dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、教えてください。
現在埼玉県に住んでいます。
2月2日に婚姻届を出す予定でその後のことですが、

1、免許の住所変更・氏名変更は何処に行って、どんな書類が必要なのでしょうか?

2、新しい免許証は即日発行していただけるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

婚姻届を出した同日に行くのは難しいかもしれません。

婚姻届を出したら1週間くらいで住民票はできます。その住民票をもって警察に行けば大丈夫。裏面に追記してくれそのまま使えます。表面は旧姓のまま。更新するまでそのままです。

これは今後転居されたときも同様です。私は結婚して姓が変わって、追記され、その後転居して追記され・・・とずいぶん裏面がにぎやかな時期がありました。
せっかくなら新しいのにしてくれればいいのに・・・と思いましたが・・・

ちなみに、免許証が書き換えられたら銀行などの変更も簡単ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一日で全部済ませちゃおうと思ってました(>_<)
パスポートも申請に行かなければいけないので時系列的には

入籍→一週間後住民票取得し免許更新→パスポート申請

ですね!!ありがとうございました!!

お礼日時:2010/01/27 14:42

1、


管轄の警察署か、運転免許センターへ行きます。
変更した「住民票」を持っていきます。

2、新しくなるわけではなく、今お持ちの免許証の裏面に記載されます。
その場で変更できます。
    • good
    • 0

1:本籍地記載の住民票と免許証を持って、運転免許センターか住所を管轄する警察署(どこでも良いかも?)に行くだけです。


http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menk …

2:変更事項は裏側に書かれたあとハンコを押され、数十分もあれば返却される思います。
    • good
    • 0

No.1様の回答に補足として


持参するものは、公共料金の支払い請求のはがきなどでも住所等が解れば可
「新しい免許証」は即日発行されません。今お持ちの免許証の裏に新しい住所や名前を書かれるだけですので。
表の住所、氏名が変更された新しい免許証は、更新時か、紛失した際の再発行時か、新たに免許を取得した時にもらえます。
    • good
    • 0

お住まいの所轄の警察署の交通課



変更後の戸籍謄本・住民票など
苗字・住所変更わかる公文書持参で、申請。
はい、その日のうちに、もらえます(@^^)/~~~
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!