
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
なるべく安くつく、具体案です。
図を見てください。 これは、真横から見た図です。赤がレコードになります。 上部の方の隙間を長く作ることで、下から差し込んではめることが出来ます。下側の部分は、レコードがずれて落ちなければいいので、ほんの数ミリでいいと思います。
いろいろなやり方がありますが、道具は持っていないですよね? そういう前提で、加工はホームセンターにまかせる方法です。
緑の部分は、5ミリ厚位の合板をホームセンターで、切ってもらってください。 レコードが差し込める幅を確保するためですから、厚さは適当なものを選んでください。レコードジャケットより少し厚めの板を選ばないと、差し込むときに苦労しますし、ジャケットを傷つけることにもなります。
青の部分は、化粧板部分になるので、質問者様の好みのものを! 合板でもよければ、ホームセンターで適当な幅でカットしてもらえいいし、天然の木でやれば、それだけで美しいデザインになるでしょう。
また、幅が数センチのアルミの板も売っていますので、それを接着すれば、違ったデザインになると思います。 それこそ合板で作って、それに綺麗な紙を貼るのもOKですよね。
固定する方法としては、接着剤で問題ないと思いますが、心配なら、数か所釘で止めてください。

回答ありがとうございます。
わざわざ図解までしていただき、大変わかりやすかったです。
ビニール袋を画鋲で止めようと思っていた自分には思いもよらない方法で、
しかも自分でやれば費用もたいしてかからず、
さらに見た目もいい感じになりそうですね。
どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
多少の費用はかかりますが、鏡用片長チャンネルを利用出来ます。
洗面所の鏡と同じ要領で、上下から挟みます。かなりスッキリ収まると思いますが。http://www.kitweb.co.jp/product/suschannelkatana …
回答ありがとうございます。
鏡部品の転用ときましたか!
ビニール袋を画鋲で止めようと思っていた自分には思いもよらない方法で、
しかも自分でやれば費用もたいしてかからず、
さらに見た目もいい感じになりそうですね。
どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
一度貼った後でも、綺麗に剥がせる両面テープが有ります。
ただし、強度が弱いので重い物には不向きですが、LPジャケットでは問題なさそうです。
始めにジャケット幅に合わせて壁面にテープを貼り、その上からジャケットを並べて行くのはいかがでしょう。
張り直すたびに徐々に汚れが付いて接着力が落ちると思いますが、並べ替えの場合でも何回かの張り替えは大丈夫でしょう。
なお、一枚ごとにビニール袋に入れるのはそろえにくくなると思いますので、全て張り終わった上から大きな透明プラスチック板を全体に張って押さえるのも綺麗だと思います。
剥がせる両面テープは、雑貨屋さんやホームセンターで売っています。
通販でも有りますので参考に。
http://www.mmm.co.jp/office/tape/667_1.html
プラスチック板は、小さな物ならホームセンターにありますが、大きな物は看板やさんで手にはいるでしょう。
透明なビニールシートで良ければ、長く巻いた物がホームセンターに売っていますので希望の長さで切り売りしてもらい、所々剥がせる両面テープでジャケットの上から貼り付ければ目立たず綺麗になると思います。
皆様回答ありがとうございます。
ビニール袋を画鋲で止めようと思っていた自分には思いもよらない方法で、
しかも自分でやれば費用もたいしてかからず、
さらに見た目もいい感じになりそうですね。
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
我が家で以前やっていた方法なのですが・・・
角材を数本用意します。(3~4cm位で十分だと思います)
その角材にサッシのようにレコードが通るような筋・切れ込みを入れます。
これはホームセンターでもやってもらえると思います。
その角材をレコードの幅に合わせて壁面に留めて
レコードを横からスライドさせて入れていけば(引き戸のような感じでしょうか)
これで結構見た目も立派な壁面展示が完成します。
木材を綺麗なものにしたり、塗装すればインテリア性もあがりますよ。
画鋲で留めるとレコードの袋に穴が開いちゃいますし
せっかくのレコードの壁面展示に画鋲の見た目が残念です。
また、立てかけるような感じの展示だと、万が一倒れたり落ちたりした時に
レコードが破損してしまう恐れがありますので要注意です。
説明がヘタクソでしたが参考までに^^;
皆様回答ありがとうございます。
ビニール袋を画鋲で止めようと思っていた自分には思いもよらない方法で、
しかも自分でやれば費用もたいしてかからず、
さらに見た目もいい感じになりそうですね。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いレコードを一番高く売る方...
-
7インチ(CD?)って・・・
-
GoToRecordで実行時エラー '2105'
-
ワードの差し込み文書で困って...
-
(C)は著作権、(R)は商標...
-
ミリオンセラー
-
差込印刷での条件指定
-
GLAYさん
-
昔70年代に放送されていたニッ...
-
廃盤CDを探すには
-
顔出ししてないアーティストは...
-
CDのパッケージに書いてある...
-
見本版(非売品)CDとはどう...
-
ゲオでインディンジョーンズ運...
-
アルバムだけに入っている曲の...
-
海外のディストリビューターを...
-
CDのディスクだけ返してません...
-
デジパックってなんですか?
-
つたや
-
CDの裏表記について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いレコードを一番高く売る方...
-
ワードの差し込み文書で困って...
-
ミックとDBのダンシングインザ...
-
レコードの波打ちを直す方法を...
-
GLAYさん
-
差込印刷での条件指定
-
(C)は著作権、(R)は商標...
-
7インチ(CD?)って・・・
-
エクセルからアクセスにデータ...
-
全銀フォーマットで使用する各...
-
エクセルで作った住所録をラベ...
-
VBAでレコードセットの総レコー...
-
今の時代でもCDを買う人はいる...
-
レコードの保存について
-
ポールとポーラ
-
マリア,マーテル グラッチェの...
-
エクセルVBAでアクセスの任意の...
-
ダークダックスのめざせモスクワ
-
アクセスのレポート、VBAで罫線...
-
LPとCDの違い
おすすめ情報