

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
キーボードがPS/2タイプならだめかもしれませんが、試しにキーボードを装着した状態で起動し、キーボードを抜いてからOS再起動を試してみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/01/29 13:49
返答が遅くなってどうもすみません。
キーボードが抜かれた状態でOS起動後→OS終了→OS起動で症状が
改善されました。ヒントをくださってありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
no keyboard detectedと表示される
-
MacBook Airに外付けテンキー(...
-
pc関連の質問です。マザーボー...
-
パソコンwindows10なんですが...
-
TeraTerm - 文字入力について
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
CPU電源
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
HDDの配線について
-
はじめての自作PC FANの接続に...
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
PCが起動しない(ファンは回る)
-
マザーボードのCPU電源について
-
CMOSとは何のことですか?
-
ケースファンの回転数を設定し...
-
マザーボードの補助電源入力端...
-
USBのピン数について(マザーオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
no keyboard detectedと表示される
-
MacBook Airに外付けテンキー(...
-
pc関連の質問です。マザーボー...
-
パソコンwindows10なんですが...
-
初めての自作 BIOS起動したがU...
-
今朝PC起動時、American Megatr...
-
TeraTerm - 文字入力について
-
post画面で停止してしまいます。
-
pc9821 について
-
BIOS画面直前での音
-
Macの解像度を変更したら画面に...
-
XPでプリントスクリーンができ...
-
Mac起動時、文字入力出来ず、ロ...
-
ASUS P5QでBIOSが起動できなく...
-
MacBookAirにデュアルブートでW...
-
キーボード無しで起動
-
キーボードからXwindowsを操作...
-
キーボードだけが起動しない
-
1PCを複数ユーザー同時利用
-
再起動ができない
おすすめ情報