりましたか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>もしかして私が以前に回答をさせて頂いた方で子供が悪戯をするのでどうしょうかの質問をされた方ですか?

その節はご指導いただきまして有難うございました。
ご記憶に留めて頂き感謝いたします。
(質問・回答履歴を公開に設定していたつもりでしたが、非公開設定になっておりました。
このサイトは使いにくくなりましたね)


さて、まず水ですが全部交換しました。
確かに今までは1週間でどろっとした感じになっていましたので、早速メダカに謝りながら透明の水槽に移し変えました。
でも臭いは染み付いていますね。

息子達は観察を楽しんでいます。
昨年、畳の上で関節技を掛けながらメダカも家族であると説きましたので、当面はからかわないと思います。

タニシ達も何かとよりそっていましたから交配していたのでしょうか、子タニシが増えていました。
以前外で飼っていた鉢は玄関先でそのままにしておりますので、ほとんど引越しをさせました。

>カラスはどれ位いますか?

家の裏手に15m以上の大木が沢山あり、昨年下旬からカーカーギャースカとうるさく常に10羽はいますね。
もう餌がとれないのでしょうか、昨年12月20日過ぎから鉢植え(水槽代わり)の廻りに糞が落ち、水もこぼれていましたので室内に避難しました。
室内に移し変える際に子メダカがいなくなっておりましたので、やられた!と思い、息子におもちゃのピストルで威嚇させたのですが2日程度しかもちません。
彼らはしぶといですな。

春先にはまた外に出したいと思うのですが・・・。
カラスの撃退法を実践してみます。

どうも有難うございました。

お礼日時:2010/01/26 09:15

今すぐ、完全清掃して上げてください。



ろ過装置無しなら、砂利の中がある程度汚れていると思います。
汚れが酷かったら、餌のやりすぎも考えられます。
35cm水槽に、メダカ4匹で喚水が10日ごとならちょっと汚れすぎかも・・・。

あと、エアレーションもろ過も無しなら、水が腐敗してませんか?
腐敗している事もありますよ。

とりあえず、メダカとタニシを他の入れ物に移して、
水槽と、砂利を念入りに洗って、新しい水にして上げてください。
貴方以上に、メダカが苦しんでいると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>貴方以上に、メダカが苦しんでいると思いますよ。
おっしゃるとおりです m(__)m(汗・・)

ご指導に従い全部掃除しました。水槽も交換してリフレッシュ!
4匹の子達も喜んでいるようです。
皆じゃりの中に顔を突っ込んで何か食べているようですが何でしょう?

他の回答者様も仰っていますとおり、ブクブクを導入して清潔な住環境作りを目指します。

お礼日時:2010/01/26 16:41

回答させて頂きます。



濾過機能をつける事をお勧めします。35リットル水槽だったら
安価でペットショップにも売っています。外掛けの濾過装置を
お勧めします。
下記に参考URLを添付しておきますので、参考にして下さい。

参考URL:http://e-aqua.jp/index.php?cPath=29&main_page=in …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

年中ブクブクいっててはストレスが溜まるのかな?
と思っておりましたが、清潔にこしたことはありませんものね。

導入をして様子をみてみます。
どうも有難うございました。

お礼日時:2010/01/26 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!